ラクレットチーズをご存じですか?スイスとかフランスで食べられている温めてじゃがいもとかに乗せて食べるチーズです。初めて食べた時には、チーズ特有の、かつ強烈な匂いで「くさっ!」って思ったりするわけですが、食べると香りも含めてとても美味しいです。どうやらスイスさんのラクレットの方が匂いが強烈なようです。
お店だと大きな塊のチーズを半分にしたものを上から温めて、柔らかくなった部分をナイフで擦るようにしてお皿の上に出してもらいます。その写真がこれです。トローリ美味しそう。
家で食べる場合は、杏さんのようなラクレットグリルを使って、薄く切ったラクレットチーズを下から温めます。
最近は使っていませんが、いただきものの6人用の大きなラクレットグリルと、私が組み立ても含めて楽しそうと思った2人用のラクレットグリルがあります。
【6人用】
電熱式で、6人分の鉄板?お皿?が付いています。
【2人用】
キャンドルで温めるので時間が掛かりますが、手軽にできます。付属の木べらでお皿に取る方式。
家でラクレットをする場合には、カットされたラクレットを買ってきて、5mmくらいの厚さにスライスしておいて、鉄板に乗せて、角が少し柔らかくなってきて全体が柔らかくなってきた時にお皿に取って食べます。長時間溶かそうとすると、グツグツとなり、少し脂が出てきてしまうので要注意です。カルディで少し加工されたラクレットスライスも売っているので、お手軽にラクレットが楽しめます。
ラクレットグリルがなくても、フライパンでもホットプレートでも程よく温めれば美味しく食べられますよ〜。じゃがいもに乗せるのも良いですが、私はそのまま食べるのが好きですカルディにラクレットを買いに行かなくちゃ