キャラ弁*リラックマと鶏むねマヨケチャップ炒め弁当と、しゅう将来の夢、昨日の出来事 | 冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

*誰でも作れる簡単うちごはんレシピと子育てと趣味*


冬のひいらぎ 秋のかえで


うちのしそたち、ついに虫の軍勢にやられてまして、穴あき状態です・°・(ノД`)・°・


鉢底ネットの切れ端にひょいとひっかけ、ぽいっ…と奮闘してますが、なにせ数が多い!!!


いったいいままで、何十匹と攻防を繰り広げているか…( ̄ー ̄;




2~3ミリの半透明の虫相手に、葉っぱの中をかきわけて必死なか私…。


これが2cmくらいに育つと、深緑っぽい色になります( ̄Д ̄;;


その分見つけやすいですが、もれなく鳥肌が立ちます。鳥肌実。(関係ない)


その間、ちぃは隣で、バケツに水汲んで水遊びばちゃばちゃ楽しそうにやっております。



『ニャッキ!』ニャッキはかわいくて好きだけど、ホンモノの虫はいやだーー!


こうなったら虫より先に食べてやるー!と、無事なしそをたくさん収穫して、空き瓶に水を5ミリくらい張って軸先だけつけて、冷蔵庫に保存してます。


もう、半分くらい、しそはあきらめました…。負けたよ…ガクリ





そんな近況。





だいぶ前のお弁当になりますが。


しゅうが


「リラックマにして~。リラックマとコリラックマがにこにこ顔で、ひよこが寝てる顔の~」


とリクエストをくれました。



おっけーおっけー、と引き受けたものの、見本にしている絵柄を見ながら集中してやってたせいで、ふときづけば



「あぁ!!目、ふつーの丸にしてしまった…どうしよ…( ̄Д ̄;;」


「うーん、・・・まぁ、いいよ、それで!」



優しいしゅう。ありがとう~(ノ_-。)




ごはんにはりついた海苔、はがすと大変なことになるからね…


ひよこはかろうじて寝てる目に。・・・いや、寝てる顔にあまり見えない(ノДT)かわいくない~ごめん~



6/13 しゅうのお弁当 キャラ弁*リラックマ弁当

冬のひいらぎ 秋のかえで


*リラックマ(おかかしょうゆおにぎり、のり、チーズ、カニカマ、薄焼き卵)

*コリラックマ(塩おにぎり、のり、チーズ、カニカマ、ハム)

*ひよこ(卵焼き、のり、ゆでにんじん、黒ゴマ)

*野菜まめ煮(→☆レシピ☆

*ブロッコリー

鶏むねマヨケチャップ炒め弁当


野菜まめ煮、れんこんの代わりに長芋を角切りにして煮ました。ほくほく、ちょっと荷崩れしてホロ、でおいしかったですラブラブ




チューリップ赤鶏むねマヨケチャップ炒め

・鶏むね肉…130gくらい

・塩こしょう…少々

・小麦粉…適量

・酒…大さじ1/2

・マヨネーズ、ケチャップ…大さじ1ずつくらい


①鶏むね肉はひと口大のそぎ切りにし、塩こしょうを少ししっかりめにふる。

小麦粉をまぶし、油を熱したフライパンで両面焼き色を付ける。


②酒を振り、ふたをして2~3分蒸し焼きにする。


③マヨネーズとケチャップを混ぜたものを加え、からめる。



しゅう、これが割と気に入ったらしく、「また作って―」と言っていました。




同じく旦那弁当

冬のひいらぎ 秋のかえで


*たらこふりかけごはん

*野菜まめ煮

*ブロッコリー

*ミニトマト

*卵焼き

鶏むねマヨケチャップ炒め弁当





この朝、テレビで「大きくなったら○○になりた~い」と小さい子が言ってるのを見た旦那。




旦那「しゅうは、大きくなったら何になりたいん?」



しゅう「えー、おれは、かぁかと結婚するー!!(堂々)」





かぁかに質問されて気を使ったんでなく、とーとが質問したのに対して普通にさらっと答えてくれたっていうのが、かなり嬉しいーーきゃー



ってゆーか、まだ言ってくれるんだね~・°・(ノД`)・°・



ありがとう~。しゅうくん大好きだよーーーっ






昨日の、ちょっと大変だったこと。



毎朝9時になると、雨が降って無い限り、ちぃをベビーカーに乗せて買いものに出かけるのが日課。


1歳9か月になったちぃ、朝は相変わらず6時前後に起きるので、午前中1回、軽い睡眠が必要で、ベビーカーに乗って、歩いているのがちょうどよいらしい。



最近鼻水と咳が出始めて、ちょっと風邪ひきのちぃ。


うつらうつら、いつものようにベビーカーに乗って寝たのは良いのだけど。



買い物済ませ、レジで支払うときに、咳をし始めて、起きてしまったちぃ。


サッカー台(商品を袋に詰めるところ)の端っこに移動し、背中トントンしてやってもおさまらず…、咳をしつづけて、朝食べたものを全部リバース(ノ_-。)



日よけ対策として足にかけていたタオルでさっと受け止めたけど、だいぶ服や顔は汚れてしまった。


当然、しんどくて「かぁか抱っこーー」と言うちぃ。


そんな日に限って食料買い込んでいる私( ̄Д ̄;;


ちぃを抱っこしたまま、ベビーカーの下と、本来ちぃが座るところと、持ち手のところに、商品を分けて仕舞う。

これは、バランスが大事!ベビーカー、油断するとすぐ後ろに倒れるからね~(><;)



抱っこひもなかったので片手で抱っこし、片手でベビーカーを押しながら、15分くらい歩いてなんとか家につきました。



家についてめでたしめでたしとはいかず、さて買ったものを降ろしてまずは冷蔵庫?、それとも荷物なんか放っておいて、まずはちぃの着替えとシャワー!?


と現実的な問題があった…

(抱っこしつつ、往復してまずは冷蔵庫へ。やっぱり生もの放っておくわけにいかない(。>0<。)うちは2階に台所があります…(w_-;)


そして、一緒にシャワーあびました。



すわ胃腸炎か!?それなら絶対私もアウトだわ…とびくびくしていたけど、その後落ち着いて布団で少し寝て、お昼ごはんこっちが心配するくらいたっぷり食べ、元気に遊んでいました。


熱は何度測っても、なし。



どうやら、ほんとに咳だけが引き金となっていたようで、とりあえず一安心…。




そんなこんなな、昨日の午前中でした。子育てには、いろんな日がある…。

ちょっとした風邪でも、小さい子にとっては負担。


はやく元気になりますように…。


読んでくださってありがとうございましたクローバー

応援クリック↓↓していただけると、とっても喜びますクローバー
よろしくお願いします(。-人-。)

↓↓こちらも参加しています。応援クリックお願いします!!