7月1日(金)、神流マウンテンラン&ウォークのエントリーの日。21時にクリック合戦が始まる。知り合いがエントリーできるのか気になります。
今日は榛名湖外輪山をトレランします。
8時30分に家を出発し、榛名湖に向かいます。県道126号線(榛名山箕郷線)を北上し、目的地の七曲峠に9時に到着。今回も数人のチャリダーに会いました。
前回(5/7)と同じ計画で、関東ふれあいの道を登り、天目山(1,303m)から氷室山(1,140m)へと縦走し、その後、天神峠から林道杖の神線を走って杖の神峠まで行き、そこから掃部ケ岳(かもんがたけ、榛名山の最高峰1,449m)に登り、一旦周遊道路に出てから榛名富士(1,390m)に登って、榛名湖外輪山を1周します。低山ですが、全山かなりの急登になります。
9時10分にトレラン開始。七曲峠を出発して、9時30分に天目山、10時に氷室山、10時30分に天神峠に到着しました。
七曲峠から天神峠までの様子は、5月7日のブログ「榛名湖外輪山1周トレランのつもりが・・・。」をご覧ください。
天神峠手前に1815年に塩原太助が寄進した石灯籠がありました。
{785C9022-2BAE-4634-8C94-5A4E67621B32}
天神峠。ハルヒルの計測終了地点です。ここを直進します。
{F8EBDA65-0E30-42DB-9C5C-C57806189DB9}

{C340FEFC-5837-4046-BCA5-B9FE38BA5CF0}
左折して杖の神峠に向かいます。3kmほどあります。
{2825E5FA-F2B4-420E-AD94-C29946897462}
できるだけ走ります。しばらくアップダウンを繰り返します。
{447AC2F8-7D84-4291-8B40-CD4515E248AC}
杖の神峠直前。耳岩が見えます。
{4CD15EDD-89C2-48F6-BE69-997FEE1DBDCD}
杖の神峠、10時30分に到着です。
{A0DCD421-695B-4696-8050-335E917D0893}
掃部ケ岳登山口。反対側は杏ケ岳(すもんがたけ)登山口です。
{229BECC7-FCF2-4471-AEC6-5C8EDCCD9FF8}
入山して直ぐ石仏がありました。
{DA4834ED-EFBB-4099-9B2C-02AC14B9EF41}
いきなり急登。腰まであるクマザサの中を進みます。下半身ビショビショです。
{F2870342-4A3E-420C-AB9B-22FD312CE50F}
急登が続きます。
{6D6E6864-9233-4611-BD89-7BFFD764460F}
杖の神頭に到着。僅かな距離なのに一挙に130mくらい登りました。そのまま耳岩に向かいます。
{2131DB20-74E0-4571-A975-2C94FD9C4DE5}
木の間に耳岩が見えます。
{74C69E41-5AA7-4F90-9247-0A42354425C0}
耳岩。大きな岩です。写真の反対側にはロッククライミングの跡があります。かなりの高度感だと思います。
{7E892C3C-FE17-42BB-BE84-A3A67F291E67}
耳岩の後ろを通ります。走ります。
{F0274DBB-35C1-4F99-B1EB-2C69F9A228F0}
左の道は鉄塔管理用。右に行きます。
{3115DE84-B3EB-4312-A317-51FE89C7D331}
急登が続きます。
{112E78C8-D5D5-489C-92D6-C104F7CC7E44}
西のピークに到着。ガスっていますが、何とか榛名湖は見えます。
{AF3F7419-AFB7-4C1A-91F5-2CE5C5D7B4E4}
クマザサの中をアップダウンを繰り返します。
{C3411503-C6E0-48B7-B429-D79D36B92139}
もう少しで掃部ケ岳山頂です。最後の急登です。
{99EA7A7D-E6FA-486D-8335-A7DFF695030F}
11時30分、山頂到着です。ここまでで3組の登山者に会いました。一組は男3人のグループ、後の二組は女性単独。時代を反映しているような気がします。
{F3784D67-CCA9-4BB3-829C-795CDC115AEA}
ガスっていて何も見えません。天気が良ければ、富士山が見えたりするんですけどねぇ〜。
{93B48120-EA99-42A3-BE2F-8E957C260095}
直ぐに下山します。ここは走りました。
{4BFF57C5-EE71-47A2-84B6-E5ED70CF7857}
ほとんど階段でとても走れません。土が流れて木が浮いていて歩くのも大変です。
{95319FE9-9C1B-4096-BC48-F3CE291BD3A9}
やっと少しだけ走れます。
{C3BF801E-D57E-481B-978B-78FD06D9BDF6}
硯岩には行かないで下山します。
{ABD704C5-CF37-4028-B7EA-6CA2FE093349}
ここは気持ち良く走ります。
{A3A3243E-F83E-44C6-968D-F1AAB6CC16A6}
道路に出ると、丁度12時の鐘が鳴りました。ここから登る人が圧倒的に多いです。
{0DE99780-4F97-4245-88BE-477E2726198D}
少し下って左折。榛名湖周遊道路を走ります。
{D49F4E15-79C4-4AAC-B6D2-E7C0D1865865}
カッターの向こうに榛名富士が見えます。
{03BC22F4-BE32-4A80-968D-E66B2B386D0D}
ジミに登ってます。
{9E4B6A6F-9910-4467-9B29-90CD8B330301}
左折して榛名富士を登ります。
{23D21647-A875-4E3C-B463-26ECAB750724}
登山口です。急でないのはこの辺だけです。
{A6AD0EC2-DAE9-4582-8606-DB78DFED9E87}
急登です。
{AF7CC61F-F958-4A76-8537-6448EDC60BD5}
とにかく急登が続きます。雨で土が流されている箇所がかなり沢山あります。
{192DA3B3-F4AE-43C5-9AFF-12C0C42FF7AF}
ようやく山頂の祠が見えます。登山口から30分でした。
{27EB9591-A12C-4C0B-A517-79603CE0FB0C}

{D30DE71C-17ED-4D3A-8BF5-34390F982191}
ガスっていて何も見えません。晴れていれば眺めが良いのですが。
{680007CF-4EE8-453E-AE9A-B1BCB2F3BCF8}
下山します。
{4278CFEC-0F3B-4DF0-9FCF-D79B259DB55F}
ロープウェイ駅
{C0F564CA-AA3E-455F-8AEB-FD4B6DB203D1}
つづら折れのトレイルを走ります。
{B10F4ACD-01D3-45D1-81A1-17BF039DE650}

{ECF1467B-BAD6-4B86-828F-5949551B617B}
もう少しで道路に出ます。走ります。
{984CF184-FFCA-4C56-8094-DC763F4FC1D3}
下山は20分かかりました。
{14A84A38-1411-4DB1-A989-BCD2DF484948}
さっき登ってきた掃部ケ岳が見えます。
{340D57FC-5AFC-4C26-8625-46E960F5DF54}
榛名ってやっぱり観光地なんですね。
{DB981E7C-224D-4AE6-B5E9-45439D4AAB90}
榛名湖周遊道路に出ました。今後、トライアスロンやマラソンも予定されているんですね。
{41DA6B31-6A65-49FD-B564-1D93F8AC0DDD}
県道126号線(榛名山箕郷線)に入り、距離1km、標高差70mの急坂をRUN&WALKしてスタート地点に到着しました。全行程4時間20分でした。スマホのアプリが途中で止まってしまったので、距離、累積標高差は分かりません。残念です。
{C9B7B835-9C79-43F9-991B-C742B437B120}
前回(5/7)は落ちこぼれのトレイルランナーらしく、きまぐれで急遽予定を変更して榛名神社に向かったため天神峠に登り返すのでヘロヘロになり、その後予定した山行遂行に戦意喪失してしまったのですが、今回はしっかり予定をこなしました。
これってもしかして、落ちこぼれの成長の証かも!
ところで、神流マウンテンラン&ウォークのエントリーはどうでしたか?
エントリーできた人、おめでとうございます。11月のレース頑張ってください。残念ながらエントリーできなかった人も懲りずに来年またチャレンジしてください。
神流は楽しいところです。
落ちこぼれのトレイルランナーは皆さんにお会いできること楽しみにしています。
11月、神流で会いましょう!



*落ちこぼれのトレイルランナーのブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログに興味のある方は、是非こちらもご覧ください。