HG ガンダムルブリスウル 素組みレビュー | @in's Hobby Room

@in's Hobby Room

(アインズ ホビー ルーム)
気ままにプラモ作ったり玩具をレビューしたりゲームも楽しむブログ。
デスクトップサイト表示を推奨。

地球の魔女

ガンプラ HG ガンダムルブリスウル 素組みレビュー

 

「HG ガンダムルブリスウル」

 

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、オックスアース社が開発しソフィ・プロネの搭乗したガンダムルブリスウルのHGキット。

さすがにこの辺はもう安定して入手しやすくなったのではないでしょうか。

なんとなく手に取ってみたくなったので衝動買いです(笑)

 

ガンダムルブリスをベースに開発され、ルブリスの名こそ冠していますが、キットとしてはあのガンダムルブリスからの流用はなく専用構造となっています。

それにしてもなんというか、セラヴィーガンダムあたりの親戚に見えますね(笑)

 

驚くべき頭部の分割構造。

RGもかくやという色分けとなっています。

 

ボディも合わせ目の出ないようになっており、腕部は塗装派にも優しい後ハメ構造となっています。

 

カカトの部分に肉抜きが出ます。

 

ざっくり可動。

 

付属品。

平手は両手分付属しています。

 

付属シール。

 

主兵装のビームガトリングガン。

シールド部は回転しビームサーベルを抜刀可能。

 

「フェースドアレイキャノン」という特殊兵装は差し替え無しで展開可能。

接続アームがフレキシブルに可動するほか、任意のハードポイントに装着できます。

 

以下、ポーズ集。

 

以上、HGガンダムルブリスウルでした!

 

残念ながらソーンとの合体機構はなかったわけですが(笑)、ほかの水星シリーズ同様に組み立て・分割構造が優秀でとても組み立てやすいです。

中でも頭部の色分けぶりは必見の価値あり。

 

3mmハードポイントも多いのでカスタムしやすそうですね。

 

■商品

■関連記事