魂ウェブ商店限定 S.H.Figuarts 仮面ライダーゲンムゾンビゲーマーレベルX レビュー | @in's Hobby Room

@in's Hobby Room

(アインズ ホビー ルーム)
気ままにプラモ作ったり玩具をレビューしたりゲームも楽しむブログ。
デスクトップサイト表示を推奨。

宝生永夢ゥ!
バンダイ 魂ウェブ商店限定 S.H.Figuarts 仮面ライダーゲンムゾンビゲーマーレベルX レビュー



「魂ウェブ商店限定 S.H.Figuarts 仮面ライダーゲンムゾンビゲーマーレベルX」

「仮面ライダーエグゼイド」より、作中登場するライダーシステムおよびゲームソフトの数々を開発する「幻夢コーポレーション」のCEOにして適合者のひとり、檀 黎斗(だん くろと)が変身する仮面ライダーゲンム、そのゾンビゲーマーレベルXが魂ウェブ限定商品で登場。

前述の通り作中登場するライダーシステムの開発者でもある黎斗が自身の"死のデータ"を元に完成させたデンジャラスゾンビガシャットにより変身した姿。
このように目的のためならば他人はもちろん、バグスター、あるいは自身の命を危険に晒すことも厭わない。全ては「究極のゲームを作るため」。
永夢をCRのドクターとなるよう推薦したのも彼。

黎斗役の岩永徹也氏の怪演も相まってエグゼイド作中屈指の人気を持つキャラクターでもあります。


白と黒を基調としたカラーリング。


骸骨を模した外骨格のような造形が特徴的。
バイザーは片側の割れた状態も再現されており、胸部のライダーゲージも0表示となっています。
変身ベルトはゲーマドライバーではなく、「ガシャコンバグヴァイザー」をバックルに装着したバグルドライバーとなっています。
ほぼほぼよくできてはいるのですが、目の印刷がイメージと異なる印象です。

可動範囲はエグゼイドとほぼ同等なのでそちらをご参照ください。


付属品。


仮面ライダーレーザーより奪い取った(?)ガシャコンスパローが付属。
ジョイントパーツにより連結できるほか、ガシャットの装填も可能。


エグゼイドとの比較。


ゲンムレベル2との比較。

以下、ポーズ集。


「このガシャットはこうやって使うんだよ・・・変身!」
バグルアップ!デンジャー!デンジャー!(ジェノサイド!)デス・ザ・クライシス!デンジャラスゾンビ!


パネルを突き破るようにして出てくる演出が印象的。


もう、なんでしょうね、カッコイイですよね。このデザイン。
カッコイイんだけどもヤバさを感じるのが良い。




「ゲームマスターの私に許可なく、君は不正なゲームを生み出した。そのゲームは削除させてもらう。」




エグゼイドと対峙。




「宝生永夢ゥ!何故君が適合手術を受けずに、エグゼイドに変身できたのか?」

アロワナノー♪
ホントは変身解けた後のやりとりですが。

 

「何故ガシャットを生み出せたのか、何故変身後に頭が痛むのかァ!!」


「君が、世界で初めて、バグスターウイルスに感染した男だからだ―――っ!!!ハハハハハハッ!ハァーハハハハハハハァ!!!」
エグゼイド屈指の名シーンでしょうかw


キョウリョクプレーで。


レベル2は"静"、ゾンビは"動"って印象がします。


スポーツゲーマに乗せることもできます。

 

なんか楽しそう。



なんとなく社長同士で。


以上、ゾンビゲーマーでした!

劇中でも濃すぎるキャラクター故に商品化されたのは嬉しいところ。やっぱりエグゼイドと並べたくなってしまいますね。
目のプリントに難があれど、割れたバイザーや細かな装飾、塗装と全体的にはハイクオリティな出来になっていると思います。

イベント限定でX-0が展示されていましたが商品化なるか・・・?

 

■商品

 

■関連記事