こんにちは!ハリネズミ

 

約1か月ぶりのブログ更新です💦

今回はなかなか遅くなってしまいました笑い泣き

 

季節はまだ夏なような気もしますが、一応猛暑は今日までみたいですので、これからは秋が来てくれる事を期待しておりますもみじ

 

 

秋は涼しい気候になるので過ごしやすい日も増えるはずなのに、どうしてか体調と感じる事はありませんか?

 

この時期に感じる夏バテのようなだるさは「秋バテ」と呼ばれ、夏の間に溜まった体の疲れに気候の変化が加わり、自律神経の乱れによって引き起こされる体調不良になりますガーン

 

 

 

 

症状としては体のだるさ、疲れやすさなどに加え、寝つきの悪さなど睡眠に関わる症状も出てきます注意

また日照時間が短くなるとセロトニンというホルモンの分泌が少なくなり、やる気がでない・気分が憂鬱になるなどのメンタル不調も起こしやすくなりますバツレッド

 

 

最近は急激な豪雨も多いですし、台風のような大きな低気圧が近づいてくる事でも自律神経の乱れは起きやすくなるので、天候の変化もこれら秋バテを起こす要因の1つです。

 

これらの不調から体を守る為にも、規則正しい生活習慣を心がけましょう!

先ほど書いたセロトニンにというホルモンも、日に当たる事で分泌量が増加しますひらめき電球

まだまだ熱中症の危険もあるので長い時間は危ないですが、1日15~20分くらいは日に当たるといいです照れ

 

また日に当たると体内時計がスタートして、そこから14~6時間後にメラトニンという眠くなるホルモンが出てくるように私たちの体内時計はできているので、朝起きたらカーテンを開けるようにすると睡眠にも良い効果が期待できますふとん1

 

 

季節の変わり目は体調を崩しやすいタイミングです。

みなさんも無理はせず、体の調子と上手く向き合って頑張りましょうグッ

 

 

ではまた!ハリネズミバイバイ

 

 

 

《夫婦で営む所沢の鍼灸院》鍼灸専門 志和治療院

当院について詳しくは、ホームページをご覧ください
https://www.hari-shiwa.com/

ご予約はこちらから
https://reserva.be/89shiwa/reserve