こんにちわ
いつもご愛読ありがとうございます
吉成 光世です。
8月の終わり、夏の終わりから
初秋は台風が発生しやすい季節。
あなたら
雨が降ったり、台風が近づくと
頭や膝が痛い、めまいがする
肩こりや腰痛がひどくなる
などの不調が出ることありませんか?
それは
低気圧によって起きる
/
天気痛 です
\
暑さが和らいできたら
10月までは台風シーズン
大型の低気圧が横断します。
気圧が低下して
自律神経が乱れる
ことが原因です。
気圧の影響によって
天気痛の症状が出やすいのには
内耳(耳)
が深く関係してます
脳や神経に伝える役割
大きな気圧の変化が起こると
内耳のセンサーがそれを感知視
その情報が脳に伝わることが判明
天気痛の人の多くは、
何らかの原因でこのセンサーが敏感で
脳に過剰に情報が伝わります
その結果、
交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、
症状が出やすい状況に
低気圧による雨から
過剰な湿気による影響も
全身の水の巡りが悪くなり
体調不良の原因に
特に
内耳の水の巡りの悪さでは
頭痛やめまい、難聴などが
起こりやすいと考えられています
元々、水の巡りが悪い体質の人は
天気が更に追いうちをかけて
水の巡りがかなり悪くなります
症状が強く出るだけでなく
水の巡りの改善にも時間がかかり
なかなか治りにくいです
天気痛を良くするための3つのポイント
水の摂りすぎに注意❗️
身体に余分な水を溜めないためには
必要以上に水分を摂らないのがポイント
喉が渇いても
水分は一気にガブ飲みせず
少しずつ飲みましょう
油っこいもの、ナッツ類の食べすぎ❗️
油の多い食事は
身体に余分な水が溜まりやすいです。
揚げ物、ナッツなどの種子類
マーガリンやショートニング使った食品
などが油が多く含まれてるので
食べすぎないよう気をつけましょう
豆類、海藻類、瓜類を食べる❗️
水の巡りを助ける食材です。
意識して食べることで
身体の中から水が巡りやすい環境に
豆類…小豆、黒豆
瓜類…きゅうり、とうがん
海藻類…ワカメ、昆布
などが水の巡りをサポート。
少しでも意識しながら
天気痛の症状の予防に繋げましょう