9月30日。
心ならずも日課となってしまった妻のお墓参りから始まりましたえーん

いつも落ちこぼれのトレイルランナーのブログをご覧いただきありがとうございます爆笑

いつものパターンですが、天気が悪いといつも以上に気が滅入りますショボーン

いつも笑顔で明るく優しかった妻が死んで、家の核がなくなったと言うか、改めて妻の存在の大きさをひしひしと感じていますえーん

少し天然で、我家のマスコットのような存在でした(こういう言い方をすると、お墓の中で妻が「私天然じゃないし、マスコットでもないよぉームキー」と本気で怒っていると思います)えーん

 RUNに、農的暮らしに、仕事に、全力で頑張っている落ちこぼれですが、心にポッカリ空いた穴はどんどん大きくなっていく感じ。どうにもなりませんえーん

自宅から抜け出し休日のルーティン、いつものイオン高崎のスタバに退避しましたコーヒー

でも失敗でしたね。日曜日ですごい人混み。家で感じるより人混みの中はより寂しさ、悲しみが増長されますねえーん


ところで今日のRUN生活ですが、田中陽希さんの壮大な取組・グレートトラバース3をきっかけにして妻の死と言う人生最大の試練を突破すべく、陽希さんの旅のスタート1月1日に合わせてRUN生活(心のリハビリRUN)を再開した落ちこぼれですから、いつまでも落ち込んでいたら亡き妻に申し訳ないので、頑張って、久しぶりに車で5分の北陸新幹線の側道で坂道RUNをしました走る人

距離950m、累積標高差45mのいつものコースウインク

和田山跨線橋からスタート。左に行きます走る人

側道の北東側を下り走る人

南東側を上り走る人

南西側を下って走る人

北西側を上り返して1周です走る人
時々坂道ダッシュをする距離120m、斜度13%の激坂ですウインク

コースを10周し、5周目までは1周ごとに20秒ほど休み、6週目からはノンストップで、最後の1周は全力で走りました走る人プンプン

距離9.5km、累積標高差450mでした走る人ウインク