プレミアムバンダイ限定 SHODO SUPER 忍者戦隊カクレンジャー レビュー | @in's Hobby Room

@in's Hobby Room

(アインズ ホビー ルーム)
気ままにプラモ作ったり玩具をレビューしたりゲームも楽しむブログ。
デスクトップサイト表示を推奨。

ブラックホールに消えたヤツがいる

バンダイキャンディ プレミアムバンダイ限定 SHODO SUPER 忍者戦隊カクレンジャー レビュー

 

「プレミアムバンダイ限定 SHODO SUPER 忍者戦隊カクレンジャー」

 

『忍者戦隊カクレンジャー』が、令和の世に再び見参!

バンダイ食玩「SHODO SUPER」シリーズで、待ちに待ったリリースとなってくれました!プレミアムバンダイ限定商品となります。

 

■ニンジャレッド

まずはニンジャレッド。

 

SHODOシリーズ共通のボディを採用し、マスクやスーツの色分けを塗装にて再現されています。

 

■ニンジャホワイト

スカートには軟質素材を使用。

 

■ニンジャイエロー

 

■ニンジャブルー

 

■ニンジャブラック

 

付属品。

圧巻のボリュームです。とにかくシールを貼るのが大変(笑)

ん~ん、変身後なので付属させる必要が無いと言えばそうなんですが、欲を言えば「ドロンチェンジャー」も欲しかったw

 

ちなみにシールの量がこちら。

 

カクレンジャーらしく、印を結ぶ手首パーツが専用に付属しています。

 

「秘剣カクレマル」。

納刀/抜刀状態、および鞘が5人分付属。

 

ほぼシールでの再現ですが、納刀状態の柄のマークは5人それぞれのものを再現されています。

 

「カクレイザー/レイザーナイフ」。

ホルスターもそれぞれに応じたものが5人分付属。

こちらも仕方ないですがほぼシール。

 

「シノビナックル」。

5人それぞれのカラーを両手分に加え、後述の個人武器装着用タイプが付属。

これだけでもとんでもない数です。

 

固有武器である「レッドスライサー」、「ホワイトビーク」、「イエロークロー」、「ブルーショット」、「ブラックボウ」。

シールで再現。カクレマルといい、シルバー部分はいっそ「ガンダムマーカー メッキシルバー」で塗ってしまう方が楽かもしれません(笑)

これらはシノビナックルに取り付けることができ、グローブを差し替えて再現します。

 

ニンジャレッド専用武器「雷鳴剣ヒカリマル」。

単体版と、カクレマルとの合体状態の2種付属。

刀身などはシールです。

 

「火炎将軍剣」。

無敵将軍から授かった剣をSHODOサイズに合わせて付属。

刀身はシール。

 

超忍獣の召喚に使用した「忍之巻」。

収納・展開状態が5人分付属。

シールで再現され、個別のマークおよび各種術名が記載されているのも確認できます。

 

そして「カクレンジャーボール」。

劇中ではパスする度に色が変わる厄介ギミックでしたが、それを再現するため5人それぞれのカラー分が付属しています。

 

以下、ポーズ集。

「ニンジャレッド!」

 

「サスケ!」

 

「ニンジャホワイト!」

 

「鶴姫!」

 

「ニンジャイエロー!」

 

「セイカイ!」

 

「ニンジャブルー!」

 

「サイゾウ!」

 

「ニンジャブラック!」

 

「ジライヤ!」

 

「人に隠れて悪を斬る!」

 

「忍者戦隊カクレンジャー、見参!!」

 

「成敗!」

 

「隠流・満月斬り!」

 

第1話での並び。

 

「諦めるなサスケ!お前にこれを授ける!」

 

「SHINOBI KNUCLE!」

 

 

「カクレンジャーボール!レディー、ゴーッ!」

 

「隠流・超忍獣之術!」

 

カクレンジャーのアクリルプレートがまだ出てないのが惜しい。

30周年となる来年に期待か。

 

 

以上、SHODO SUPER 忍者戦隊カクレンジャーでした!

 

以前はガチャポンHGシリーズで蘇ってくれましたが、今度は待・待・待望の可動フィギュア!

Gガンダムと彼らなくしては1994年は語れません(笑)

 

SHODOシリーズ共通のボディなのでアクション性は言わずもがなですが、べらぼうな数のハンドパーツ、作中登場した武器をほぼ網羅したオプション内容は圧巻!

 

ニンジャマンも近日中にアップ予定です。

そしてスーパーミニプラの獣将たちもいよいよ塗装してやりたいところ。

 

■商品

 

■関連記事