前回の続きです♪

 

 

ホテルで朝ごはんを食べ、朝風呂・朝サウナを堪能してチェックアウトニコニコ

 

近場一人旅2日目は、ホテルのある浅草から上野へと向かう予定だったので、

 

さて・・・どのルートで行こうかな?と、グーグル検索をしてみると、

 

道路を挟んだお向かいの浅草ビューホテル前のバス停に、

 

上野公園行のバスが、あと数分で来る!!とのことで、急いで道路を渡りました。

 

スカイツリータウン~浅草~上野公園までのシャトルバス。

 

ここから上野公園まで10分で到着!便利~~~爆  笑

 

今日の目的地は、上野公園内にある上野東照宮だったので、

 

すぐに参拝できるとウキウキしていたのですが・・・

 

なぜか上野公園の中で迷いに迷ってしまい、(方向音痴すぎるビックリマークビックリマーク

 

公園の外側の道路をぐるっと半周して、やっと鳥居まで行くことができました。

 

 

 

 

本当なら、バスを降りて10分くらいで到着できるのに、

 

30分以上大回りして歩いていたような気がします。

 

ようやく、不忍口鳥居を見つけて、参道に進むことができました。

 

水舎には、きれいなお花がいっぱいラブ

 

 

この門(唐門)の前には、ずらー---っと、たくさんの人が並んでお詣りしていました。

 

桜の満開宣言の次の日の上野公園ですから、

 

この日は平日だったけれど、ものすごく人出が多かったです。

 

私は、ここの門の後ろに見えている社殿の方へ行きたかったので、

 

拝観料500円を払って、中に入りました。

 

ゴーシャスな社殿(金色殿)

 

実際に見ると、写真よりも、もっともっとピカピカで圧倒されますキラキラキラキラ

 

横も金ピカキラキラキラキラキラキラ

 

徳川家康公・吉宗公・慶喜公がお祀りされているので、

 

将軍様仕様の極上のゴージャスさですね。

 

このまばゆいばかりの社殿の横を入ったところに、

 

栄誉権現という狸の神様のお社があります。

 

こちらの狸の神様にお詣りするのも、今回の旅の楽しみだったので、

 

ワクワクしながら歩いていくと・・・

 

お社の前には、行列ができていました。

 

 

なので、ゆっくりとお詣りすることができなくて、写真もとれず・・・残念汗汗

 

今度、桜の季節ではない時に参拝したいと思います。

 

この後、最初の唐門の所へ戻り、社務所で縁起物を購入し、

 

御朱印もいただいて帰りました。

 

私は普段、神社仏閣のメインの御朱印だけで、

 

境内社の御朱印はもらったことがないのですが、

 

こちらの狸の神様の御朱印が、とても可愛かったので、

 

今回は、東照宮と栄誉権現の両方の御朱印をいただいてきました。

 

見るたびに、ホッコリします照れ

 

・・・ということで、

 

今回の近場一人旅は、これにて終了。

 

またまた大好きな神社仏閣が増えて、とても楽しかったです。

 

---------------------------------------

上野東照宮の縁起物は、こちら↓のカレンダーbookのP40に掲載されています。