お久しぶりです。日々、あくせくと労働し、休日も出勤している管理人です。しばらくブログを放置していたら、あっという間に七月半ばになってしまいました。GWの旅行記の続きを書こうと思っていたのに、月日が過ぎるのは早いものです。まさに光陰矢の如し。

 

文筆家の桜井識子さんが「令和の元日にお宮参りをすると縁起がいい」とおっしゃっていたので、私もそうしてみました。しかも、あの伊勢神宮に。

 

予想どおり大変混雑していました。交通規制のため車で神社にアクセスできませんでしたので、市内の臨時駐車場から出る臨時シャトルバスで向かいました。そして、参拝を終え帰りのバスに乗るのもまた行列で、一時間待ちでした。汗

 

 

内宮入り口の鳥居です。混雑していたため、下宮までは回れませんでした。

あいにくの雨。傘はさしていたけど足元が濡れました。汗

 

五十鈴川です。

 

祈願殿の前も混雑。傘の花が咲いていました。

私は「令和の御世が永く続くことと、新しい天皇陛下のご長寿」をお祈りしました。

 

どうか次の御世が平和で災害の少ない時代になりますように!

せつに祈りました。

 

 

さて、その晩は鳥羽にある職場の保養所で一泊しました。GW中はどこのホテルもバカ高い宿泊料なのですが、ありがたいことにそちらは田舎のビジネスホテルのような料金で二食付いています。ああ、ありがたや~。

 

翌朝、高台にある保養所から眺める鳥羽の海。爽やかです!

 

鳥羽では、市内にある牡蠣の専門店でランチを食べました。王道の牡蠣フライですが、よその牡蠣と違って肉厚でプリプリ!

伊勢エビや松坂牛を出す店もありましたが、高いので断念。ああ、でも牡蠣で十分幸せです!音譜

 

お店の名前は忘れました。あせる 高級リゾートホテル、エスマーレの近くでした。適当に入ってたけど正解でした。