レーザービーム・・・

 

 

皆さんもご存知ですよね。

 

ドームでのコンサート等の演出にも

よく使われていますね。

 

 

ひたすらまっすぐに照射される

様々な色の鮮やかな光に

 

まるで

異空間にいるような気分にさせられた

あの様子、

 

皆さんもすぐに

目の奥に思い浮かべることが

できるかもしれません。

 

 

ところで、

ドームクラスのコンサートの演出で

使用されるレーザービーム、

 

一つあたり、

どのくらいのエネルギーを使用しているか

皆さん、ご存知ですか?

 

 

ちなみに家庭でよく使われている
裸電球 (白熱電球)の使用電力は

 

60W (ワット) とか 100W ですね。

 

 

//////////

 

"Concentrate your energies, 

your thoughts and your capital.

The wise man puts all his eggs in one basket 

and watches the basket."

 

 

気力と思考と資本とを

手中的に投入せよ。

賢者は1つのことに全てをかけて、

あとはその状態を見守るものだ。

(アンドリュー・カーネギー)

 

/////////

 

このブログでも

以前にご紹介したことのある、

 

アンドリュー・カーネギーは、

 

1835年生まれの、

「鋼鉄王」と称された
アメリカの実業家であり大富豪でした。

 

(こちらの記事も是非どうぞ

幸せへの第一条件 / アンドリュー・カーネギーの世界)

 

【アンドリュー・カーネギーの肖像画】

 

 

スコットランドからの貧しい移民の子だった

彼が自分自身の才覚によって

一代で大富豪にのし上がった生涯は、

 

アメリカン・ドリームの体現

 

と言われるそうです。

 

 

その彼の「成功者」としての人生の秘訣の一つ、

 

それが

 

 

自分の持っている

 

「気力」

「思考」

「資本」

 

といった

 

全ての資源を一転集中していくこと。

 

あとは迷わずに

ひたすらまっすぐ進んでいくこと。

 

 

そういうものだったようです。

 

そして、

 

それは私たちの人生にも

十分にあてはめることができる考え方

かもしれませんね。

 

 

///////

 

人はうまくいかない時ほど焦って、

無自覚に「ショットガン」的に

色々なことに手を広げたがるもの・・・。

 

 

もちろん、

色々なことに挑戦すること。

 

「それ自体は悪いことではない」

 

私もそう思います。

 

 

自分の視野を広げ、裾野を広げていくことは

エネルギーの必要なことですし、

素晴らしいことだとも思いますが、

 

 

大切なことは、それを

 

「狙ってやっているのか?」

 

ということだと思います。

 

 

//////////

 

カーネギーに限らず、

世界の成功者の多くは

 


・自分が望む対象をしっかり見極める


・「自分の持つ資源は限られている」

ことを理解して、その資源を

自分の望みに向けて集中する。

 

 

という

「レーザービーム」

型の思考をするそうです。

 

 

焦点を合わせることにより、

優れた実行力を発揮して、

その目標に向けて常に発展していく

ことが可能となる。
 

 

そういうことなのでしょう。

 

 

カーネギーの言う通り、

私たちも、何か目標を見つけたら、

 

まずは、

 

焦点をあわせること。

 

そして、

 

自分の持つありったけの

資源、エネルギーを

その一点に集中してつぎ込んでいくこと。
 

 

それが

 

成功に向けての一筋の道

 

となるのかもしれませんね。

 

 

/////////

 

ちなみに

レーザービームですが、
 

コンサート等で使われるものは、
10mW(ミリワット)とか30mWのものが多いそうです。


普通の60Wの裸電球のなんと

 

2000分の1


以下の電力で、

 

色鮮やかな光を遠くまで一直線に

照射することができるのです。
 

 

何故か?


それは、

「光のエネルギーが一点に集中しているから」

 

そういうことですね。
 

/////////

【こちらの記事も是非どうぞ】

幸せへの第一条件 / アンドリュー・カーネギーの世界

 

【その他の名言記事へのアクセスは】

ここからアクセス!/過去の名言集記事 (# 161~# 170)