エコ茶会 御礼 |  心樹庵 おちゃこよみ

 心樹庵 おちゃこよみ

  
 奈良の古い街並みが今も残る“ならまち”で日本茶と
中国茶の専門店を開いています。

悠久の都~奈良から大好きなお茶の魅力を発信して
いきます。

 
昨日・一昨日と開催されましたエコ茶会にて、心樹庵ブースにも多くの方にお立ち寄りいただき本当にありがとうございました。
お会計をお待たせしてしまうなど至らない点も多々あったかと思いますが、今後改善していけたらと思います。
 
今年のエコ茶会は茶席も復活し、いつにも増して賑やかな2日間だったように感じます。
実行委員の皆様、ボランティアスタッフの皆様にもこの場を借りて御礼申し上げます。
 

 

心樹庵癒し担当も2日間立ちっぱなしで頑張りました。って(^^;

そして2日目からは和み担当も加わり、試飲ブースをほんわかさせてくれました。

 (左)常滑焼作家 濱比嘉詩子作

 (右)羊毛造形作家 らしゃ亭作

 
 
丑三つ時に帰宅しても、ささっと出迎えてくれる我が家のにゃんずのヒーリング効果も絶大(^^;
 
 
心樹庵ブースはこんな感じです。↓
 
選ぶ時のワクワク感を楽しんでもらいたいので、接客なしでも自由に手に取ってお選びいただけるスタイルにしてます。
もちろんご質問も大歓迎♪
 
 
ポイントの合計点から価格を出すのですが、一点ずつ価格付けするよりは会計がスムーズなので、その点だけお手を煩わせてしまいますが、ご了承ください。
 
 
諸子沢烏龍茶&黄金みどり白茶もご好評いただきありがとうございました。
日曜日は生産者の佐藤さんもいらしてくださり、手ずからお茶を淹れてくださるサプライズも!(^^)!
今年の白茶の出来栄えにはほんとに何度飲んでも感動します♪
 
 
心樹庵から皆様のお手に渡ったお茶や器が皆様の日々の暮らしにささやかでも彩りを添えることができたら何よりです。
 
私たちにとってもお茶を通じて新しい出会いと懐かしい再会を繰り返す濃密な2日間を過ごさせていただき、改めて皆様に感謝申し上げます。
 

 

 

 

恒例の宝箱に関しては用意ができ次第お知らせさせていただきますので、今しばらくお待ちください。(おそらく今月中旬)

お届けは年が明けてからになると思いますが、今月は築110年近い古民家に転居して以来初めての大がかりなリフォーム工事も控えているので、到着日程に関しましてはご寛容いただけますと幸いです。

 

2024年1月20日・21日には大阪・天満橋OMMで開催される【大大阪お茶会】に出店予定です。

ご来場の皆様とお会いできるのを楽しみにしております。