魂ウェブ商店限定 S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーイクサ  レビュー | @in's Hobby Room

@in's Hobby Room

(アインズ ホビー ルーム)
気ままにプラモ作ったり玩具をレビューしたりゲームも楽しむブログ。
デスクトップサイト表示を推奨。

爆現!

バンダイスピリッツ 魂ウェブ商店限定 S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダーイクサ セーブモード/バーストモード レビュー

 

「魂ウェブ商店限定 S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダーイクサ セーブモード/バーストモード」

 

「仮面ライダーキバ」より、過去編の紅音也および現代の名護啓介など、多くの人物が変身した仮面ライダーイクサが真骨彫仕様となって2020年に再び爆現。

 

セーブモードから。

人の手によって開発されたライダーだけあって、メカニカルなフォルムが特徴的。

 

装甲はつやありの白、青や金銀の部分はメタリックで、インナースーツはつや消しの黒と、部位によってカラーリングの質感も変えられています。

リベット風ディテールなども細かく塗り分けされており、マーキングは印刷で再現。

頭部や肩にはクリアー素材を、前腕と手首をつなぐチューブには軟質素材が使われています。

足裏のパターンが旧版のように「193」ではなくなっていますね。どれが正解なのか(笑)

 

可動。

引き出し機構も採用され、安心のアクション性を誇ります。

 

付属品。

 

バーストモード頭部。

もちろん複眼にはクリアー素材を採用。

 

バックルは2種類付属し、イクサナックル使用時も再現可能。

 

フエッスルはもちろんホルダーへの装着のほか、バックルへの脱着もできます。

ちなみに交換用手首は一度手甲パーツを取り外してから交換を行う方式です。力任せに手首を取ろうとするとチューブがねじ切れるので注意。

 

イクサカリバーは差し替えによりカリバーモードとガンモードへの切り替えを再現。こちらにもクリアー素材が使われています。

 

さらに紅音也の頭部パーツが付属!

演じた武田航平氏の3Dスキャンデータを元にデジタル彩色を使用。これで劇場版仮面ライダーキバのクライマックスを再現可能になります。

・・・ですが目の表現などが特にアニメっぽくなってしまっています。

 

キバとご一緒に。

 

以下、ポーズ集。

 

「変身!」

イ・ク・サ・ナ・ッ・ク・ル ラ・イ・ズ・ア・ッ・プ

 

「なかなかいい着心地だ・・・快・感。」

 

「ファンガイア・・・その命、神に返しなさい。」

 

この通りグリスのボディにも一応ヘッドを取り付けることができます。

 

 

以上、真骨彫イクサでした!

 

よりスーツに近いプロポーションになったことはもちろん、手首のチューブなど旧商品では再現しきれなかった部分も見事補完されています。

 

ただのリニューアルではなく音也の頭部が付属したのは実に嬉しいかぎりですが、表現がちょいとアニメ寄りになっているのが惜しいですね。

 

■商品

 

■関連記事