結果は出せないけど、全力は尽くす | 群馬GKアカデミー

群馬GKアカデミー

高まりたい人のために

   選手の成長のために

インクルーシブフットボール、障がいや性別、年齢に捉われず、みんなでサッカーをして相互理解、相互支援をして友情を育む。

そんな、趣旨のもと行われるのが【アミザーデ】という大会です。

アミザーデはポルトガル語で、友情という意味だそうです。

障がいのある方も、健常者も、みんな一緒にサッカーを通じて仲間との絆を深めるイベントです。

その運営資金(主に、障がいをお持ちの方の交通費等に当てられるそうです。)

元々、富山県で開催されていて、今年から千葉県での開催となります。

当初から参加されていた団体様は、富山県、新潟県、大阪府などを拠点としている所が多く移動するだけでも、かなりの金額がかかります。

そこの補填をと考えているそうです。

主催者の方は「受益者負担」の考え方を持っていらっしゃいますが、主管の私がいたクラブの代表は少しでも負担を減らそうと考えて、クラウドファンディングを始めました。

僕にも告知をして下さいと連絡が回ってきたのですが、最初は少し躊躇しました。

・何のためにお金を寄付して頂くのか?

・どんな思いでこの大会をやるのか?

・今後どうしていきたいのか?

自分の親より年齢が上の方に思いっきり失礼な言葉をぶつけました!笑

そうすると、その方は

先輩に頼まれたから、引き受けたけど、初めての挑戦だから不安がある。

でも、やるからには参加してくださる方に楽しんでもらいたいし、喜んでもらいたい。

そして、これからずっと続けていきたい。

そんな事を話してくれました。

文字に起こすと分かりにくいかもしれませんが、電話越しではその方の熱意や思いが伝わってきました。

僕は気づいたら、じゃあお手伝いさせて頂きますと言っていました。

何も決まってないまま、やりますと言って、1度電話を切ってから何が出来るか考えた。

クラウドファンディングのサイトを見たら、ログインしたり、手続きが少し面倒だった。

もしかしたら、それで支援する事を諦めてしまう方もいるかもしれないと思い、コーヒーを販売して、その利益を寄付に回す事を提案しました。

山口:「久保さん、色々考えたんですけど、コーヒーを販売して、そのお金を寄付出来たらと思います。それでも大丈夫ですか?」


代表:「いやぁ〜嬉しいなぁ〜ありがとう!」


山口:「久保さん、僕は絶対結果が出せる様な人間じゃありません。もしかしたら寄付も全然出来ないかもしれません。結果は出せないかもしれないけど、全力は尽くします。」

僕はやると決めたら、一生懸命やる事だけは心に決めています。

失敗は沢山ありますが、姿勢を見せる事が共育だと思っています。

共に学び 共に育つ

僕が掲げた理念の為にも、がんばります!!

▼アミザーデクラウドファンディング

▼アミザーデ応援スマイルコーヒー

皆様も、周りにこんなイベントがあるとご周知頂けたらと思います。

支援はお金だけではありません。思いを寄せる事も立派な支援です。

みんなで応援し合って、学び合える

そんな活動になってもらえたら、共育社としては幸せです。

一生成長 日々感謝
山口晋嗣