毎日が日曜日の落ちこぼれです爆笑
いつも落ちこぼれのトレイルランナーのブログをご覧いただきありがとうございます爆笑

神流町での片道65kmの遠距離通勤農業。寂しい悲しいボッチ農業ショボーン
農的暮らし2023 NO.13ですウインク

いつものように妻の、洋子さんのお墓参りを済ませてから、近くに借りている畑の野菜🍆🥒🫑🍅に水遣り🚰をして、神流町に向かいました🚐


5時の畑ウインク


神流町に着くと、風が無いので神流川にこいのぼり🎏が泳いでダレてましたてへぺろ

7時、コイコイ橋から撮りました📷


道の駅万葉の里に「万葉大吊橋」が開通しました爆笑



かなりスリルがありますガーン

脊髄損傷して身体が思うように動かず、バランスも悪いので、落ちこぼれにはかなり危険ですガーン

ちょうど橋を走る走る人💨バカがいてかなり揺れたので、ロープにしがみついてやっとのことで戻ってきましたチューてへぺろ


7時20分。神流町神ケ原(かがはら)に到着🚐

タトロ(立処)山です。この山の麓に落ちこぼれが借りている畑がありますウインク
脊髄損傷する前は、農作業後この山でよくトレラン走る人しましたチューえーん


地主の高橋隆さんのところに挨拶に行くと、ちょうどワラビを収穫してきたところでした爆笑


今日の作業はジャガイモ🥔の土寄せですが、その前に畑から見える山里の風景をお楽しみくださいウインク


落ちこぼれが借りている畑ですウインク

すぐ近くにもう1カ所ありますが、今年は利用しません。が、除草作業だけはやりますプンプン

獣害防止柵をつくるの大変でしたウインク


【before】

雑草の状況は想定の範囲ウインク

ジャガイモ🥔の発芽率も思ったより良さそうです爆笑

ただ、今のところ雨が少ないので伸びはイマイチですチュー




【after1・除草】

除草しなくても土寄せできたと思いますが、明後日が雨☔️予報なので、動かした雑草が生き返ってしまうと、ジャガイモ🥔の根本に雑草を呼び込んでしまうことになるので、全面を除草しておきましたプンプン

が、石ころだらけの土が雨☔️が降らないため硬くなっているので、とても大変でしたチュー

明らかに手指を使い過ぎチュー

既に手指の動きがいつも以上に悪く、力も入りませんガーン



【after2・土寄せ】



管理された手入れされた農の景観は美しいです照れ笑い泣き


7時半過ぎから30分の休憩を挟んで(高橋さんがいつもお茶を持ってきてくれます)12時まで頑張りましたプンプン

身体が思うように動かず、特に右足のツッパりがキツく、神経伝達が悪いためパワーが出ないので、傾斜地での農作業は疲れます。かなり消耗しましたチュー

1柵やるのに途中で休憩しないと続かないんです。ただただ遠くを見るしかありませんチュー
健常の時だったら、4時間もかからずに作業を済ませていたと思うんだけど、これが現実。仕方ありませんチュー
でも、とりあえず作業が終わったんだから、まぁぁいいっっかぁぁーてへぺろ

今のところ、収穫前にもう一度除草するつもりでいますが、もしかしたら次は収穫(or除草+1部収穫)かもしれませんウインクてへぺろ

6年目に入ったボッチ農業ですが、いつもふたりの共同作業だったので、洋子さんが居ないのは寂しいですショボーンえーん