HG ギャン ハクジ装備 レビュー | @in's Hobby Room

@in's Hobby Room

(アインズホビールーム)
気ままにプラモ作ったり玩具をレビューしたりゲームも楽しむブログ。
デスクトップサイト表示を推奨。since.2008.8

白磁の騎士

ガンプラ HG 1/144 エグザベ専用ギャン(ハクジ装備) 素組みレビュー

 

「HG 1/144 エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)」

 

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』より、距離感ぶっ壊れでお馴染みエグザベ・オリベの搭乗した白いギャンがHGキットでリリース。

 

■本体

「ガンダムSEED FREEDOM」に登場したギャンシュトロームと異なり、より正史版を踏襲したデザインにまとめられており、白いボディの高貴さを感じさせるスタイル。

 

白と濃淡のグレー2色が色分けランナーにて再現されています。ただし金ライン部はほぼ全てシールにて補完する必要があります。

かつ、太腿部なんかはモールドもないので塗り分けるにはある程度技術力を必要とします。素直に付属シールに頼った方がいいかも。

 

腕と脚に合わせ目が出てきます。構造上、簡単に後ハメとはいかないようで合わせ目消ししたければ一工夫必要。

足裏は肉抜きなしで、珍しく?精密なディテールが造形されています。

 

■可動

シールを貼ってないので判り辛いかと思いますがモノアイは可動式。

肘は一軸可動を再現されています。膝も深く曲げることが可能。

 

ただし・・・説明書にも記載がありますが、後述のシールを貼った場合、腰と太腿の擦れに要注意です。

 

■付属品

付属のマーキングシール。

 

■ハクジ

原作においてマ・クベがキシリア・ザビに届けようとした「白磁の壺」にならってか、ハクジと名付けられた推進器を兼ねた巨大ランス。

 

ですがわりと豪快な分割のため合わせ目がしっかり出ます。

小型のスタンドも付属しており保持させることができます。

 

■ビームサーベル

両腰にマウントされており持ち手部分を差し替えて再現、ビーム刃も2本付属。

持ち手に角度をつけることができ、フェンシングのようにまっすぐ構えさせることができます。

 

■シールド

ミサイルハッチを差し替え無しで再現。

正史版と異なりさすがに弾頭は隠したようですねw

 

以下、ポーズ集。

 

以上、HGギャン(ハクジ装備)でした!

 

令和の世にギャンの新規デザインが2つも登場するとは(笑)

まさに白磁の壷のような外観と、ずばりハクジと名付けられた巨大なランスが抜群にカッコイイですね。

 

組み立ても難所はないものの、それなりに合わせ目が出ます。構造上後ハメ加工するにしてもやや工夫が必要なので、マスキングして根性で塗り分ける方がいっそ楽かもしれないですね(笑)

 

■商品

 

■関連記事