https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002768.000029501.html



2024年2月1日(木)

ダンスdeエノコレ~


ダンス・音楽とつなぐ大阪府20世紀美術コレクション~


大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]では、


このたび、一般社団法人全日本洋舞協会との協働事業として


ギャラリーを舞台に大阪府20世紀美術コレクション作品と


フルートの生演奏の中、ダンスを即興で踊るイベントを開催します。


踊りは、リオ・パラリンピック閉会式にソロ出演をした大前光市さん


フルートは、宗本舞さんです。


コレクション作品(エノコレ)は、大前さん自身が感性で選びました。



ダンスイベント終了後は大前さんと現在バレリーナ芸人として活躍をしている


吉本新喜劇・松浦景子さんとの対談です。


対談では二人が事前に募集をした質問にお答えします。


展示作品(エノコレ)

金光松美(カネミツマツミ)

≪回転する夏の太陽≫ 1987年


他。



 大前光市(オオマエコウイチ) 

交通事故により左足を失った身体表現者

大阪芸術大学舞台芸術学科舞踊コース卒業 

リオ・パラリンピック閉会式にソロ出演したことをきっかけに国内外から注目されるようになり、第64回紅白歌合戦にて平井堅と共演、その後のNHKスペシャルにて特集される

主な著書「ぼくらしく、おどる-義足ダンサー大前光市、夢への挑戦」



大前氏コメント/ 絵とフルート演奏と身体表現

風景の足し算からくる掛け算、そこからの割り算。


どんな世界観がそこに創造されて消えていくのか、楽しみです。


全力で集中と魂を込めて表現したいと思います!



松浦景子(マツウラケイコ)

2015年吉本新喜劇入団

同年全国クラシックバレエコンクール優勝

バレエ歴3歳から現在 

バレリーナ芸人として活躍中

主な著書「松浦景子のバレエあるあるキラキラ」


 宗本舞(ムネモトマイ)

神戸女学院大学音楽学部卒業後、渡英  英国王立音楽院にて演奏家ディプロマを取得し修了

その後イタリアミラノにて研鑽をつみ、2016年ひょうごアーティストサロン賞を受賞



 一般社団法人全日本洋舞協会

バレエやモダンダンスをはじめ、様々なダンスジャンルの方々と共に、


ダンス界のクロスオーバーの役割を担う団体として活動し、


若手ダンサーの育成及び発表会では経験できない全幕物の公演も随時開催している


大阪府立江之子島文化芸術創造センター内に事務局を置いている



 イベント詳細

日時:2024年2月1日(木曜日)19:00

場所:大阪府立江之子島文化芸術創造センター 4Fルーム1


内容:第一部 出演/大前光市 演奏/宗本舞

   第二部 対談/大前光市 松浦景子(吉本新喜劇)


   ※事前に募集をした質問に二人がお答えします


対象:小学生以上(未就学児は入場不可です。)

定員:60名(先着順※定員になり次第締め切らせて頂きます。)


申込期間:2024年1月13日(土)10時から28日(日)18時


 申込方法:enocoHP応募フォームより

 https://docs.google.com/forms/d/1k4Pu8CHYlgQFDa-XrfM8CBjHAkvCz33KaO6o9dMXDMs/closedform?fbclid=IwAR2o1gWA8mK9VGelCMN_x9F-2GnRloIUoLQ3TZeGj-AYsEFDTU4pjvW-mu4_aem_AZteMIBDyr3MmoY_AQ0k7opbGGZroGdw6rQCm-UHCtRfop77IBs87HmByAoTg8YDuwc



入場料:5,000円(税込)


主催:大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]


制作:一般社団法人全日本洋舞協会 株式会社サワダアートプランニング