アロマ&タッチケア伝道師

・福祉アロマTataコーディネーター

・嗅覚訓練指導士

芳崎欣子(よしざきよしこ)です。

 

 

 

 

8月分「福祉アロマセルフタッチケア講座」

 

日程が決定しました!
 

ご都合が合わない方は、日程のご希望も承っております。

 

お問い合わせはこちら。

 

 

 

 

 

我が家は7月生まれが多いです。

 

息子、娘、そして母。

 

特に、娘と母の誕生日は2日違い。

 

今日は2人の誕生日の中日。

 

うまく都合がついたので、2人の誕生日のお祝いをしました。

 

 

母には持病があり、現在要介護1。

 

日頃は、介護保険を利用しつつ生活しています。

 

今年のコロナ渦で世間が自粛生活を送っていた頃

 

持病が悪化し、固形物が食べにくくなっていました。

 

それでなくても、細くて小さな体。

 

食べられない→体力が落ちる→精神状態も落ちる

 

そんな中「何とか食べてもらわないと!」

 

と食事を用意してみたり、栄養補助食品に頼ったり。

 

主治医に薬のコントロールの相談をしたり。

 

食べることは生きること、生きることは食べること

 

とは、よく言ったもので

 

「食べることが出来なくなってくる」というのは

 

本当に心身への影響が大きく

 

本人も周囲も明るい気持ちを保つことが難しい日々でした。

 

 

 

しんどくイライラする気持ちをぶつける先はやはり娘であるわたし。

 

時には、怒りだしたり涙したり。

 

空気も重苦しくなり、優しくなんて出来ない日もありました。

 

気持ちを取り直し、アロマケアをする日もありました。

 

アロマ&タッチケアをしても、母の仏頂面が穏やかにならない日もありました。

 

魔法のように気持ちが和らぐなんてものはないんだなぁ

 

と、哀しく思う日もありました。

 

でも

 

持って行った食事が食べられた日

 

少し体が楽に過ごせた日

 

アロマ&タッチケアで心地よい気分になった時

 

しんどくて辛い日が続く中でも、ほんの少し笑顔になって光が差す日もありました。

 

 

 

 

最近は、何とか落ち着いてきて食事も少ないながらも食べられるようになり

 

今日のお祝いを迎えることができました。

 

娘23歳。母82歳。

 

久しぶりのケーキを

 

「全部食べれた!美味しかった」

 

と笑ってくれた母を見た時、来年もその先もまた一緒に祝うことが出来るといいな

 

と心から思えた自分が嬉しかった。

 

介護しているあなたも、きっとそうですよね。

 

 

 

 

 

受講は、90分の時間があればオンライン受講も可能な

 

「福祉アロマセルフタッチケア講座」から。

 

オンラインでの30分無料相談は、随時受付しております。

 

下記お問合せから。

 

8月の福祉アロマセルフタッチケア講座の日程が決定しました。

*8月4日(水)
*8月8日(土)

 

詳細はこちら。

人をサポートするなら、まず〇〇を整える~福祉アロマセルフタッチケア講座~

 

 

 

 

 

 

 

今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

*募集中の講座 *アクセス *お問合せ *お申込み *福祉アロマケア心香