怒れる親から誇れる親へ | 群馬GKアカデミー

群馬GKアカデミー

高まりたい人のために

   選手の成長のために

子供がいう事を聞かなかったり、良くない事をやったり、怒る事が増えています。


頭ではわかっているのですが、我が子故に良くなってほしくてついつい、言い過ぎてしまうものです。


毎日怒ってばかりです。


怒りという感情は第二次感情なんだそうです。


第一次感情は不安、恐怖、つらい、疲れた、悲しい、淋しい、ストレスを感じる


なんだそうです。


これが変化して、第二次感情の怒りになります。


子供にわかってもらえなくて悲しい、子供がちゃんと育つか不安


こんな思いが怒りに変わります。


もし怒りそうになったら、一旦立ち止まって、考えたいと思います。


できない事を責めるより、できる事にチャレンジしていく方が、良くないですか?


親がチャレンジしてる姿を見せる事が1番の共育です。


親がチャレンジして、キラキラした姿を見せれたら子供達も誇らしいのではないでしょうか。


頭ではわかっていますが、実践は中々難しい。


それでもチャレンジしていきたいと思います!


怒れる親から誇れる親へ


一生成長 日々感謝


今日も地道に頑張ります!!