今さらですがリレーマラソンの話 | 花の総務部がゆく!

花の総務部がゆく!

京都にある『新経営サービス清水税理士法人』の総務部スタッフが
社内で巻き起こる出来事(ほとんどどうでもいい話)をご紹介しています。

予想通り、一過性のブームに終わっとりますが


未知の世界 に挑んだ人達がどうなったか

報告するのをすっかり忘れておりました。



なんせ最近、忙しいもんで…焦る

娘の小学校入学で。  ←そっち?



だって、こんな細かいもんに

いちいち名前つけないといけないんですよ。


算数セット

算数セットの数え棒100本とかに

ちまちま ちまちま。



やってられっかいむかっちゃぶ台 (老眼きてるのに)




それはさておき、リレーマラソンです。


「5時間」という制限時間内にゴールすることのみ

目標としていた両チームですが



なんとビックリマーク


どちらのチームも

3時間台でゴールしたんですって。




リレーマラソン①

3時間34分53秒で129位



リレーマラソン②
3時間44分05秒で164位



出場チームが全部で何チームだったのかは

この際どうでもいいことにします。




総務M      「最後まで歩かずに走れたん?」



総務Nさん   「ええ。止まったら死ぬ感じがしたんで

           最後まで走り続けました。  ←マグロの習性

           初めて自分で自分をほめたいと思います泣き1



秘書室Kさん  「ラストの一番しんどいところで

           沿道の声援がすごい励みになったんですよ。

           とっても楽しい3.3キロでした笑顔




と、二人ともどっかで聞いたような名言を吐いてました。




ところでこのリレーマラソン、前回も説明しましたが


長居公園約3.3kmの周回コースを

1周ずつ交代しながら13周走るので


男女混合のチーム編成を勘案して


女子が1周、男子は1人だけが2周で

あとの4人は3周がノルマということになったのですが



猪川、千田ですよ。


この若手二人、四十超えたオッサンに3周走らせて(竹田さんのことですけど)

自分達は2周しか走らなかったそうです。



総務Nさんなんか命がけやったのに

この、ゆとり世代めが。




Hマネージャー   「私、猪川さんよりタイムよかったんで

           もう来年は女子だけで女子の部に出ますわ。」




と、なんか猪川さんが足ひっぱった感じになってました。



まー、とにかくみなさんケガがなくてよかったです。

女子の部、誘わないでください。