一番くじ 機動武闘伝Gガンダム 30th Anniversary 当たったもの紹介 | @in's Hobby Room

@in's Hobby Room

(アインズホビールーム)
気ままにプラモ作ったり玩具をレビューしたりゲームも楽しむブログ。
デスクトップサイト表示を推奨。since.2008.8

くじはいつもこの胸に

バンプレスト 一番くじ 機動武闘伝Gガンダム 30th Anniversary 当たったもの紹介

「一番くじ 機動武闘伝Gガンダム 30th Anniversary」

 

『機動武闘伝Gガンダム』30周年を記念した、オンライン専用一番くじ(現在終了)。

景品が届きまして、せっかくなのでご紹介したいと思います。

・・・さすがに全種は揃ってないです(笑)

 

■D賞 モビルファイターアクリルスタンド①

【シャイニングガンダム】

設定画を使ったアクスタ。裏面の印刷は無し。

 

D賞、E賞合わせて全35種となっており、13回大会に出場した大半のモビルファイターがラインナップされるという力の入れようでした。

 

サイズ感はGフレームFAよりも二回りほど小さめ。

 

【ライジングガンダム】

近年、すっかり立体化の機会に恵まれなくなってしまったライジングガンダム。

MGはおろかHGFCでも、ROBOT魂でも未だ商品化ならず。

 

今度発売するRGシャイニングガンダムをベースに・・・ってことになってくれないですかねw

 

■E賞 モビルファイターアクリルスタンド②

【アラクノガンダム】

あの「MIA(モビルスーツ・イン・アクション)」シリーズですら商品化が届かなかった、ネオキューバ代表アラクノガンダムの、あまりにも貴重すぎる立体?物。

 

HGガンダムローズと並べて第4話の冒頭を再現。

 

おおっと、そこにネオジャパンが乱入!!

 

【テキーラガンダム】

ネオメキシコ代表テキーラガンダムも。

 

【ミラージュガンダム】

ネオフランス代表・・・になり損ねた、ミラージュガンダム。

 

【ガンダムゼブラ】

ネオケニア代表ガンダムゼブラ。

 

【マタドールガンダム】

そしてネオスペイン代表マタドールガンダム。

 

印刷サイズをほかの機体に合わせているため、ボリュームがあります。

 

駒に見立てて並べれば気分はウォン・ユンファ。(BGM:ウォン・ユンファの機動遊戯)

 

■F賞 クリアポスター

【ゴッドガンダム】

全12種が用意されたA3サイズのクリアポスター。・・・まだ開けてません(笑)

こちらは「Gガンダム」本編でもメカ作画を務めた、佐野浩敏 氏による描きおろしイラストを採用。

現代においても再び描いてくれるのは嬉しいですね。

 

背景には名場面集を。

 

わりにくいかもしれませんがサイズ感を。

公式サイトではA3サイズとありますが、実際はA3よりもやや大きめの満足サイズとなっています(A3ノビってやつ?)。

ただ、これがピッタリ入る額縁なんてあるんでしょうか・・・;

 

↑サイズは普通にA3でしたw 比較用に見てたポスターがB4だったので勘違いしていたという酷いオチです(爆)

 

【ガンダムマックスター①】

同じく佐野氏による描き下ろしのマックスター。

 

【ガンダムマックスター②】

別バージョン。ほかの機体もラインナップされているんですが、私が当てたのはマックスターのみ。

こちらは本編第31話のラストカットをイメージしたものですかね。

 

【ドラゴンガンダム】

 

【ガンダムローズ】

 

【ボルトガンダム】

嬉しいことに、描きおろしイラストのシャッフル同盟5機が揃ってくれました。

 

■C賞 描きおろしビッグビジュアルスタンド

ポスターに採用された描きおろしのシャッフル5機が集合したアクリルスタンドになっています。

これまた見ごたえ十分。ほかにも2種がラインナップされてました。

 

そしてシメは・・・

 

おっと、こいつぁまた次回にお披露目いたします(笑)

 

■公式サイト

 

 

■関連記事