Bullet Train Favorite Diary -2ページ目

Bullet Train Favorite Diary

★新幹線好きのBullet Train Favorite Diaryへご訪問頂きまして誠にありがとうございます。
  当ブログでは鉄道関係を中心とした記事をご紹介しております。

おはようございますニコ

8月に入りましたね。連日37℃くらいまで気温が上がり

今年の夏は本当に毎日がツライです_| ̄|○

 

さて今回も入線記事ですが、またしても鮮度落ちネタですみません…。

ハイ、TOMIXのEF64-1000復活国鉄色もちゃっかり購入してました。

 

付属パーツは今回も同じ感じですね。追加されているのはダミーカプラーくらい?

 

新規品でも穴開けはしないといけないのですね…。

 

途中の写真を撮り忘れてしまいまして、いきなり完成の図

 

パンタは金属化されてますが、な~んか上昇させた時の形が変なんですよね…。

 

とりあえず製品の全検表記が1046号機のものだったので

こちらにしました。(ホントは1044号機にしたかったんですけどねぇ)

 

やはりロクヨンセンはカッコいい!山男ここにありって感じですね。

これで伯備線の貨物を再現したいです。

 

 

ではパー

 

大変ご無沙汰しておりますニコ

またサボり癖が発動してしまい、ほぼ3ヵ月間ブログを放置しておりました…。

 

いつも訪問して頂いている方の中では「新幹線好き」死んだのかな?

なんて思ってたりされていたかも知れませんが、生きてますので安心してください(笑)

 

さて、サボってた期間にも鉄道模型の新作はちょこちょこ登場してまして

今回はTOMIXのEF66-100形(後期型)を入線させていますので

滅茶苦茶鮮度は落ちておりますが、とりあえず紹介したいと思います。

はい、例によってプラ箱の図

 

付属パーツはお決まりの感じですかね(開封せずの紹介ですみません)

 

GPSアンテナ穴はセルフで開けることになっているので

ボディ裏側からピンバイスでゴリゴリと・・・。

 

なんとか真っすぐ開けれました

 

GPSアンテナを取付

 

そうそう、リニューアル品は列車無線アンテナがデフォルトで付いてますね。

前回品はどうでしたっけ???

 

信号炎管とホイッスルは、最近老眼化しつつあるので

徐々にツライ作業になってきました…。

 

まあ、なんとか付けれました。ついでに前面手すりもイッたりました(笑)

 

うーん、リニューアルと言えど前回品とさほど顔つきは変わってないように

感じるのは自分だけでしょうか?

 

今回からはダミーカプラーが付くんですね。これで前回品と若干雰囲気が

変わってきそうです。

 

車番は待望の109号機にします

 

うむ、イイ感じ♪

 

ダミーカプラーがやっぱり長いように感じる・・・。

 

とりあえず完成の記念写真を

 

色々な方が言ってますが、ブルーの明るさはこれで正解?

 

比較にKATOの100番台(左)とTOMIX前回品(中)TOMIX今回品(右)で

並べてみました。

やっぱ明るいですが、今回品は他の2機とは年代設定が違うんでしたっけ?

 

サメもこれで何機目でしょう?

あとTOMIXの100番台前期型が2機いたはずなので5機目ですね。

前期型リニューアルもそのうち製品化してきそうではありますが

まだちょっと時間掛かるかも知れませんね。

 

ではパー

こんにちはニコ

また、少し間隔が空いてしまいました…。

GW真っ只中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

今年もどこかへ行くという予定もなく、連休を過ごしておりますが

そんな中でもこの連休中最大の楽しみでありました鉄道模型の入線記事を

紹介したいと思います。

 

はい、マイクロエースから先日発売されました富山地方鉄道10030形

ダブルデッカーエキスプレス3両セットです。

京阪電鉄から譲り受けた旧3000系ですが、ダブルデッカーまで譲り受けて

繁忙期はダブルデッカーを連結した3両で運転されています。

 

さてステッカーはというと、前面幕にワンマンやヘッドマーク

あと鳩隠しならぬ特急マーク隠しもありますね。

 

とりあえずレイアウトへと並べて試運転であります。

ヘッドライト横の列車無線アンテナですが、引っ掛けて折ってしまいそうで

取り扱いに注意しないといけませんね。

 

所有している本家の京阪電鉄8000系30番台よりも

なんとなくですが、印象把握が出来ているように思います。

地鉄の連結器カバーも完璧に再現してくれてますね!

 

ホントこの富山地方鉄道10030形ダブルデッカーエキスプレスは

随分前から製品化を望んでおりましたが、こうやって手元に来ると

感慨深いですね。

 

カーブを行く10030形もカッコいいです

 

まだ試せてませんが、M車が向かって右の10034Fになってますので

ダブルデッカーを抜いた2両編成でも楽しめます。

 

ちょっと気になったのが屋根上の塗装なんですが

ちょっと白過ぎるような気もします。

 

いやぁ~、もうダブルデッカーエキスプレスそのまんまですね!

 

いやいやホント印象把握が素晴らしいです。

 

こうなるとアルプスエキスプレスも製品化してもらないかな~?

なんて思ったりもします。

 

富山地方鉄道も長いこと行けてないので、また行きたいですね~。

 

ということで、今回はこのへんで

 

では~パー

こんばんはニコ

前記事からの流れもよく、九州車両の入線報告となります。

先月にTOMIXより発売されました西九州新幹線かもめです。

またまた鮮度落ちですが、この発売を楽しみに待っていたのは事実です(笑)

 

特に付属パーツは無く、早速レイアウトへGO!です。

このアングルがたまらなくカッコいいですね~。

 

東海道山陽新幹線のN700Sと形状は同じですが、塗装デザインが

こうも違うと、同じ形式でも全く別物の車両に見えますね。

 

側面のデザインもJR九州ならではでイイ感じですグッド!

 

屋根上の号車番号もデフォルトで印刷済なのはイイですね!

 

パンタカバーにまでかもめのロゴマークがデザインされていて

他の鉄道会社には見られない試みですね。

 

ヘッドライトも綺麗に点灯しています

 

尾灯もイイ感じに点灯しますね

 

まだ武雄温泉ー長崎の部分開業ですが、博多まで繋がる日はいつになるのやら…。

 

 

そのうち実車も撮影したり乗車したりしてみたいですね。

 

ではパー

こんにちはニコ

昨日まで九州へ出張に行ってました。

ちなみに鉄分補給はほぼ出来ず_| ̄|○

移動で813系に乗ったのと日豊本線で特急の通過待ちで

見かけた883系と885系くらいでしたが、撮影は出来ずでした…。

 

というわけで、実車は空振りに終わったので

帰宅してからJR九州を楽しむことになりました。

 

そして偶然にも今日は4月15日!

トップバッターはこれしかないでしょ!!

415系九州色 4両編成です

KATO製品ですが、なかなかのクオリティで気に入ってます。

 

ジャンパ栓付きでイカツイです。

 

国鉄のニオイがプンプンしてきそうです(笑)

 

これで火が点いてしまいミニ九州祭りとなりました。

今回の出張で乗車した813系にも登場してもらいましょう!

 

カーブを通過する姿も様になってます。

 

ここからは特急に登場してもらいましょう!

883系ソニック登場です♪

西小倉ですれ違いましたが、やはりカッコいいですね~。

 

振り子が利いてますが、これがまた脱線しやすくて諸刃の剣です(汗)

 

883系ソニックはここまで

 

最後は885系ソニックに登場してもらいましょう

 

こっちもカッコいいですね~♪

 

最後にソニックの並びで終了です

 

ではパー

おはようございますニコ

気力のある時は連続投稿です(笑)

こちらも鮮度落ちとなっていまして、今さら感が否めませんが

入線報告をしたいと思います。

はい、TOMIXから発売されました485系かもしかセットです。

 

早速御開帳♪3両セットなんでスカスカですね…。

 

付属パーツはいつもの485系って感じです。

 

クモハ485は列車無線アンテナ取付用の穴がデフォルトで開いてますね。

 

印象把握はバッチリだと思います。ダミーカプラー化されて

よりリアルになりましたね。

コーナー部の帯ずれも無く良かったです。

 

早速こちらもオンザレール!3両編成でカワイイです(笑)

 

カーブを行く485系かもしか、たまらないですね!

 

秋田の車両で遊ぶときは必須な車両ですね。

 

ではパー

 

 

おはようございますニコ

またも鮮度落ちネタで恐縮でありますが

今回も入線報告をしたいと思います。

はい、京都丹後鉄道KTR8000形を基本×1、増結×2お買い上げしてました。

 

あとTN化するのにカプラーもGETしておきました。

画像は動力台車のものですが、アーノルド部分をカットしていきます。

 

御免!ハサミと残り5つをちまちまカットしていきます。

 

このピボットでしたっけ?台車がこの止め方されているのは

ドライバー作業は不要なんですが、ピンセットでつまむのが苦手だったりします。

 

そんなこんなで速攻でレイアウトへ載せます。

 

前回品と比べてヘッドライトが電球色になり、らしさが感じられます♪

 

側面のデカい窓部分の枠も前回品から少し変わった印象です。

前はこの額のようなデザイン部分が、こんなに太くなかった気がします…。

 

最後は旧塗装のディスカバリーと並びをカメラ

 

山陰本線、福知山線の車両とコラボさせるには持って来いの車両ですね。

 

ではパー

 

 

こんにちは。

入線報告としては鮮度落ちしてしまいましたが

前記事からの流れもあって紹介しておきたいと思います。

 

今回の入線はKATOの381系「やくも」リニューアル編成フルセットです。

 

さらにASSYパーツを大量買い

 

この381系「やくも」リニューアル編成で話題となっているのが

カプラー分解しやすい個体がある件です。

私も運が良いのか悪いのか、ASSYの動力車片側がその個体でして

開封前の時点で外れてました…。

 

とりあえず基本編成の6両をレイアウトへ

 

貫通型のクモハ顔がイイですね~

 

381系と言ったらカーブの振り子ですね

 

そしてASSYで組み上げた3両編成も投入

 

短い3両編成がカワイイです(笑)

 

381系の並び

 

基本編成6両とASSYで組み上げた3両で遊ぶのもイイですね。

 

どことなくあさま色にも似てると思うんですよね~

 

わかりにくいですが、9両編成に仕立てました。

 

これならわかりやすいですかね?

 

カーブを振り子を利かして通過していきます

 

相変わらずヘッドライトは暗いですね

 

ゆったり色からリニューアル色と製品化されたんで

あとはスーパーやくも色の製品化を待ちたいと思います。

 

以上381系「やくも」リニューアル編成のレビューでした。

おはようございます。

またまたブログの更新をサボってました(すみません…)。

 

昨日は約1年ぶりに伯備線へ遠征してきました。

お目当てはスーパーやくも色となった381系です。

 

まずは金曜の未明に自宅を出発し、名神→新名神→中国道→岡山道と走り

第3高梁川橋梁へ向かいました。

 

桜シーズン真っ只中桜桜桜

おそらく木野山あたりは平日でも凄いことになっているだろうと思い

欲張らずに撮りたいところでお目当ての車両を撮ることにします。

 

現地へ到着するとすでに先客の方が1名おられました。

とりあえずセッティングをしまして待機します。

 

それにしてもこの撮影地、後方の木々から猿猿の鳴き声が…。

今までここには何度か撮影に来ていますが、猿がいたのは初めてです。

115系 A-14編成 842M 伯備線 6:29頃

岡オカの115系4両ということで、練習がてらに撮影です。

まだ朝の通勤時間帯ということで、長めの編成が充当されていますね。

 

381系 1002M 伯備線 6:57頃

早速グッタリ…もといゆったりやくも色のやくも2号がやって来ました。

こちらもパノラマ編成ということで、ちょうどやくも4号の練習になりました。

 

115系 D-12編成 844M 伯備線 7:09頃

今度は115系の7両編成がやって来ました。

やはり長編成だと115系と言えども、撮りごたえがありますね。

 

285系 4031M 伯備線 7:24頃

ここでサンライズ出雲が通過、ケツ撃ちになりますが

やはり撮っておかないと。

 

このあたりからさらにお二人撮影者の方が来られました。

電車で遠征されているようで、電車だとやくも4号はギリギリなんですね…。

 

381系 1004M 伯備線 7:48頃

お目当てのスーパーやくも色リバイバル編成やくも4号がやって来ました♪

まだ比較的ボディも綺麗で良かったです。

381系 1006M 伯備線 8:56頃

ノーマル編成は7両ということで、6両構図だと結構カツカツですね…。

 

とりあえずここでやくも8号まで撮影しようということで

引き続き撮影を続行します。

途中にパトカーやら弁当屋さんやら備中高梁駅の駅長さんと思しき方やらが

回って来られて、ちょっと驚きでした(笑)

 

EF64 1027号機 3082レ 伯備線 9:16頃

もう一つの楽しみであった、伯備線の貨物列車でしたが

積み荷がちょうどスカスカでイマイチになりました。

 

381系 1008M 伯備線 9:51頃

やはりこちらも記録しておかないといけない国鉄特急色の381系。

ヘン顔の381系をガッツリいただきました。

 

第3高梁川橋梁での撮影はこれまでにして

北上を開始します。

 

目指すはネウクロ。

おそらくネウクロカーブは、満員御礼だろうということで

逆光になりますがストレートへと向かいます。

 

案の定、ストレート側は誰もおらず

立ち位置は選びたい放題でした。

やはりJNRマークが側面に付きましたので、ストレート区間を選んだ理由にもなります。

まあ、インカーブ側でも撮れるんですが、マッタリとした感じで撮りたいので。

381系 1009M 伯備線 12:52頃

若干定刻より遅れて通過していきました。

JNRもキッチリ写ってますし、連結器カバーが

外された姿は国鉄の雰囲気を演出してくれてます。

JR西日本岡山支社の粋な計らいには感謝ですね。


ぶっつけ本番となりましたが、なんとか撮れましたのでやれやれです。

 

このあとはこの日最後に考えていた撮影ポイントへ移動します。

 

381系 1018M 伯備線 14:17頃

やって来たのは下石見信号所です。

しかし予想していた以上に気温が上がってしまい

望遠で狙うには陽炎が出てしまって、失敗だったかも知れません。

 

EF64 1044号機 3084レ 伯備線 14:23頃

午後の上り貨物は初めて来たので、感覚が掴めずベスト切り位置で

前パン切らしてしまい、トリミング…。

足元もカツカツです。

 

381系 1020M 伯備線 15:14頃

最後にスーパーやくも色リバイバル編成のやくも20号を撮影して撤収しました。

やくも24号まで粘っても良かったのですが、思ったより面の光線が

ギリギリっぽかったので、無理せずに帰路につきました。

おかげさまでスムーズに帰れて良かったです。

 

以上2023年 春の伯備線遠征記でした。

各撮影地でお会いしました皆様ありがとうございました。

またお疲れさまでした。

 

 

 

おはようございますニコ

年明け怒涛の入線ラッシュもこれで一旦打ち止めです(笑)

会津鉄道AT-700・AT-750形が入線です。

 

前面幕はシールで選択出来るようになってます。

 

付属品はカプラーアダプターに…

 

列車無線アンテナ(両運転台ということで数がすごい…)

 

AIZUマウントエクスプレス用のHMにホイッスルカバーなど

 

デフォルトで穴が開いてますので、ポン付けするだけです。

 

とりあえず付属パーツ取付けて試運転です。

 

側面にはあかべえのロゴも印刷されてますね。

 

やはり前面幕にステッカー貼らないと締まりませんね…。

 

尾灯も綺麗に点灯します。

 

今回TOMIXの製品ばかり購入でしたが、珍しくエラーや不具合が無かったです。

これが当たり前だとは思いますが、今後も品質の良い商品をTOMIXさんには

お願いしたいと思います。

 

ではパー