防災や備蓄のためパックご飯をストックしています。


パックご飯を竹の蒸篭で蒸してあたためてみたら、結構おいしかったです。
 
おいしさの比較してみると
 

湯せん< 電子レンジ <<<<蒸篭蒸し

 

って感じですね。


 
蒸篭だと全体に火が通ってむらなくできる感じなのでした。

土鍋に蒸し板を入れて蒸してみても
おいしいかもしれません。

 
蒸篭のよさを改めて実感しました飛び出すハート


こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。

 

今日はホワイトデーでしたね。

夫から、サプライズ的なプレゼントがありました。

ホワイトデーの前日に、

 

当日は余裕がないから前もって渡すね

 

と、猫🐱の和三盆のお菓子を。

 

その後、当日になり、あるところをめくったら...

 

かわいい絵柄のエビのお菓子がありました。

 

してやられた!

 

2人でサプライズを仕掛けあってます🤭

 

こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。

 

苦手意識がなくなると、進んでできるようになりますね。

 

・アイロンがけ

・おむすびづくり

 

例えうまくできなくても、ちょっと失敗しちゃったなとライトにとらえられるようになったり。

大事なのは練習なんだよなと思います。

 

もちろん最初から上手にできる人もいると思いますが。。

 

 

何度もチャレンジすることでコツを覚えてできるようになっていくんですよね。

練習過程を楽しめるようになるといいかもしれませんね。

 

 

皆さんにとって苦手なものって何ですか?

苦手なもののうち、練習で改善できそうなものはありますか?

こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。

 

ゆるにゃんこ気分で過ごしてみました。

 

”靴下の片方が見つからなくても気にしないことが大切にゃ”

 

完璧主義を手放す感じでしょうか。

色違いでもおしゃれ~って感じでしょうか。

同じものを何足も買っていれば、見つからないことは少ないかもしれませんね。

 

そういえば黒の靴下の1足が見つからないままでした。

いつか出てくるだろうと2週間以上見ていない気がします。

どこにしまったんだろうか。

 

WBCの侍ジャパン。

オーストラリア戦、勝ってよかったです。

大谷選手の3ラン特大ホームラン。すごかったですね。

ご自身の看板にあてちゃうなんて漫画のヒーローみたいですね。

 

準々決勝進出、おめでとうございます。

 

こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。
 

3月11日でした。

夫婦で神社巡りをしました。

それぞれの産土神社と護国神社にお参りしました。

12年前に思いを寄せました。

 

 

こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。


晩御飯におむすび🍙を握りました。
結婚して10年近くになりますか、初めてのことでした。


冷凍ご飯がたまってきたので、土鍋で蒸してあたためてから作りました。

明日の朝の分も作りました。

お休みの日は朝昼のご飯を作るのが億劫になります。おむすび🍙があれば、つまめますね。


どんな具を入れようかな〜と考えてたらちょっと楽しくなりました。


おかずは、竹のせいろで蒸して作りました。

餃子と卵とプチトマト、じゃがいもをせいろ2段を使って蒸しました。


夫がそのじゃがいもをすりこぎでつぶして、味付けしてハムを入れてジャーマンポテトを作ってくれました。隠し味にガラスープを入れたそうです。蒸し卵と蒸しプチトマトはトッピングになりました。


お味噌汁も作って出来上がりました。

おむすび🍙があると楽しいですね。


WBCの日韓戦を観ながら、ちょっとピクニック気分でいただきました。

最初どうなるかと思ったけど、ヌートバーのファインプレーもあったし、今日も勝てて良かったです。



こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。


久しぶりにテレビをつけて、WBCをみてみました。

日本対中国戦。

注目してたのは、大谷選手。

リアル二刀流はすごいですね。

打ってよし、投げてよしをプロの世界で実現するなんて本当にすごいなぁと思いました。

160キロで投げるに興奮しました。

勝って良かったです。





こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。

 

突然ですが食事の時に

 

いただきます 

ごちそうさまでした 

 

ちゃんと言えてますか?

 

私達のために身を差し出してくださる存在。

このお食事のために、手を貸してくださる存在。

農家さん。

漁師さん。

製造業者、流通の仕組み…。

価値の交換。

お金。

 

あらゆるものに感謝を込めて。

 

つい忙しいというのを忘れたりしちゃいます。

意識したいです。

 

 

 

 

 

 

こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。

ヨーグルトメーカーが気になってます。
友達から、ヨーグルトメーカーで玉ねぎ麹を作ったという話を聞いて、ヨーグルトを作るだけの機械ではないことを知りました。


お味噌や塩麹、甘酒など作れるのですね。

買ってみたいけど、躊躇しています。

自分がちゃんと作れるのか、飽きてしまって使わなくなることもありそうです💧

手間もかかるだろうし。


麹がスーパーで売られているというのも、今回初めて知りました。見つけて早速買ってしまいました。

ヨーグルトメーカーがなくても、塩麹はできそうだけど、一定の温度とタイマー設定ができるから便利みたいですね。時間も短縮できますね。


お味噌づくりが前から気になっていたので、ヨーグルトメーカーでできるならいいですね。


塩麹が美味しくて最近よく使ってます。

お塩がわりになるし、お砂糖を入れなくてよいので、ナイスな調味料ですね。


自分の中で使えるイメージがついたら、ヨーグルトメーカーを買ってみようと思っています。