アメリカの研究者が紅茶にほんの少しの塩を入れると美味しいとしたことに対するイギリスとアメリカのやりとりがめっちゃおもしろいことになってますね。
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35214362.html
ボストン茶会事件まで引き合いに出して、アメリカ人は紅茶に塩(海に投げ込む)に入れるのが好きだなーって
茶化しちゃいけないんでしょうけど、それぞれの主張が面白い。電子レンジ温めよう、って火に油注いでるし。
日本だったら、緑茶に砂糖って言われたみたいなことというコメントもあるけど、ここまで怒るかなぁ?中国や台湾では、ペットボトルの緑茶に砂糖入ってるけど、まあそういうもんなんだなと思うし。
寿司だって、カリフォルニアロールを見ても、へええおもしろいねって思うだけだけど。
でもやっぱ、真に美味しいお煎茶の淹れ方は、まず塩を入れてとか言われたら、侮辱されてるって思うかもしれないなぁ!