個性にあわせて子育てや片づけを始めよう! | shinka ーmy styleお片付けー

shinka ーmy styleお片付けー

ココロも家もストレスがいっぱいじゃ楽しくない!
おおざっぱでもいい、きっちりでもいい、
my styleで整える心地いいお片づけ

片づけはササっと終わらせて

ゴロゴロ時間が大好きな

ライフオーガナイザー🄬の かんばやし です虹

 

会社と家の往復

子どものペースに合わせて一日が終わる

と思っていますが、前日と全く同じなんてことはなくて

食事内容や会話、情報も変化しています。

しょうもない話もあれば

思い出してもムカムカする嫌なこと

言われた言葉に傷ついたり

口から出た言葉を後悔したり

大笑いした面白ハプニング

 

こんな出来事を私自身は家族に話したりする方がココロの持ちようが良い気がします口笛

 

そして最近娘が以前にもまして、ずーーーーーっと話しています。

不満、愚痴、楽しかったこと、思いついたこと、・・・

止まらないニヤニヤ

 

そして、特に意見は要らないようです(笑)

聞いてほしいんだねニコニコ

私たち似てる?!

女とはそうなのか?

 

でも、なんか感性というか、感覚の違いを感じると思っていたころに

せい野早苗さんと深く個性についてお話する機会があったんですよクローバー

 

【せい野早苗さんのご紹介&ブログ】

せい野早苗さんは心理カウンセラーでもあり、1975年生まれの2児のお母さん

子育てカウンセラー協会の講師もされいます。

2000名以上を診断され、ISD個性心理学の分野で全国大会のファイナリストにも選ばれていますキラキラ

豊かな知識と経験で子育て中のママをサポートされているんですよ!

定期開催のお茶会は私も参加したことがあるのですが、もう笑いと発見の連続!

ぜひ下のブログからお問合せしてみてください爆  笑

 

 

 

実際せい野さんに

私自身の個性や我が子の個性についてお話をきいたのですが

これが面白い!!

 

さあ勉強するぞ!といったら、私は机といすがあるところで座って取り組みますが、

娘の個性では勉強=机ではないんだそうで

たしかに・・・寝っ転がってやってる時あるな

毎日違うところでやってる(笑)

 

子ども一人一人の個性は違って当たり前

一人一人が魅力的な人であると

懐深く受け止めていただきました

 

『個』に合わせてコミュニケーションや声掛け、選択のポイントなどをアドバイスいただいたおかげで

一人で空回りしたり、イライラすることがグッと減らせることができたのです~虹

 

 

そしてこの度

個性×お片づけを合わせて

『子供目線で始めるオモチャのお片づけ』講座を開催することになりました!

 

 

参加すると

★ママの個性を知ること(ママのあかもち診断)

★オモチャの片づけ(利き脳チェックあり)

をポイントに、自分のコトをよく知り、そこからわが家にとっての片づけをどうしていくかを見つけられます

 

 

日時:10月27日㈬ 10時30分~12時

 

会場:インザプライム 

    新潟市北区太夫浜4023-178

    南総合建築㈱様敷地内のおしゃれな場所です

 

参加費:6,000円

      

     

お申込みはこちらから⇒ お申込