Bullet Train Favorite Diary

Bullet Train Favorite Diary

★新幹線好きのBullet Train Favorite Diaryへご訪問頂きまして誠にありがとうございます。
  当ブログでは鉄道関係を中心とした記事をご紹介しております。

PCからの更新が可能となりました(^_^;)
また撮影記事についてもボチボチ更新していきたいと思います。

 

新年明けましておめでとうございます。

昨年は当ブログをご訪問頂きありがとうございました。

今年もボチボチと更新して参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

今年は辰年ということで、再掲載となりますが昨年引退致しました

奥出雲おろち号としました。

 

今年は龍の如く高く舞い上がれる1年にしていきたいと思います。

おはようございますニコ

今年最後の記事となります。

この秋、というか冬ですね・・・。

個人的には最大の目玉車両となります

KATOの283系<オーシャンアロー>を先週引き取って参りました。

それもフルセット逝ってしまいましたので

お財布は大ダメージであります…笑い泣き

こちらは基本6両セット。

特製のリーフレットが入っておりました。

 

そして増結3両セット。

やはり両端を非貫通車両にしたいので、このセットは欠かせません。

 

で、9両セットのAに入っている基本6両です。

1枚目と同じような画像になってしまってますが…。

 

9両セットのBに入っている増結3両です。

こちらには取説や付属パーツなどは何も入っておりませんでした。

 

行先表示などはこんな感じです。

スーパーくろしおオーシャンアロー仕様も入っているあたりは

ちょっとマニアックですね~。

 

こちらは9両セットに入っていた付属品です。

ドライバーと電連に交換用スカートが入ってますね。

 

この製品ですが、面倒なことに基本と増結を連結させるのに

スカートを増結用に交換しなければいけないみたいです。

しかも結構簡単に取れてしまうので、紛失の恐れありますので

注意が必要ですね。

レンタルレイアウト1周回ってきたら無くなってるなんて事が

無ければ良いのですが…。

 

とりあえず基本6両と増結3両を連結させ9両編成で

走らせてみました。

 

走らせてみて感じたのは、ベタですが「メッチャいいっ!」です。

ヘッドライトの光量なんかもジャストな感じで素晴らしいです。

 

イルカさん顔がやっぱりイイですね~♪

 

実車は既に無くなってしまったと記憶していますが

車体側面にはオーシャンアローのロゴが。

 

オーシャンアローと言えば、この展望コーナーですよね!

 

いやいや、大変満足度の高い製品でありました。

381系や287系、289系に281系などともコラボできる車両なので

今後大活躍が期待出来ます。

 

ついでにと言ってはなんですが、基本編成6両だけでも

走らせてみました。

こちらはどこかしらKTR7000形の雰囲気が漂うのですが…。

 

やはりイルカ顔の非貫通の方がいいですね…。

 

ということで、サラッと紹介しました。

 

それでは皆様良いお年をお迎えください。

 

ではパー

おはようございますニコ

大変ご無沙汰しております。

前回ムーミン入線記事以降はブログ更新が出来ておりませんでした…。

なかなか最近はモチベーションが上がらず、いつも当ブログの記事を

楽しみにしておられる方にはご心配をお掛けしました。

誠に申し訳ございませんでした。

幸いにも体調は問題ございませんので、念のためご報告しておきます。

 

さて、今年も秋以降は入線車両はいくつかありまして

ダイジェスト形式となってしまい恐縮ですが、ご紹介したいと思います。

まずは10月に登場しましたコチラパー

KATO 211系0番台10両セット&211系2000番台5両セットです。

 

先に国鉄仕様が登場していましたが、そちらはスルーしてコチラに。

所有している185系踊り子がJR化後の姿でしたので

コラボするにはこちらかなと・・・。

やはり15両編成は圧巻のひと言ですね。

ダブルデッカー車も連結されており、普通列車と言えど貫禄ある車両でありますね。

 

初期の頃はダブルデッカー1両と平屋?のグリーン車1両でしたが

個人的にはダブルデッカー2両連結させている姿が記憶にあります。

 

ホント15両編成ってことで、長すぎます…。

自宅のホームは最大13両までしか入らないので

はみ出てしまうんですよね~。

 

185系踊り子とのコラボはまた次の機会に・・・。

 

続いては、発売日が何度か延期になりヤキモキさせられたコチラ。

TOMIXのEF81-450形電気機関車(前期型)です。

角目のパーイチを首を長くして待っておりましたが

数回の発売延期で心配しておりました。

無事に発売されたのですが、実車とは少し異なるところもあって

開放梃は製品は白ですが、実車は黒だったような?

あと、前面手すりは製品は白一色ですが、実車は帯のブルー塗装との

2色だったように思います。

まあ、気になる方は自分で塗るしかありませんね…。

九州の貨物機を買うとED76なども欲しくなってしまいますね…。

 

お次はコチラ。

TOMIXの221系近郊電車基本セットBです。

たまに乗車する6両編成の残念快速が印象にありますので

こちらをチョイスしました(単にお金の節約なだけです…)。

 

やはり後発だけあって、KATOさんの221系初期モデルとは

かなりのクオリティ差があります…。

まあ、比べるのは少し可哀そうな気もしますが…。

 

こちらは更新工事前の車両ですので、少しコラボさせる車両を

選びそうですね。

 

何とコラボさせるか悩みどころです。

 

さてさて、今度はコチラ。

KATOのE257系5000番台9両セットであります~。

いくら棒茄子支給後だからとは言え、物価高騰の煽りを受けて

車両セットを買うと「えっ!?」って言うくらいの値段になりますね。

 

主に波動用に使用される当編成でありますが、デフォルトでは

踊り子のHMが装着されています。

 

ちょっと引きすぎて全くわかりませんが、側面のグリーン塗装が

綺麗であります。

 

尾灯も改造後はヘッドライト部分のところに移設されてあります。

 

非貫通顔も同じように尾灯の位置が移設されていますね。

この編成は波動用メインなので色々な車両とコラボさせても

遊べそうで今後登場することも多そうです。

 

最後はコチラです。

E257系5500番台「草津・四万/あかぎ」です。

こちらも波動用メインかと思いますが、5000番台よりも

さらに幅広い活躍ができる車両ですね。

 

デフォルトでは「特急草津・四万」が装着されています。

個人的には富士回遊とかで遊んでみたいです。

 

何気に5500番台はライトのデザインが5000番台と少し違いますね。

 

E353系などとコラボさせたいところです。

 

ということで、少し駆け足になりましたが

秋以降の入線車両を紹介しました。

 

「へっ?」なんか紹介出来ていない車両があるぞ!って?

そちらは次の記事でやりたいと思います~。

 

ではパー

おはようございますニコ

本日も入線記事となります。

毎度のことながら鮮度落ちですみません…。

 

この夏に楽しみにしていたもう一つ。

KATOのEF55高崎運転所「通称ムーミン」です。

 

KATOのケースですが、ロゴの部分が青から銀?白?に変わってますね。

今回だけなんでしょうか?

 

早速出してみましたが、台車を固定するプラスチックの

何ていうんでしょう?治具が中のウレタンに引っ掛かって

取り出しにくいです。

 

付属パーツは信号炎管や無線アンテナ、アーノルドカプラーに

重連用のカプラーとナックルカプラーなど

あとはヘッドマークとヘッドマークステーが入ってます。

まあヘッドマークは付ける予定が無いので、当分このままにしておきましょう。

 

で、逆エンドのカプラーをアーノルドからナックルカプラーに交換します。

先台車毎引っ張って、先台車単体にしてから外れるみたいです。

やり過ぎてバラバラになりました…。

スプリングを無くさないように気をつけましょう。

 

ナックルカプラーに交換し、逆の手順で取付けていきます。

↑は交換後の写真になります。

 

これでナックルカプラーに交換完了。

 

次は注目の信号炎管と列車無線アンテナの穴あけ作業になります。

ちなみにボディを外す際に動力台車が外れやすいです。

って言うか絶対外さないとボディが上手く外れないです。

 

穴あけ作業いつも以上に緊張します…。

その理由はボディ代金が8250円也…

失敗は許されません

 

列車無線アンテナは0.6㎜のピンバイスで穴あけ

信号炎管は0.7㎜のピンバイスで穴あけとなります。

サイズを間違わないようによく確かめて穴あけしないといけませんね。

 

運転台も外す必要ありとのことです(あ~邪魔くさい)

 

穴あけはエンドごとにあける場所が異なるので注意が必要です。

まあ準備穴があるので、それに従ってあければOKです。

 

そして悪戦苦闘すること1時間…

穴あけは無事完了ですが、集中し過ぎて肝心の写真を撮り忘れました…。

晴れて入線ですチョキ無難に12系客車をチョイスしました。

 

いやいや最高にカッコいいです。

惚れ惚れします。ハイ。

 

残念ポイントは逆エンドのデッキにある尾灯が

デッキ一体成形で、別パーツじゃないところですね。

まあ、逆エンド先頭で走らせることは多分しないですが…。

 

試運転Go!Go!ケツにDD51を従えてプッシュプル運転です。

 

いやぁ~満足のいくデキで、文句のつけようがありません。

 

また、他の客車も牽引させてみたいですね。


動画を追加しましたので良ければご覧ください。

 

ではパー

 

 

こんばんはニコ

今回は入線記事となります。

この夏たのしみに待っていましたGMの近鉄19200系観光特急あをによしを

昨日予約していた家電量販店より引き取ってきました。

実車はデビューしてから間もなく丸2年となります。

 

あをによしは古都・奈良に掛かる枕詞。

あをによし、奈良の都は、咲く花の、にほふがごとく、今盛りなり

意味は奈良の都は、咲く花が、香り高く今を盛りと咲いています。

 

奈良の美しさをイメージして名付けられています。

 

まずはパッケージ、残念なことに受け取ったタイミングで気づかなかったのですが

外箱に擦れキズがついていましたぐすん

 

開封してみました、ボディの光沢が鮮やかです。

感じ的には青の交響曲と同じと思ってもらえれば良いかと思います。

 

ステッカーは行先幕のみ、大阪難波や奈良、京都に橿原神宮前など

回送幕もありましたね。

 

付属パーツは屋根上のものがズラリ。3セットあります。

 

ヒューズボックスは無難に取付出来ましたが、列車無線アンテナが

個体差あるかも知れませんが、自分のは穴とのサイズがキツキツで入らず

力いっぱいやると屋根を傷つけるか、パーツは破損させそうだったので

1㎜のピンバイスで口元だけ軽くさらえてあとはゴム系接着剤で固定させました。

ちなみに1号車も4号車も両方同じでした。

 

この列車の売りでもあるテーブルランプ。

私はテッキリ点灯するものだと思っていたのですが、光る仕様ではなかったみたいです。

後日室内灯を取付て内装が目立つようにしようと思います。

 

GM初?の妻面の幌標準装備、これには少し感動しましたね。

地味に転落防止幌も再現されています。

 

整備完了しましたので、早速試運転でございます。

いやぁ~いいですね!

パワーパックのツマミをもう少し上げると走り出すので

これが限界ですが、標識灯も綺麗に点灯していますのでご心配なく。

 

ちょっとホコリを吸いつけやすいような気もします。

 

尾灯も綺麗に点灯しております。

 

カーブをいく「あをによし」

 

1号車

 

2号車

 

3号車

 

4号車

 

これで現在走っている近鉄特急は製品化されている完成品については

狭軌を走る車両を除けばコンプリートです。

 

また近鉄祭りをやらねば・・・。

 

ではパー

 

 

 

おはようございますニコ

お盆休みも終わり先週から社会復帰となりましたが

やはり今年の酷暑は体に堪えますね…。

 

なんとか無事に1週間を乗り切ることが出来ました。

 

さて、今日はそんなお盆休みに企画しておりました紀伊半島1周の旅。

残念ながら空気を読まない台風7号が見事に私が予定していた

8/14~8/15にかけて近畿地方を縦断していきまして

列車の運転見合わせや運休の恐れがあり、止む無く断念することになりました。

 

せっかく283系のグリーン車2列目を確保出来、初めてHC85系にも乗車出来る

最高の旅を体験出来ると楽しみにしておりましたので

ホント台風7号には「KYしろよっ!」恨み節であります。

 

まあ愚痴ばかり言っても仕方ないので、今回は鉄道模型で旅を再現です。

まずは223系新快速で新大阪を目指します

 

新大阪に到着です。おや?後方4両は225系100番台だったんですね~

 

新大阪からは283系充当の「くろしお3号」に乗車です

 

西九条で323系を追い抜き~

 

KATOから今年の11月頃に発売される283系ですが

マイクロエース製も捨てたものではありませんね

 

天王寺で281系はるかと離合していきます

 

日根野で関空快速を追い抜き~

 

283系オーシャンアロー編成も来年のダイヤ改正で引退の噂もありますね

 

紀勢本線で287系パンダくろしおと交換していきます

 

白浜に到着です

 

お次は289系「くろしお5号」に乗車です

 

橋梁を通過していきます

 

紀伊勝浦で下車です

 

ここからはHC85系「南紀82号」に乗車

 

キハ25形と交換していきます

 

4時間の長旅を経て名古屋に到着

 

名古屋からはN700S「ひかり651号」で京都を目指します

 

京都からは221系の前パン車に乗車で、この旅は完結

 

思う存分旅を堪能した新幹線好きさん?でした(笑)

 

今回の旅はキャンセルになりましたが、近いうちにリベンジしたいと思います。

 

ではパー

おはようございますニコ
台風7号が近畿地方を通過中ということで
未明から雨風が激しいですアセアセ

さて今回はお盆休みに入った直後に
行って来ました三光堂さんの運転会の記事を
紹介したいと思います。

例年通りかしましハウスさん、うなぎさん
南武蔵野線さん、yasooさん、私の5名で集まり
サブテーマ?はやくも祭りということで
伯備線にゆかりのある車両メインに持込みました。
で、いきなり381系グッタリやくもリニューアル編成


あれ?KATOの115系湘南色ですね~
いつの間に(笑)

伯備線と言えばヤッパリこれでしょ!
ロクヨン山男降臨です。

牛乳パックさんにも参加頂きました~

381系は基本編成4両で身軽になってもらいました。

伯備線の車両たちを撤収させまして、ここからは
フリータイム?まずはEF66牽引の寝台特急富士!

ちょっとやってみたかった銀釜代走の富士も(笑)

ビスタEXで箸休め

yasooさんが2700系を登場させておられたので
地味にキハ40の四国色で対抗します(笑)

おっ!あれは何だ!

阿佐海岸鉄道鉄道のDMVだ!※動力は付いてません
と、今回の四国ミニ祭りも無事達成です(笑)

KATOのE2系200系カラーを登場させたり

TOMIXの西九州新幹線N700Sかもめを登場させたり

こちらは地味に221系奈良線っぽく?

テックステーションの103系との離合シーン

と、自分の持込み車両を撮るので
一杯一杯だったのでしたえーん

貸切の3時間もあっと言う間に終わり
お開きになりました。

どうも皆さん楽しいひとときを
ありがとうございました!

また年末宜しくお願い致します。

おはようございますニコ

8月に入りましたね。連日37℃くらいまで気温が上がり

今年の夏は本当に毎日がツライです_| ̄|○

 

さて今回も入線記事ですが、またしても鮮度落ちネタですみません…。

ハイ、TOMIXのEF64-1000復活国鉄色もちゃっかり購入してました。

 

付属パーツは今回も同じ感じですね。追加されているのはダミーカプラーくらい?

 

新規品でも穴開けはしないといけないのですね…。

 

途中の写真を撮り忘れてしまいまして、いきなり完成の図

 

パンタは金属化されてますが、な~んか上昇させた時の形が変なんですよね…。

 

とりあえず製品の全検表記が1046号機のものだったので

こちらにしました。(ホントは1044号機にしたかったんですけどねぇ)

 

やはりロクヨンセンはカッコいい!山男ここにありって感じですね。

これで伯備線の貨物を再現したいです。

 

 

ではパー

 

大変ご無沙汰しておりますニコ

またサボり癖が発動してしまい、ほぼ3ヵ月間ブログを放置しておりました…。

 

いつも訪問して頂いている方の中では「新幹線好き」死んだのかな?

なんて思ってたりされていたかも知れませんが、生きてますので安心してください(笑)

 

さて、サボってた期間にも鉄道模型の新作はちょこちょこ登場してまして

今回はTOMIXのEF66-100形(後期型)を入線させていますので

滅茶苦茶鮮度は落ちておりますが、とりあえず紹介したいと思います。

はい、例によってプラ箱の図

 

付属パーツはお決まりの感じですかね(開封せずの紹介ですみません)

 

GPSアンテナ穴はセルフで開けることになっているので

ボディ裏側からピンバイスでゴリゴリと・・・。

 

なんとか真っすぐ開けれました

 

GPSアンテナを取付

 

そうそう、リニューアル品は列車無線アンテナがデフォルトで付いてますね。

前回品はどうでしたっけ???

 

信号炎管とホイッスルは、最近老眼化しつつあるので

徐々にツライ作業になってきました…。

 

まあ、なんとか付けれました。ついでに前面手すりもイッたりました(笑)

 

うーん、リニューアルと言えど前回品とさほど顔つきは変わってないように

感じるのは自分だけでしょうか?

 

今回からはダミーカプラーが付くんですね。これで前回品と若干雰囲気が

変わってきそうです。

 

車番は待望の109号機にします

 

うむ、イイ感じ♪

 

ダミーカプラーがやっぱり長いように感じる・・・。

 

とりあえず完成の記念写真を

 

色々な方が言ってますが、ブルーの明るさはこれで正解?

 

比較にKATOの100番台(左)とTOMIX前回品(中)TOMIX今回品(右)で

並べてみました。

やっぱ明るいですが、今回品は他の2機とは年代設定が違うんでしたっけ?

 

サメもこれで何機目でしょう?

あとTOMIXの100番台前期型が2機いたはずなので5機目ですね。

前期型リニューアルもそのうち製品化してきそうではありますが

まだちょっと時間掛かるかも知れませんね。

 

ではパー

こんにちはニコ

また、少し間隔が空いてしまいました…。

GW真っ只中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

今年もどこかへ行くという予定もなく、連休を過ごしておりますが

そんな中でもこの連休中最大の楽しみでありました鉄道模型の入線記事を

紹介したいと思います。

 

はい、マイクロエースから先日発売されました富山地方鉄道10030形

ダブルデッカーエキスプレス3両セットです。

京阪電鉄から譲り受けた旧3000系ですが、ダブルデッカーまで譲り受けて

繁忙期はダブルデッカーを連結した3両で運転されています。

 

さてステッカーはというと、前面幕にワンマンやヘッドマーク

あと鳩隠しならぬ特急マーク隠しもありますね。

 

とりあえずレイアウトへと並べて試運転であります。

ヘッドライト横の列車無線アンテナですが、引っ掛けて折ってしまいそうで

取り扱いに注意しないといけませんね。

 

所有している本家の京阪電鉄8000系30番台よりも

なんとなくですが、印象把握が出来ているように思います。

地鉄の連結器カバーも完璧に再現してくれてますね!

 

ホントこの富山地方鉄道10030形ダブルデッカーエキスプレスは

随分前から製品化を望んでおりましたが、こうやって手元に来ると

感慨深いですね。

 

カーブを行く10030形もカッコいいです

 

まだ試せてませんが、M車が向かって右の10034Fになってますので

ダブルデッカーを抜いた2両編成でも楽しめます。

 

ちょっと気になったのが屋根上の塗装なんですが

ちょっと白過ぎるような気もします。

 

いやぁ~、もうダブルデッカーエキスプレスそのまんまですね!

 

いやいやホント印象把握が素晴らしいです。

 

こうなるとアルプスエキスプレスも製品化してもらないかな~?

なんて思ったりもします。

 

富山地方鉄道も長いこと行けてないので、また行きたいですね~。

 

ということで、今回はこのへんで

 

では~パー