お鍋鍋季節と思って、白菜と葱を買い込んだというのに、「おでんがいい!」と言われ、材料が被らない、、と残念な気持ちになったわけですが、お鍋は翌日に回すとして、おでんの材料を買いに行きました!


練り物をそれぞれ選ぶ方法もありますが、帰って高くつくので、練り物セットで気に入ったものをチョイス。今回は紀文の2種17品にしました。3人で食べるので2種ずつだと物足りないのですが。練り物セットの他に、大根、卵、餅巾着、白滝を増やすことにしました。

餅巾着は、普段は爪楊枝を使っていましたが、今回はスパゲッティーで。危険じゃないし、邪魔にもならないということで。


そんなわけで、仕上がりはこんな感じ。


しかし、問題はおでんではない!

おでんの時に白飯を添えるかどうかです!

おでんは美味しいけど、味が薄くてご飯に合わないんですよね〜アセアセご飯が進まないアセアセ

私としては炊き込みご飯、かやくご飯、わかめごはんなどの味付きのごはんが合うと思うんです。でも、おでんだけでも手間が掛かるのに、炊き込みご飯とか面倒。

ということで、息子が思いついたのが、いそべ餅。そのアイディアいただき〜!ということで、おでんと焼き餅を海苔で巻く組み合わせにしてみました。


うん。。悪くないんだけど、海苔の味とおでんがベストマッチではない真顔

やっぱりご飯炊いて、わかめごはんの素を混ぜるのが一番だったかな?今度挑戦してみます。

ちなみにに写真の右手にあるのは、大根の皮のきんぴら。皮が無駄にもならないし、アリですニコニコ