ヒーラーの筑田優子です。

 

似島に行ってきました。

広島市内にある宇品港からフェリーで片道20分ぐらいのところにあります。

桟橋から自転車で約1時間行った先にちょうど良い砂浜を見つけました。

手作りのおむすびとガスバーナーで沸かした珈琲を飲食して堪能しました。

 
2人でキャンプ用いすとテーブルを組み立ててました。
 

まったり椅子

 

砂を掘って風よけにしてました。

ポットとバーナー

夫が作ってくれた珈琲はとても美味しかったです。

おにぎりは、家で作ったものを持参しました。

練習してだいぶおにぎり作りが上達してきました。

 

 

今日は一日中曇りの予定でした。

似島_夕陽1

似島_夕陽2

 

曇りの予定だったのに、おひさまがでてくれて、ありがとうと

感謝していたら・・・。

 

似島_夕陽3

似島_夕陽4

 
どんどんおひさまが顔をだしてくれました。
おひさまに気持ちが伝わったのかと思えた瞬間でした。
 
似島はとても静かでいいところでした。
また行きたいです♪
 

 

 

こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。

 

先日、ボイトレで「喝采」を歌いました。

ちあきなおみさんの「喝采」です。
 
レッスン前に、練習しました。

原曲を聞いたり、ボイトレ動画を見たりしました。

分析採点JOYSOUNDというアプリが便利でこちらも利用したりしています。

 

レッスン用に歌詞をノートに書きます。

 

先生に歌うときのコツを教えていただいて、ノートに記述するためなのですが、
歌詞を覚えるのにも役に立ちますね。
 
夫婦で歌詞について話し合ったりもしました。
待合室にいるのはなんでだろう? とか
話す人もいないのはなぜなんかね? とか。
話し合ったけど、よくわからなかったのでした。
曲の背景をわかって歌うと、より一層深まる感じがしますね。
 
先生のレッスンを受けて、高音で出す部分がわかり歌いやすくなります。
声も透き通る感じになります。不思議~♪
 
先生曰く、のど筋は歌うことでしか鍛えられないのだそうです。
歌うのはいいですね♪
 
 

こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。


枕が合わずに悩んでました。

今のところベストなのは、敷バッドを折りたたんで枕にする方法です。


前の敷布団用に買ってたものを、ふと思いついてやってみたら、いい感じでした。


過去には、

自分で高さの調整ができる枕を使ったことや、

タオルを重ねて枕のようにしたこともありました。

敷布団を買う時に、その店の枕を試させてもらったこともありました。


敷バッドを使うヒントになったのは、スリムタイプの枕を試したことでした。クッションでも代用できるようで、それを試してみました。

寝ているときに、外れてしまう難点がありました。


私には、薄い厚さで、幅が広いものがいいのかもと思い、敷バッドを折りたたんで使ってみました。

生地とすべらないことが良かったのかもしれません。

今のところ気に入ってます。








こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。

WBC、日本が優勝しましたね。
とてもかっこよかったです。
大谷選手は、高校野球の漫画のヒーローのようでした。
大谷選手の「人生設計ノート」に「27歳でWBC日本代表MVP」と書かれていたとか。


目標を書いて、その目標達成のために愚直に進む

有言実行はすごいですね。


私は目標を立てることが苦手でした。

何を書いたらいいのか、わからなかったからでした。


ほんのちょっと先の目標を書くことから始めたらいいのかな…。

そんな風に思いました。


皆さんはいかがですか?

こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。
 

WBC、日本の逆転勝ちはすごかったですねー。

まさかの逆転勝ちでした。

 

今日は、もっさりとして気になっていた棚の移動をしました。

3つの整理棚の位置を入れ替えることになりました。

 

A→B→C→A

 

一度荷物を出すと、

空気が流れる感じとなり良かったです。

 

春分の日にいい感じになりました。

こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。

 

物の位置をどこにするか、考え中です。

ぴたりとはまると気持ちいいですね。

 

卒業アルバムや小さいころの写真をアルバム化されたものの置き場をどうしようか思案中です。

適切な場所ってどこなんでしょうね。

忘れた頃に見る感じなので、そのような場所を準備する感じになるのでしょうか。

 

マンションのお部屋事情からはなかなか良い場所がなさそうです。

 

 

 

 

 

 

こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。

 

今日もだいぶ暖かくなってきましたね。
 
ちょっとレイアウト変更をもくろんでます。
そのためにまず荷物の整理を実施しています。
 
自分のデスクの後ろの棚がどうにももっさりしてて気になっていました。
そこで、移動したり、不要なものはありがとうと手放すことにしたり。
 
そうすると空気が入る感じで、息を吹き返すような感じがしますね。
 
収納用のバスケットが何箱も空きがでています。
物の位置を適正にしていくことで、いい空気の流れになるといいなと思っています。
 
 

こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。

暖かくなりましたね。

街は、活気にあふれてるように感じました。


マスクは自己判断に変わったのも影響してるように思いました。外国の人も増えましたね。


広島市内は5月にG7が開催されるからか、道路の舗装工事が多数で行われてます。


そんな中、3月末で知り合いのママさんの居酒屋さんがお店を閉めることになって、寂しさを感じました。


営業期間は12年ぐらいになるんじゃないかと思います。


夫と結婚前、準備などで揉めてこのまま結婚して大丈夫なのかと不安になったことがありました。その時に店に寄らせてもらったこたがありました。ママさんに2人の話を聞いてもらい、落ち着いた想い出がありました。


コロナ対策で、人数制限中でもあるので予約は難しいと思い、お礼のお品を届けに行きました。

長い間お疲れ様でした。ありがとうございました。



こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。


ようやく週末を迎えました。

とても長く感じました。


皆さんはいかがだったでしょうか。


長く感じたけれど、今年も始まってからすでに3月半が経過してると思うと、あっという間ですね。

そのギャップを感じつつ1日1日を大切にしたいなと思いました。




こんばんは。ヒーラーの筑田優子です。


WBC日本とイタリア戦。

勝ちましたね。

大谷選手がセーフティバントを決めて、一気にながれが変わりました。

すごいですね。


流れに乗ることは大事だなと思います。

チャンスをつかめるかどうか。

このまま良い流れで勝ち進んで欲しいです。


自分自身の流れを感じていきたいなとおもいました。