娘からの無視は、母親いじめか

母娘関係改善カウンセラーの横山真香です。

 

機嫌のいい時は、「学校でこんなことがあった」、「会社であんなことがあった」と話しかけてくるのに、機嫌が悪い時は、こちらから話しかけても完全無視の娘。それをされると、何ともつらい気持ちになるので、ついつい娘のご機嫌を伺ってしまう母親。

 

このケース、ご相談の中でもかなり多いです。娘に無視されると、なぜ、つらいのでしょうか。無視されたとしても、「別に気にしない」、にはならないのでしょうか。

今回はこちらのテーマを取り上げます。

 

・娘の態度が豹変

 

娘の表情をいつも気にしている。カウンセリングの現場で、このようなご相談が多く寄せられます。「どうして? あなたの娘じゃない?」。友人に話すと、驚かれたり、冗談で捉えられるため、人には話せない。

娘と話すときは、非常に緊張します。なぜなら、娘の機嫌をそこねるような事を言ってしまうと、態度が豹変し、そこからしばらくの間、口をきいてくれなくなるからです。

 

そうなると、母親はどうなるのか。オロオロしてしまうのです。娘に対して。

「私のひと言が気にさわったのだろうか」。「私が何かしたから、機嫌が悪くなった?」、自問自答が一日中続きます。けれども、答えがわからない。

 

なぜなら、何かあって娘の態度が変わる、のではなく急に変わるから。

 

帰宅した娘の足音がすると、いつもより陽気な調子で声をかける。「お帰り!」。けれども、返事はなく、顔も合わせず、自室に行ってしまう。

 

「ご飯はいいの?」、「お風呂、沸いたわよ」。少しでも会話のきっかけが欲しくて、声をかけるも相変わらず、無視される。

さらに、他の家族とは普通に会話をしているのが、よけいに、母親の心を乱すのです。父親とは冗談さえ言っている。姉妹兄弟とも、仲良くしゃべっている。なのに、母親だけを無視する。

 

このような状況がだいたい2週間、長くなると1カ月以上、続く場合もあります。その間、母親は、何をしていても、娘のことが気になって仕方がないのです。「今日は帰ってきたら、口をきいてくれるかしら」。

友人達とランチをしていても、どこか心が重い。ましてや子供の話が出た時は、他人の親子関係がうらやましく感じます。「気を遣わず、子供と話ができるのがうらやましい…」。

 

娘は、無視で母親が傷つくのを知っている

 

娘の方はといえば、自分の無視で母親がこんなに傷ついていることに、ほとんど気づいていないという場合と、または、それを十分認識していてやっているのと、二つに分かれます。

 

母娘関係に問題がある場合は、とくに後者の方です。というのは、娘は明らかに、自分が無視することで母親が気にするのを知っていて、実行しているからです。

 

これは、いじめとも言えます。

 

「娘が母親をいじめる?」

 

そんなことがあるのか、と思う人は多いかもしれません。けれども、母娘関係カウンセリグの現場で、私は「娘の母親いびり」を数多く見てきました。

 

実際、「娘に無視されたからといって、これだけ気にしてしまう自分が情けない」と話す母親クライアントさんは大勢います。それでも、この状況を乗り越えることができず、カウンセリングに来られるのです。

 

親から、友人から無視された記憶

 

無視されることに人一倍強く反応してしまう。この傾向が強いのは、もしかしたら幼少期、あるいはもっと大きくなってからでも、親や友人などから無視された経験がありませんか?

 

たとえば、朝、台所にいる母親が、昨日の夜までは普通に接してくれていたのに、起きてみると全く反応してくれない。「お早う」と声をかけるのに、無言のまま。子供は、自分が何かやらかしたのか、さっぱりわからない。

一方、母親は夫婦喧嘩で機嫌が悪くなっており、ムスッとしたまま、子供に八つ当たりしているとも考えられます。

 

幼い子供は、自分が何かしたから母親が怒っていると思いがちなのですが。そこで、一生懸命、原因を考えます。それがわかれば、謝って、母親の機嫌がなおるかもしれないと淡い期待を抱くのです。

 

しかし、子供以外のことで母親がイライラしているのなら、どんなに子供が原因を考えたところで、機嫌はなおりません。

 

「母親から無視されるのが1週間、2週間続くことはざらです」と話す娘クライアントさんも沢山います。

 

学校で友達から無視されたという人もいます。ある朝、教室に入って友人に声をかけたら、無視された。それが一人ではなく複数の友人から。けれども、理由がわからない。だから、友人達にどうやって声をかけたらよいのかも、わからない。

 

・自己完結していない無視の恐怖

 

こうした記憶をもつ人が、そのときの怖れについて自己完結できていないと、無視した相手が異なっていても、同じ感情が蘇ることがあります。あの時の怖さ、逃げ出したい思い、どんなに手を尽くしても先が見えない絶望。

 

娘に無視されると、当時の恐怖がじわりと広がり心を支配するようになるのです。だから、早く原因を知りたい、この状態を何とかして変えたいと焦るのです。でないと、1日中、朝から晩まで、娘から無視される怖れのことばかり考えてしまうからです。

もちろん、過去に無視された経験がある、という人ばかりではありませんが。

 

今のあなたは、傷ついていた子供ではない

 

それではどうしたら、娘の無視に立ち向かうことができるのでしょうか。

立ち向かう必要はありません。闘うことはしなくてよいのです。

 

もし、過去に無視されたときの怖れが蘇るような人は、現在に焦点を当てて下さい。あなたは、昔の小さな子供ではありません。あの時の苦しい時期を乗り越えることができたチャレンジャーです。なぜ、チャレンジャーなのか。あの時、つらく苦しかった自分が、どうにかしてこれを乗り越えようか、日々、考え、メンタルを守り、今に至るからです。

 

過去に無視された記憶がない人は、大人になった今、その苦しみを経験しています。無視されると、自尊心が傷つけられたような気分になりませんか。自分がおとしめられたような気持になる、それがつらいのです。

 

さらに、今日もまた同じように無視される態度が怖いのです。こういった場合は、相手の態度に鏡になったような気分で対応するのも一つの手段です。こちらも無視、というより、「われ関せず」といった態度を貫くのです。

 

相手が自分を無視するのは、自分が何か言った、したから、と自分を責めることはひとまず、脇に置いてみましょう。相手の無視と自分を関連づけなくてよいのです。

 

娘が母親を無視するのは、大抵、娘の気分の状態がアンバランスになっているからです。生理前のイライラも含め、友人や恋人とうまくいっていない、職場でのミスなど、根底にはそうした娘サイドの問題が絡んでいます。

 

そうしたイライラのはけ口として、母親を利用しているのです。だから、ある日、何事もなかったように娘から話しかけてきませんか。母親は「よかった。ようやく、娘が私を許してくれた」と思うのですが、そうではないのです。娘の気分がよくなっただけです。

また、何か面白くないことが起これば、母親が標的になります。

 

ではなぜ、標的になってしまうのでしょうか。それは、母親がオロオロする態度を見せてしまっているからです。

 

私のカウンセリングとは別に提供させて頂いている「実践マインド・プログラム」では、無視されてオロオロしてしまう、他人の態度に振り回されてしまうような人に向けて考案したメニューがあります。

 

こちらのプログラムもご覧になって、娘から無視されても、動じないマインドを身につけてみませんか。

 

いつも人に振り回されてしまう。

他人に振り回されてしまうのは、性格傾向にその一因があるかもしれません。ご自分の性格傾向を理解して、動じないマインド軸を据えてみませんか。

 

「実践マインド・プログラム」についてのご案内はこちらです。

 

母親クライアント様向け母娘関係改善カウンセリングのご案内はこちらになります。

 

娘クライアント様向け母娘関係改善カウンセリングのご案内はこちらになります。

 

お電話で、カウンセリングの展開などについてのお問い合わせは直接、ご連絡ください。

5分間程で、ご説明をさせて頂きます。

 

📞 090-5205-8576

カウンセリングで出られない場合は、留守番メッセージをご利用下さい。折り返し、ショートメッセージにて返信お送り致します。

 

家族から孤立する母親

 

母娘関係改善カウンセラーの横山真香です。

 

最近、同じような内容のご相談を続けて伺いました。以前から、似たようなケースがあると思っていたのですが、とくにここ数年、増えていると感じます。

 

それは、家族の中で孤立している母親です。今回は、このテーマを取り上げてみたいと思います。

 

※本文中の家族の話は実際のケースではありません。

 

・家族の誰もが、私のことを何とも思っていない

 

気がつけば、夕食は、家族それぞれ、黙って食べている。夫はテレビ、食事中はスマホ禁止のため、娘と息子はいつも大急ぎで食べて、終わるとそれぞれの部屋へ。

「今日のハンバーグは美味しいね」とか、「ポテトサラダ、食べたかったの!」という言葉もなければ、この頃では、「ご馳走様」すら言わなくなってしまった。

 

今日も一日、仕事で疲れて帰宅して、休む間もなく、台所に立ち食事の支度。学校から帰った子供達がお腹をすかしているので、少しでも早めに作らなくてはと急いで料理する。テーブルの上にお皿を並べていっても、何の反応もなく、黙々と食べる夫と子供達。

 

食事が終われば、自分のお皿も片付けず、テーブルに残したまま。疲労を感じながらも、今度は使ったフライパンや食器を洗い、しまう。

 

家族の誰も、感謝の言葉も、ましてや手伝おうともしない。「私だけがこんな思いしている」という不満と悔しさが募って、時に、コップを投げつけたい気分になる。

 

「家族のみんなが、私に無関心。母親がやること、全て当たり前と思っている」。

時々、こうした不満が爆発して、夫に対して、ブチぎれる。子供達には、『お母さんの手伝い、もっとやってよ』とヒステリックにわめいてしまうこともある。

 

でも、家族はそのたびに、どんどん離れていく。「また始まった、お母さんの爆発」、「ママ、イライラしているから、相手にしないでおこう」。

 

・娘にはうるさがられる

 

高校生の娘も、1年ぐらい前までは、まだ母親の愚痴を聞いてくれていた。「お父さんはいつも留守ばかり。休みの日もゴルフかパチンコ。あなた達が小さな頃も、ほとんど相手をしてくれなかったのよ」

 

「お母さん、可哀そうだよね」と同情し、時には母親の味方をし、父親に反発してくれた娘だったが、いつの間にか、話しかけるとうるさそうな顔をしてそれを隠そうともしない。

 

「お母さん、毎回、同じことばかり言っている。いい加減にしてよ」。

 

まして、息子は母親を完全、無視。

 

・今は娘の話し相手、いいとこ取りの夫

 

子供達が小さかった頃は、育児に関心を示さず、週末も家をあけていた夫だったが、子供達が成長し、成人する頃には、よい父親を積極的に演じている。話のわかる父親として、息子や娘の相談にものり、時には外で外食もしているようだ。

 

子供達も社会人になってから仕事の悩みは、母親に話してもしょうがないと思っているので、父親に話すことが多くなる。

 

結果、お互いの関係性は良好。そして、ヒステリックに怒ったり、わめいたりする母親は、感情のコントロールができない、子供っぽいと相手にされなくなり、家族から距離を取られ、ますます孤立する。

 

 ・自分はお手伝いさんなのか

 

「今晩は、誰が夕飯食べて、誰がいらないんだっけ?」「あ、明日は粗大ごみ出す日だ!」

「お風呂場やトイレがいつも綺麗なのは誰のおかげ?」

洗濯物がたたまれていること、冷蔵庫には冷たいビールが入っていること、トイレットペーパーがいつもあること。家族のみんなは当たり前のことと思い、意識すらしていないけれど、それをしているのは誰?

 

「私はお手伝いさんなの?」。自分をあわれむ気持ち、情けない思いが交差する。

 

・お母さんも、何かすれば?

 

モヤモヤして機嫌が悪くなり、「いいわね、あなた達は好き勝手にできて」と言えば、「お母さんも何かすれば?」と家族は言う。「時間がたくさん、あるのだから、趣味を見つけて、友達作って、ランチでもして楽しめばいいじゃない」という娘や夫。

 

勝手に、母親の人生、生きがいの指針を提案してくれる。

 

・なんのために自分はいるのか

 

経済的な不自由はない。夫も娘や息子も社会で問題なく、やっている。はた目から見れば、何を贅沢な悩み、と言われそうだ。

 

「どこが不満なの?」と友人からは言われてしまいそう。「確かに、私は何に悩んでいるのだろう。もっと大変な人は沢山いる」。そうやって、自分の思いを押し込んで、また次の日を迎える。

 

けれども、また、こんな思いが喉の当たりに出かかってくる。

 

「結局、何のために自分はここにいるのだろう」。

 

・具体的な悩みでなくモヤモヤこそ、カウンセリングを

 

あなたが今、抱えているもんもんとした悩み。それは「孤独」ではありませんか。

「私なんて、誰にも理解されない」と感じていませんか。

 

贅沢な悩みなんてないのです。

 

あなたがつらいと悩んでいるならば、それが悩みです。あなたが、孤独を感じるならば、孤独な状態にあるということです。そう思うことに、ふたをする必要は全くありません。

 

もんもんとした心の状態を言葉で表現することがないから、よけいにつらいのです。

 

「何かわからないけれど、孤独だと思う」、「理由が見つからないのだけど、つらい」。

この状態は、先が見えないように感じ、出口のない長いトンネルにいるような感覚になることもあります。孤独の世界の扉が開いているようで、その先の暗闇に引き込まれるように感じたことはありませんか。

 

こうなる前に、まずは自分の状態に気づくことです。「私、今、孤独を感じているんだ」

それを否定しないでください。

 

モヤモヤの正体を知るために、カウンセリングがあると思われがちですが、(実際、その場合もありますが)、本当に大事なのは、「今の自分」の状態を知ることです。何を思い、感じ、何が苦しいのか。シンプルにこれだけわかればよいのです。

 

私のカウンセリングを通して、「今の自分」を知ってください。カウンセリングで何をどのようにしゃべればいいのか、なんて心配する必要は全くないのです。

 

お母様向け:母娘関係改善カウンセリングのホームページはこちらになります。

 

娘さん向け:母娘関係改善カウンセリングのホームページはこちらになります。

 

人からいつも振り回されている、と感じている方へ。あなたがなぜ、振り回されてしまうのか。それはあなたの性格傾向を読み解くことでわかることがあります。

「実践マインド・プログラム」では、チェックシートから性格傾向を深掘りし、振り回されないマインドを育むメニューを提供しております。

ご興味のある方はこちらをご覧ください。

 

カウンセリング、実践マインド・プログラムについて、直接問い合わせしたいという方は、私にご連絡下さい。

 

📞 090-5206-8576

(9時~21時まで。カウンセリング中は出られないので、留守番メッセージを残して下さい。

後ほど、ショートメッセージをお送り致します)

 

 

 

幼い娘への八つ当たりを謝るべき?

 

母娘関係改善カウンセラーの横山真香です。

 

この時期、街中で袴姿の娘さんを見かけることがあります。卒業シーズンなのですね。次の進学先や、就職先が決まり、娘が実家を出て一人暮らしを始めるご家庭もあるでしょう。

 

娘が実家を出るこの機会に、きちんと向き合って、謝罪をした方がよいのではないか。実はこうした悩みを抱えている母親クライアントさんは多いのです。

 

「娘に謝罪」とは? 

 

娘が幼かった頃、育児ストレスなどから、きつく叱ってしまった、大声で怒鳴ってばかりいた。娘を傷つけてしまったことに対する謝罪をしていない。こうして、時は過ぎていく。

今回のブログは、長年抱いている母親の罪悪感に、焦点を当ててみます。

 

※本文は↓実在のクライアントさんのケースではありません。

 

・育児ストレスで娘に八つ当たり

 

娘がまだ小さかった頃、慣れない育児、仕事ばかりで不在の夫、自分は会社をやめ、収入は激減。夫の稼ぎだけになり、この先どうなるのだろうという経済的、精神的な不安。ザワザワした気分が続き、育児ストレスから、大声で娘にどなってしまった、という人は決して少なくないはずです。

 

「いつも笑っている優しいお母さん」なんて、どこの誰が、そんなことできるんだ!」

あなたも、母親になりたての頃、こうした思いを持っていませんでしたか?

 

たまに実家に行けば、実母から「ちゃんと育てているの?」と厳しい言葉を浴びせられる。義母からの、「こんなに泣く子は初めて。他の孫は大人しいのに」といったひと言に傷つく。

 

「どうして寝ないの?」「なんで、食べないの?」「なぜ、泣いてばかりいるの?」。初めての育児は思い通りにいかないことばかりで、イライラが募る。誰にも相談できず、幼い娘に対して怒りの矛先が向いてしまう。

 

・娘のおびえた表情が忘れられない

 

日々、ちょっとした事でイライラのスイッチが入ってしまう。そこから、怒りのボルテージが上がり、娘が出来なかった事に対して、大声で叱るようになってしまった。

 

娘が物心ついた時は、母親はいつもイライラ、カリカリ。ジュースをこぼした、おもちゃを片付けない事に、怒鳴る。娘はおびえた表情で、声をあげずに泣いていた。

 

夜、娘が寝入ると、申し訳ない気持ちでいっぱいになり、小声で謝る。「明日は、絶対に怒らない。大きな声を出さない。笑顔で、声をかけよう」。

固く誓うのだが、翌日は繰り返し。ささいなことに、怒ってしまう。

 

娘が成長した今も、あのときのおびえた表情が忘れられない。思い出す度に、胸が痛む。

 

・いつか謝りたい、という思いがつねにある

 

そんな母親の心の中には、「一度、きちんと娘に謝るべきなのでは」という思いがつねにある。

 

「いつ、謝るべきか」。「どのようなタイミングがあるのか」。「謝ったら、娘の反応は?」。「寝た子を起こすな、で、過去のことを何も言ってこない娘に、わざわざ謝る必要はあるのか」。

「もしかしたら、かえって謝ったことで、娘が過去を思い出し、私との関係が悪くなるかもしれない」。

 

様々な思いが湧き出ては消え、考えがまとまらない。

 

・解放されたいのは、母親自身

 

こうした母親のクライアントさんの心の底にあるのは、後悔と罪悪感です。この思いを抱えて、カウンセリングを受けられる方が大変多いのです。

 

「娘に一度、謝るべきでしょうか」。この質問を投げかけられたとき、私は、「今、娘さんとはどのような関係性ですか?」と伺うようにしています。

 

このテーマは、単に「あの時はごめんなさい。ママは、ストレスでいっぱい、いっぱいだったの」と謝ると、娘が、「いいよ、ママだって、大変だったのだから」と許してくれる、といった単純な会話で終わるものではないのです。

 

母親クライアントさんの多くは、娘から許しの言葉を得たい、そこがゴールに思っていらっしゃいますが、それだけではこの問題の解決にはなりません。

 

一番にあなたが思っているのは、やってしまったことの後悔と罪悪感から、解放されたいというマインドなのではありませんか。

 

・あらためて。娘に謝罪は?

 

「娘に謝罪すべきなのか?」

 

このテーマについては、やみくにも、謝罪すればよいというのではない、というのが私の考えです。前述したように、謝ったところで、「お母さんは、自分の罪の意識から逃れたいのでしょう」と娘から言われてしまう場合もあります。

 

では、この先もずっと、このような悶々とした悩みを持ち続けなければならないのでしょうか。

 

ここで大事なのは、まず一度、ご自身のマインドの状態心を見直してみませんか、ということです。「娘に謝るべきか」の前に、やるべきことがあります。

 

それは、娘にしてしまったことの後悔、罪悪感といったマインドの存在に気づいて、そこに焦点を当ててみるべきです。「なぜ、あんなことをしてしまったのだろう」、「後悔をずっと抱えている今の自分の気持ちは?」「娘に謝ることで、何を期待しているのだろう」。

 

マインドに焦点を当てるとは?

 

マインドを客観的に見つめ直すということです。後悔や罪悪感でモヤモヤしてしまっている心の状態を一度、棚卸して、整理するということです。この作業なしに、いきなり娘に謝罪するというのは、「娘は、過去のことをどのように思っているのだろう」という娘の気持ちを全く無視しています。

 

私のカウンセリングでは、こうしたマインドに焦点を当て、気持ちを整理し、今後、娘とどのように向き合っていったらよいのか、その答えを見つけるための具体的サポートを致します。

長年にわたる悶々とした悩みに終止符を打ち、カウンセリングによって、娘さんとの向き合い方を変えてみませんか?

 

母娘関係改善カウンセリング、お母様クライアント向けホームページはこちらになります。

 

母娘関係改善カウンセリング娘さんクライアント向けホームページはこちらになります。

 

「どうして私はいつも人から振り回されるのだろう」、お悩みの方へ。

娘、母親、夫、知人から振り回される理由の一つに、あなたの性格傾向によるものがあります。ご自分の性格傾向を知り、振り回されないマインドを育んでみませんか?

 

「実践マインド・プログラム」は、自分の性格傾向を知り、人に振り回されないためのマインドを育むプログラムです。

詳細はこちらのご案内にございます。

 

カウンセリングの進め方や、「実践マインド・プログラム」について、直接お問い合わせをご希望の方は、お電話でご連絡下さい。

※カウンセリング中は出られないため、留守番メッセージにお願い致します。折り返し、ショートメッセージで返信させて頂きます。

 

📞 090-5206-8576