昨日は、またまた日帰りで海を見に行ってきたのですが、

 

今回は、ちょっと趣向を変えて、鉄板焼きステーキのお食事と

 

 

(プラス1000円でレディースセットに変更。前菜2種・海鮮スープ・デザートがつきます)

 

ホテルのお部屋でまったり~して、オーシャンビューの景色を楽しみ

 

スパでお風呂三昧の【ゆったり日帰りプラン】を楽しんできました。

 

このアパホテルの露天風呂、壁で外の景色は見えないんだけれど、

 

目の前の海から吹いてくる風が、むちゃくちゃ気持ちよくてーーーラブ

 

しかーも!

 

宿泊の人がチェックインする前の時間だからか、

 

誰もいなくて、全てのお風呂を独り占め状態ビックリマークビックリマークビックリマーク

 

うひょーーーーキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

今まで、他の温泉とかに行った時、

 

周囲のベチャクチャ大声でのお喋りが耳について

 

リラックスできないなぁーーなんてこともありましたが、叫び

 

ここ、ホント穴場かも~~~!!

 

普段がんばっている自分へのご褒美に、

 

たまには、こういうのもいいよね~。リピ決定ビックリマーク

 

--------------------------------------------

本棚に新しい本を入れている時、

 

ふと手に取った、かなり以前に購入したこの小冊子が目につき。

 

 

後ろのページを見たら、2004年に発行されていて、

 

平成12年に五日市さんが講演をした時のお話を、書き起こしたもののようです。

 

五日市さんが学生の頃、イスラエルに旅行に行き、

 

そこで出会ったおばあさんから、不思議な贈り物と、ツキを呼ぶ魔法の言葉を教えてもらい、

 

それから人生がガラリと変わった・・・というお話なのですが、

 

もう一つ、おばあさんから教えてもらったことがあって、

 

それは、『せっかくツキを呼ぶ魔法の言葉』を言っていても、

 

・汚い言葉・ネガティブな言葉を使う

 

・人の悪口を言う

 

と、ツキが吹っ飛んでしまうとのこと。

 

そんなの分かっているよ!というような感じですよね。

 

でも、ちょっと話がそれてしまいますが、

 

私が投資の勉強で、手書きのチャートをマスターしたくて買った本の中にも、

 

著者の方が、エピローグに

 

・人の悪口を言わない

 

・愚痴を言わない

 

・笑顔で心に余裕を持つ

 

・ノーと言える勇気

 

などなど、日常の心がまえを書かれています。

 

また、麻雀の世界で20年間無敗だった伝説の雀鬼と呼ばれた桜井章一さんも、

 

気分を良く過ごすことや心に余裕を持つこと、怒らないことなど

 

著書の中で語られています。

 

投資や勝負の世界で長く生き残る方たちは、プラスのエネルギーを自家発電し、

 

悪口や愚痴などを徹底して口にしない生活をされているんですよね。

 

私自身、最近、特に強く思うのが、

 

『アノ人(さげまん)に、こんなことをされたー!!』

 

『アノ人(さげまん)に、あんな事されたーーー!!』

 

と、あげまん同士の愚痴や、傷の舐め合いは、決して事態を好転させずに

 

悪化の一途をたどってしまうということ。

 

自分も、その道を通ってきて、なかなかそこから抜け出せなかったからこそ、

 

(しかも、その状態は、ものすごく辛い・・・)

 

早く、そこを駆け抜けて、割り切って軽やかに進むのが

 

結局、自分にとって幸せに近づくことなんじゃないかなぁと思っています。

 

愚痴・悪口・文句は、百害あって一利なし!ですものね!

 

ということで。

 

私も、本当にまだまだなのですが、

 

『こんなことされたー!』『あんなことされたー!』という愚痴・悪口の世界から、

 

すっぱり卒業したいと思っています。

 

自分も言わないし、話も聞かない!!そう決意しています。