MG 1/100 Hi-νガンダム Ver.ka 改修塗装完成 | @in's Hobby Room

@in's Hobby Room

(アインズ ホビー ルーム)
気ままにプラモ作ったり玩具をレビューしたりゲームも楽しむブログ。
デスクトップサイト表示を推奨。

ヴァカになって帰ってきた!!
MG 1/100 Hi-νガンダム Ver.ka 改修塗装完成


「MG 1/100 Hi-νガンダム Ver.ka」

 

「機動戦士ガンダム逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」より、Hi-νガンダムのVer.kaキットになります。

数年前にもMGキットとして発売されたHi-νガンダムですが、その時は独自のデザインアレンジが加えられ、元の設定よりもスリムなプロポーションとして登場し、以後のHi-νガンダム像として定着しつつありましたが、この度カトキハジメ氏監修のもと、岩渕裕氏の手がけたオリジナルの設定に近い骨太なプロポーションとなって再リファインされMGシリーズに再び登場。

そのままでも大ボリュームのキットですが、パネルライン追加などディテールアップを中心にじっくりと時間をかけて製作しました。

ハッチ開閉などキットのギミックはすべてそのまま活かしています。

 

おまけとしてサザビーVer.kaやシナンジュのギミックを参考に、ビームライフルとハイパー・バズーカをもうひとつずつ用意し、オリジナルのドッキング形態も製作してみました。(一応分離は可能ですが形状が通常とやや異なります。)

さらに今回はアクリルベースも製作しました。




ぐるっと一周。
やはりHi-νといえばこのふとましいプロポーションですね。 キットでは自立をフォローするための台座アーム兼サポートパーツが付属。背中から伸びるクリアーパーツがそれです。組み換えにより台座のアームとしても機能。

工作内容

■頭部

・頭頂部カメラ付近を薄く削り込み。(前後)

・側面にスジ彫りでパネルラインを追加。

・ダクト部に金属メッシュを使用。

・LEDユニットの光が透過しないよう裏面を塗装。


■胴体

・各部スジ彫りでパネルラインを追加。

・コクピットハッチ上部をプラ材で自作したパーツなどを使いディテールアップ。

・サイドスカート裏をプラ板でディテールアップ。

・リアスカート内のスラスター部に金属メッシュを使用。


■腕部

・肩アーマーをスジ彫やプラ材から自作したパーツを使いディテールアップ。

・バーニア部分に金属メッシュを使用。

・肩取り付け部の合わせ目消し。

・前腕部にもスジ彫りでディテールアップ。


■脚部

・太腿付け根の合わせ目消し。

・各部スジ彫りによりパネルラインを追加。

・脛とふくらはぎのバーニア部に金属メッシュを使用。

・外装の裏面を塗り分け。


■バックパック

・スジ彫り追加。

・スラスター部に金属メッシュを使用。



 

■武装

・ビームライフルのスリット内部に金属メッシュを使用。

・ライフルとバズーカをもうひとつずつ用意しドッキング形態を製作。

・シールドにもスジ彫りを追加し、ダクト部に金属メッシュを使用。

・フィン・ファンネルはヒケ処理など表面処理に気を配りました。

 

表面処理には400~1000番ペーパーを使用。

■塗装(C=クレオス、G=ガイアカラー)

白:ピュアホワイト(G)

白2:グランプリホワイト(C)

白3:ホワイト(C)+明灰色(C)

紫:パープル(C)+クールホワイト(C)

紫2:クールホワイト(C)+パープル(C、少量)

黄:黄橙色(C)

グレー:メカサフライト(G)

関節などフレーム:ガンメタル(G)

センサーなど:GXメタルグリーン(C)


墨入れ:タミヤエナメルブラック

 

付属の水転写デカールを使用後、つや消しコートにて仕上げ。(外装のみ、フレーム部は金属感を保ったままです)

通常のνガンダムといえば黒×白というカラーリングですがHi-νは紫×白という変化も特徴的。気品あふれる雰囲気です。・・・これを一歩間違うとあのホモの乗機みたいになってしまうので加減は大事でした(笑)
ちなみに通常のνガンダムのページへはこちら。

 


本製品も別売りのLEDライトユニットを使用することでツインアイとカメラ部を発光可能。

 






1/100アムロももちろん塗装。

 


NT-1のごとく右腕にはガトリングを内蔵し展開可能。

 


さらにそのガトリングからビームサーベルが伸びるという驚きのギミックが(笑) 左腕には普通のビームサーベルのグリップが内蔵されており、ユニコーンガンダムのように両腕からサーベルを発生させることができます。(ファンネルラックにもグリップが内蔵されています)

 


ハイパーバズーカは砲身が伸縮可能。

 


そして今回作ってみたのがライフルとバズーカのドッキング形態。 サザビーVer.kaやシナンジュに同様のギミックが見られることから、「この時期のアナハイム社が推していた機能」と勝手に解釈し、自分なりに取り入れてみました。
一応片手でも保持できましたが怖い(笑)

 


砲身を伸ばすと思ったより巨大化してしまい、作っておいて戸惑ったw

 


「いけっ、フィン・ファンネル!」

 


通常のνガンダムVer.ka同様、本製品にも台座にファンネル接続用のアームが付属し、ファンネルをすべて展開したディスプレイが可能です。
組み立て・表面処理・塗装・ポージング・置き場と、相変わらず模型化においてすべての作業で手がかかるのがフィン・ファンネルですね(苦)

 


ちなみに製品ではファンネルのグラデーション部分はまさかの水転写デカールによる再現でしたが、こちらはちゃんと塗装しています。
シールドも指定では真っ白でやや面白みに欠けるのでシールドにもグラデ塗装。

 


もしこの機体でブン殴られたら・・・

 


Hi-νガンダムも伊達じゃない!ってことでアクシズを押し出すときのイメージで。

 


武装を外すと結構シンプルになるのがわかります。

 


アクリルベースも購入し、中の台紙を自作。高級感のあるディスプレイになりました。カッコイイ!(自画自賛

 


素組みとの比較。

 


複数のパネルラインや塗り分けによりメリハリを強くしました。色味も紫を強くしました。(とはいえ紫は写真にするとなんとも伝えるのが難しい;)

 


以上、Hi-νガンダムVer.kaでした!


キットとしてはνガンダムVer.kaの「発動ギミック」のクリアパーツなどがないので比較的組みやすいような気がしますが、フィン・ファンネルは健在なのでその辺はなんとも(笑) そろそろフィン・ファンネルもRGキットのように半完成済みの可動フレームに外装を取り付ける、というようなシステムに変わってほしいものです。毎度ヒンジから作らされるのはちょっと、ねぇ?(爆)

しかしいざ組みあがるとその骨太なプロポーションに加え背中から伸びるファンネルやプロペラント・タンクによる存在感は見事。「求めていたHi-νガンダム像」を手にすることができるかと思います。
各部の展開ギミックも面白みがあり、飾ってよし、動かしてよしとプレイバリューも高いキットでした。 まさかのデカールでの再現となったファンネルのグラデーションですが、ここは塗装した方が早いかと思われますw

と、ただでさえボリュームのあるキットなのですが、今回ディテールアップを加えることで情報密度を増し、より高級感と完成度が上がった気がします。オリジナル武器も理想の形に仕上がりました。
今回何気なく導入した各バーニア部分への金属メッシュですが、これの効果がすごく大きい。他キットにも今後使っていきたいアイテムを発見してしまいました(笑)
それと最近なんとなく使い始めたガイアカラーですが、これもかなり良いですね。本格的に導入しようと思います。・・・しかし増量ビンじゃないとキッツイですね。ホワイトが普通に1本空いた(笑)

 

■商品