だんだん暖かくなり、
日もまた少しずつ長くなり、
春一番の突風も吹きました。
もう春ですね。
そして、春はお別れと、
新しい出会いと
新しい生活の始まりの季節。
人は誰でも
出会いと、
それと同じ数だけのお別れを
繰り返しながら生きていくもの。
楽しかったあの時も、
つらかったあの時も、
自分と共にいてくれた人たちに
お別れを告げることは悲しくても、
その人たちに
精一杯の感謝を告げて、
ここからの新しい道を、
胸をはって歩いていきたいですね。
その人たちがくれたものへのお返し。
それは、
いつか別の形にして・・・。
////////////
「今年は特別な1年」
みなさんもそう思われていると思います。
そう、
平成の時代は
あと1ヶ月で終わるのです。
先日、民間調査会社「インテージ」が、
「昭和」、「平成」、「新元号」
の各時代について連想する漢字を
15~69歳までの
全国男女3051人を対象に
インターネットでアンケート調査した
結果を発表しました。
これによると、
昭和 (西暦1926~89年)は、
3位「懐」、2位「古」、そして1位が「戦」
平成 (西暦1989~2019年)は
3位「乱」、2位「変」、そして1位は「災」
となったそうです・・・。
////////
新しい場所で、
新しい生活を始めるため、
住み慣れた部屋を立ち退いた、
あの日のこと、
思い出すことができますか?
お別れの日、
家具を全て運び出した部屋を
見返した時に見えた、
見慣れていたものとは違う
がらんとした、空虚な景色。
床の色がそこだけ違う、
「そこに家具があった場所」
で見つけた、
無くしたと思っていた、
無くしたことすら忘れていたもの。
そこで暮らした日々の思い出も、
そうやってみつけたものと
同じようなもの
・・・なのかもしれませんね。
そして、
元号の改定は、
時代のお引越しのようなもの。
過ぎていったあの日々を振り返り、
そこで見つけた、
忘れていた、
あの時の思い出を振り返り、
いい時ばかりではなかったけれど、
苦しくてつらい時も、
ものすごくたくさんあったけれど、
それでもこうして次の時代を
迎えられることに感謝して、
平成という時代への
お引越しのお祝い返し
として、
感謝の気持ちを込めて、
この時代を笑顔で見送って、
新しい時代を迎えていきたいですね。
///////////
昭和という激動の時代、
私たちが過ごしたのは、
もうその後半、
というより終盤のほんの少しの
時だったかもしれません。
そんな
懐かしい、古き良き時代
となりつつあるあの時を
鮮やかに彩っていた
アイドルグループ、
キャンディーズ・・・。
私がまだ中学生の時、
本物の
(偽物がいたわけではありませんが・・・)
スーちゃん (田中好子さん)に
会ったことがあります。
テレビでは、ふくよかなイメージの
スーちゃんでしたが、
実物の
(芸能人に会うと、どうしても
こういう表現がつきますね。
そう表現してしまうのは私だけでしょうか・・・)
彼女はとてもか細く、繊細に見えて
それでいて、
私に微笑んでくれた (ように見えた)
彼女の姿は、
思わず目をそらしたくなるほどの
まばゆいオーラを放っていました。
彼女には二度と会うことは
できませんけれど、
あの時、
彼女が中学生の私にくれた
微笑みと、心の温かさ、
今度は、
私が誰かを微笑みにする・・・
という形で世の中に
返していきたいと思います。
////////////
1978年 = 昭和53年 2月に
発表されたこの曲は、
シングル売り上げ累計
100万枚となった
キャンディーズ最大のヒット曲です。
春のこの季節の、
切なく、悲しい旅立ちとお別れのシーンを
彼女たちの明るくさわやかな
コーラスで表現した名曲です。
キャンディーズを
覚えていらっしゃる方も、
まだ聴いたことのない方も、
きっと楽しめると思います。
是非聴いてみて下さい。
キャンディーズの「微笑みがえし」・・・。
/////////////
【こちらの記事も是非どうぞ】
都会の絵の具に染まらないで・・・ / 「木綿のハンカチーフ」の世界
【その他のバーチャルDJへのアクセスは】
ここからアクセス!/ 過去のバーチャルDJ (# 11~# 20)
/////////////
民間調査会社「インテージ」が、
アンケート調査した「新元号」に対する
イメージの漢字は、
3位「明」、2位「安」
そして、
1位は「新」
だったそうです。
私たちが生きてきた、
私たちを生かしてくれた、
過ぎていった時代、
流れていった時に感謝して、
そのお返しに、
私たちの心の中で、
昭和を表す「戦」の文字を
「鮮」=「あざやか」に、
そして
平成を表す「災」の文字は
「彩」=「いろどり」
「彩」=「いろどり」
に変えて、
「鮮やかな彩り」
の時代の後に、
もうまもなくやってくる
新しい元号の時代を、
明るく安らかに生きていきましょう!!