イベントバナー

 

義母と会った時に、夫が私たちが普段食べているものの話をすると、義母は決まって自分の味を私に教えようとしてくれます。

 

決まって、「息子はこれが大好きだから。」か、「これがうちの家系の味だから」の一言がつきます。

 

けど、夫は私の一人暮らしのアパートで料理をはじめて、就職後どんどん本格的にこなすようになったので、夫の作るものも義母の味じゃないんです。

 

夫の作るものは、キッコーマン、キューピー、ミツカンなどなど、調味料メーカーのレシピが多いです。

どんなに料理上手になっても義実家の味では料理しません。

 

私は義母の手料理も食べたことないし作れないよ…🥺

 

 

ちなみに、義母は口頭でレシピを教えてくれますが、義母方レシピではなく、料理が苦手な義母のアレンジ済みのレシピです。

 

聞いているだけで、さては料理下手だなって感じなんです。

例えば、義母は、義母方レシピでは和風だしで作ってたものを面倒だからとウェイパーを使っていると言います。

 

それは絶対に別物…

 

面倒って何?

和風だしだって顆粒だし売ってるけど…

 

 

さきほど、義母のご飯を食べたことないんだから作れないよと言いましたが、正直食べたくないです…😭

 

 

そもそもですが、義母だって自分の実家の味で料理してるんですよ。

ちなみに義母は義父方とは交流ゼロです…

なんか、いじめられたとか言ってましたが、たぶんお姫様扱いされなくて拗ねちゃっただけです。

 

 

じゃあ、私だって自分の味でいいですよね。

実家は、家の味はなく、父の味、母の味、私の味と、同じ料理でも人数分だけレシピがあるんです。

それでもいいと思うんですよね。

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

義実家とのびっくりエピソードです!