ROBOT魂<SIDE MS> RX-78-2 ガンダムVer.A.N.I.M.E. レビュー | @in's Hobby Room

@in's Hobby Room

(アインズ ホビー ルーム)
気ままにプラモ作ったり玩具をレビューしたりゲームも楽しむブログ。
デスクトップサイト表示を推奨。

何度でも大地に立つ!
バンダイ ROBOT魂<SIDE MS> RX-78-2 ガンダムVer.A.N.I.M.E. レビュー
 

「ROBOT魂<SIDE MS> RX-78-2 ガンダムVer.A.N.I.M.E.」

いわずと知れたロボットアニメの金字塔、大人気シリーズ記念すべき1作目の「機動戦士ガンダム」より、主人公アムロ・レイが登場したRX-78-2ガンダム、いわゆるファーストガンダムがROBOT魂シリーズに再び登場。

「Ver.A.N.I.M.E.」と名づけられた本作は、その名の通りアニメ作中を意識したプロポーションと、これまで培った技術を使用した多重構造の関節により作中のアクションをも再現可能とさせた新シリーズの第1弾となりました。

ガンプラ同様、リニューアルや新技術を採用すると必ず最初に出てくるのはやっぱりファーストガンダムなんですねw
現在はシャア専用ザク、量産型ザク、ドムもリリースされております。

 

プロポーションや色合いなど、確かにアニメ劇中を彷彿とさせます。

 

しかし各所にオリジナルのモールドが追加されています。ツンツルテンで間延びさせないようにするための措置なのかもしれませんが、一部邪魔に感じる部分も・・・(笑)


顔も特徴をよく捉えているように見えますが、もう少しアゴを大きめにしてもよかったのかなぁと思ったり。鼻のスリットはタンポ印刷にて再現されていますが個体差でズレているものもあるようです。購入の際は店頭で選ぶことをオススメします。または自力で消してスミ入れし直すか・・・

腕や足など、平面ではなく若干アールがかかっているため劇中のような丸みとしなやかさを感じさせるボディラインになっています。手はなぜかグーパンが付属せず、わずかに指の開いた持ち手状になっています。

 

可動。
新たな試みが随所に見られます。後頭部の軸可動により首と合わせてかなり上方に向けられるようになった点や、胸部ブロックが可動し中央に収め両手を交差させることが可能になった点が顕著です。
前腕部にはロール軸を使用。手首関節もただのボールジョイントではなくS.H.Figuartsのような球型ジョイントとなっています。バックパックのビームサーベル取り付け部も可動します。

股関節にはゴッドガンダムなどで採用されたスイング機構が設けられており、高く脚をあげることができます。ヒザは分割されています。個人的には腹部~腰の可動がイマイチかな?と思います。というのも先にあげた胸部や肩関節機構によるクリアランスの確保が難しかったのでしょうか。

 

付属品。
ビーム系のエフェクトが豊富に揃っているのが伺えます。

 

リアスカート下部に台座を接続可能。リアスカートはカバーが開閉しハードポイントが露出。使用しない手首パーツをまとめておけるホルダーパーツが付属しています。S.H.Figuarts仮面ライダーカブトにあったものの発展形ですかね。

 

アンテナパーツを差し替えてバルカン発射状態のエフェクトパーツを取り付け可能。エフェクトつきのアンテナは軟質製となっています。

 

ビームライフル。一見サーベルっぽいエフェクトですが根元が太くなっているこちらがライフル発射時をイメージしたエフェクトパーツです。

 

ハイパーバズーカ。アタッチメントを介してリアスカートに懸架可能。 別売りのシャアザクなどについているバズーカ発射エフェクトを取り付けることも可能なようです。

 

ビームサーベル。通常のものと振り下ろした瞬間をイメージした角度のついたビーム刃が付属しています。

 

シールド。
差し替えによりグリップに手を握らせるか、前腕に取り付ける方式かを選ぶことが出来ます。また、背中にマウントすることや、ビームライフルを取り付けることもでき、さらに別売りのシャアザクに付属している被弾エフェクトにも対応しています。

 

さらにバーニア噴射をイメージしたエフェクトが付属。バックパックはもちろん、足の裏にも取り付け可能。別売の商品にも対応しています。


もちろんフル装備も可能。


以下、ポーズ集。



ガンダム、大地に立つ。

 


数々のガンダム・アクションが思いのまま!!(ry


膝立ちも可能。




 


これはなんとなくやらなきゃいけない気がする(笑)

 

 


「いきまーす!」



「ひとつ!ふたつ!」

 


某パッケージっぽく。

 




 


 



 


ガンダム・フルバースト!!

 

 


以上、ガンダムでした!

 

ちょっと変なモールドはあれど、アニメ作画を意識したプロポーションは良好。Gガンダムシリーズなどから蓄積し、それをさらに飛躍させた技術を使用した可動機構により「二次元の嘘」をいかに再現させるかというこだわりを感じさせるアクション性でした。特に胸部の可動は必見です。

さらに豊富なエフェクトパーツの数々により、その名の通りアニメ劇中のワンシーンの再現や、商品連動によるプレイバリューの高さも大きな魅力となっています。

 

■商品