今日は

バランスが悪くとも

いづれバランスをとれるようになる


という話。



何かバランスを崩したときに人は

それに対してバランスをとろうとし

行動が起こるわけなんですが



バランスが悪い人には

「鈍い人」と

「過度に反応しちゃう人」

がいるんです。



「あまり感じていない」

という状態では人は


適切な反応は、できなくなる。


人と距離感のある仕事の

コミュニケーションって


感情とか感覚の反応って

薄くなりますよね?


例えば

コールセンターみたいな🤣


その人だけに関われないし

時間もかけられないので


意味だけを捉えて解釈し

最短で答え(解決)を出すのが目的

になる。


その目的には

感覚や感情は必要なく

効率を優先する。


で、あのノリを

ムダな集中力を使わなくて済むし

効率的だからといって

私生活でも当たり前にやってしまうと


どんどん

心(感覚、感情)が使えなくなってくる。




そうなる原因は

仕事だけではない。



危機感を強く持ちすぎている人も

やたら心配することで

疲れてしまいやすいから


感覚は使わなくなり

鈍くなる。


考え込んでしまう人って

危機感が強く


「落ち着いて感じられる幅は狭くなる」


ビビリな人。


私みたいな自閉症ぎみの人は🤣


反応が良いとか、感度が良いとか

感性が鋭いと

思われがちなんですが、



じつは危機感が強すぎるだけで

緊張しやすい人と同じく


今ここにいる自分(感覚)を見失いがち。


すぐに刺激で興奮して、緊張して

考えだして


感覚をシャットアウトして

目の前にあるものを直視できずに


意味だけか

一部しか

感じとれなくなる。


今の自分や

相手や

周りが

どのような状態かは


じつは感じとれてはいないんです。


バランスをとるのが上手い人って


目の前にあるものを

面倒くさがらずに

感じ続けられる集中力がある。


「目の前のそれを

直視し続けられるから」


的確な反応を返すことができる。 


それがバランスが良い

ということ。


意味だけでコミュニケーションする人も

危機感が強く興奮しやすい人も


感じとる力(感じつづける力)

は弱くなるので


相手の状態

自分の状態を

無視するから


誤解を生みやすいんですよ🤣



私みたいな

プチ自閉症(恐怖症)は

そうなりやすいよね🤣


それって結局は

的確な反応ができないわけなので


様々なものに対する

コミュニケーションの

バランスは悪くなりがち


でもね

そんな風に


余計なことをして

怪我をし


人とぶつかり

人に迷惑をかけて


取り返しのつかない事態になり🤣


やっとそこで

原因(自分の原因)を考え


その改善(成長)を通して

直視できる自分を手に入れていく。


少しづくバランスがとれる自分に

していくことが


丸くなる

ということ。



自分のバランスが悪いことに

気がついて


努力して改善できれば


長期的にみて


バランスがとれている

ということなんだよなー。