坐骨神経痛という言葉を知っている人は多いと思いますが、実は病名じゃないって知ってましたかはてなマーク

坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている坐骨神経が「何らかの原因」によって痛みや痺れを起こしている症状(状態)です。

つまり原因に関係なく、坐骨神経に痛みが出ていれば全て坐骨神経痛という診断になります。そのため痛みを抑える治療をして一時的に良くなっても、原因が改善されない限り症状が繰り返しやすいというのが特徴です。

 

 

坐骨神経を刺激する原因になりやすいのは、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症と言われています。またその他にも、腰や臀部の筋肉の緊張によって痛みが引き起こされる可能性もあります。

ただし、椎間板ヘルニアの人が必ずしも坐骨神経痛になる訳ではありません。同じような原因を持っていたとしても、症状が出るかどうかは人によって違ってくるのですビックリマーク

 

 

では何が坐骨神経痛に繋がるのでしょうかはてなマーク

当院では腰や臀部の状態だけでなく、それぞれが持つ体自体の不調が坐骨神経痛を引き起こす誘因ではないかと考えています。

 

坐骨神経痛だけでなく、シビレを伴う痛みに多いのは血流が悪化し酸素不足になっているケースです。特に股関節周りの硬さがあると、下肢への血流も悪くなりやすいとされています。

また糖代謝の低下があるとよりシビレが出やすいので、腹診や背部診などから働きが悪くなっていないかも診察していきます。

もちろん痛みに対して炎症を抑える治療や、腰や臀部の筋肉を緩める治療も行いますが、こうした体自体の不調を治さなければ根本的な改善には繋がりにくいのですあせる

 

西洋医学に比べ、東洋医学はこうした体質に対する治療を得意としています。痛みが出たら対処するという治療ではなく、身体を内側から改善させていく事で症状を良くしていきませんかはてなマーク

何度も繰り返すものと諦めずに、繰り返させないような治療をしていきましょうルンルン

 

 

《夫婦で営む所沢の鍼灸院》鍼灸専門 志和治療院

当院について詳しくは、ホームページをご覧ください


ご予約はこちらから