毎日が日曜日の落ちこぼれですてへぺろ
今朝も暗いうちに妻のお墓参りに行ってきましたえーん

今朝も三日月🌙が綺麗でした照れ笑い泣き


いつも落ちこぼれのトレイルランナーのブログをご覧いただきありがとうございます爆笑

日の出🌅時刻もだいぶ早くなり、春を思わせるような日々が増えてきましたが、今朝は2階外壁外付けのボイラー🔥の配管が凍って朝お湯が出ませんでした。まだまだ寒いですガーン

ところで昨日、岩手県洋野町の友人S倉さんから知らせがあり、同町の友人K村さんが昨日の朝方永眠したとのこと。昨年の暮れに電話で話した時は元気そうだったので、突然の訃報に言葉もありませんびっくりえーん

K村さんとS倉さんとは、2004年のヨーロッパ視察研修でご一緒してからのお付き合い。亡くなったK村さんは、東北訛りがキツかったのと、視察団団長のKさんのツッコミの連続に一生懸命道化役を演じていた印象が強いです。結構ストレスが溜まったんじゃないのかなショボーン

K村さんは40代で大工🪚からホウレンソウ農家👨‍🌾に転身して成功したやり手。農業関係の賞を受賞㊗️したこともありますびっくりウインク

その後、視察研修に参加したメンバーで、東京で集まったり、K村さんとS倉さん出身の旧大野村に行ったりしたこともありました。懐かしい思い出です照れ

その時にK村さん宅でご馳走になったホウレンソウ鍋🫕はかなりの衝撃でした。あんなに大量にホウレンソウを食べたことなかったし、とにかく美味しかったんです笑い泣き

K村さんとS倉さんには、いつも美味しいものを贈っていただきました笑い泣き
いつも、にしよしのの柿を贈ってくれる奈良県庁のTさんが目出たく3月で県庁を首になる㊗️ので、春になったら洋野町に一緒に遊びに行く予定でしたショボーン

K村さんにもう会うことができない、あの素敵な何とも味わいのある東北弁を聞くことができないと思うと(半分くらい理解できなかったですがてへぺろ)、とても残念で悲しくなりますえーん

元気な人も、余命宣告された人も、亡くなるときはいつも突然びっくりえーん

洋子さんが急逝したときつくづく思いましたが、人の命はほんとに儚いですえーん

儚い命だから、生きてる間、生かされている間は、今の自分のため、将来の自分のため、本当の自分のために、今最大限の努力をしないといけないと改めて思いますねプンプン

落ちこぼれも脊損に絶対に負けないぞぉー!プンプンプンプンプンプン

ところで、落ちこぼれのリハビリ生活ですが、

今日もいつものリハビリメニュー(主に歩行安定メニュー)ウインク

K村さんのことを思い、最近恒例になってしまった最低限リハビリメニューより少しだけ頑張りましたプンプン

・足🐾のストレッチ

・ゴルフボール2個を掌で回す手指のトレ

・カーフレイズ両足200回、片足100回ずつ

・スクワット両足160回、片足20回ずつ(ほかに気が向いたとき適当に10回ずつやってます)

・腹筋トレ(インナーマッスルのみ。身体を起こすトレはやらない)

・外旋筋の筋トレ左右100回ずつ

・内旋筋の筋トレ2分

・中臀筋の筋トレ左右100回ずつ

・大臀筋の筋トレ左右100回ずつ

・腸腰筋の筋トレ左右100回ずつ

・プランク3分

・膝強化トレ


K村さんのことを思いながら、2時間半ほど窓際日向ぼっこ晴れ&スタバコーヒー家飲み爆笑
太陽光パワー晴れで麻痺と痺れと感覚障害のある落ちこぼれの身体、少しでも回復して欲しいです照れプンプン

そして庭での神経伝達改善トレプンプン

後ろ歩き、横歩き、横跳び(のつもり)、ジャンプ(のつもり)、スキップ(のつもり)、足🐾でジャンケンポン✊✌️🖐、四股踏み(のつもり)、小走り、を40分ほどウインク

今日も寒くて身体が動かないので、トレーニングの中身は薄いですが、寒いので無理はしませんプンプン


夕方からコロナ禍になって2回目のリアル飲み会があるので、K村さんを偲び、お清めしたいと思いますえーんウインク


飲み会の場所までは、以前のようにRUNでは行けないけど、歩いて行きます。せっかくのリハビリトレーニングのチャンスですから。身体が思うように動かなくなっているけど、まだトレイルランナー、ウルトラランナーの看板は下ろしてません。たったの10kmですプンプンてへぺろ


K村さんのご冥福をお祈りいたしますえーん
ありがとうございましたえーん