保育園だったり、幼稚園だったり、はたまた老稚園(大人の幼稚園のイメージ、デイケア)だったり、名前付けが必要なシチュエーションって結構ありますよね。最近は、子供用のアイロンシールがあるので便利ですが、かなり便利ですが、子供用のだとかなりシールが小さいイメージが。今調べたら、大人用もあるみたいです。
今回は、母のリハビリ用に靴下を持ってきてくださいと言われました。基本的には、高齢者の施設の場合は、油性マジックでわかりやすく名前を大きく書く、というのが基本という感じで、おしゃれなタオルとか台無しな感じですが、そうも言っていられないのでね。。。
で、お名前シールがあれば良かったのですが、買ってなくて。しかも、黒地の靴下!
そんな時は刺繍糸で名前を縫い付けます。
本当は土踏まずあたりが良いようにも思いますが、ダマを作らずに刺繍するテクがないので、この柄の下に縫い付けることにしました。
ダマが内側にくると、気になりそうなので柄のところ=外側に敢えて出してみました。
母は、お手製の幼稚園バッグにクロスステッチとかで刺繍をしてくれたのに、私は靴下の名前付けもそんなに綺麗にできないと泣きながら。それでも、マジックで書くよりはよく見えるはずと半分自己満足しながら作業を完了しました。