おはようございます☀


今日は

もっと表現の力を

信じた方がいい

という内容で書きます。



私は

表現の力を信じています。


というか

それが一番大事

だと思っています。



ダンサーは

音楽に対する

動きの技術、動きの表現を

追求しがちなんですが



それだけだと

広い場所では不利だよ


場所(風景)が埋まらないから。



舞台芸術としては

風景や関係性が見えてこないと



表現が

「こもりがち」

になる。



音楽と自分の体だけでなく


自分の周りにある風景や人を

感じ取る集中力と

その風景やイメージをつくる力

が必要だと思います。



意識を向けているものが

すなわち表現になる


そこをお客さんにも

意識させることになるからです。



で、私のいう表現は

お芝居のジャンルでは

基礎なんだが



ダンスの世界では

まだまだマイノリティなので



「世界観に興味がある人」

でないとできない。



ストリートダンスの

音楽の聴き方くらい

「一番大事な基礎なんだが、マイノリティ」

なんだろうな😆




いくら踊りのキャリアを重ねても

興味がないものは

身につかないと思います。



とくに男性は

「見た目にわかりやすい、凄いもの」に

善し悪しの基準があり


表現に対する評価が

そもそも低いし


求めていない😆



なんなら、表現なんて

動きに比べたら

パッと見てもわかりにくく


地味に見えてるから



簡単だとか

そういう部分は才能だとか


技術を極めた人がやる部分


みたいに思われているんだろうな。


あと

物語を知っていて

説明できれば

表現だとか。



その発想だと

表現を、見る目は

育っていかないし


「情緒を感じとれない人になる」



舞台芸術において

舞台の印象を

最終的に左右するのは


出演者の感覚



本番でその出演者が

「何を感じとっているのか」

だと思っています。


そのクオリティが

作品の印象を左右する。




集中力のある素直さで

その世界で

何を感じとって

何が引き出されているか



それをお客さんが見たときに、


自分(人)であることも忘れ

見入ってしまい

臨場感にフローになる


新鮮な感覚を呼び起こし

実存に釘付けになること。



意味で捉えて

当たり前になっている世界を


新ためて世界を感じとる

その臨場感で

意識を拡大させる


それがアート全般にいえる

禅、道、悟、美、自然(実存)のある

良い表現(瞬間)です

これ、覚えておいた方がいーよ。



動きや振付を上回って

そういう世界に引き込めたら

素敵だと思う。



見た目のシルエットや

動きを意識するだけでは


そうならないのよ。



もっと自分が

舞台芸術を

楽しみたければ


フローな

世界観の広がりを(作品を)

お客さんに感じさせたければ


表現にも

興味を持った方がいいし


もっとその力を信じた方がいい。

この本、オススメ

https://amzn.asia/d/009xf9D



世界観の広がりを感じとれる


語彙(イメージ)を増やす


入門書として最適。