世の中、バランスというものが

大切なのかもしれません。

 

 

早く到着するために

車のスピードを上げたら

事故を起こした。

 

試験に合格するために

徹夜で勉強し続けたら

試験中に寝てしまった。

 

身体を強くするために

トレーニングし続けたら

ケガをした。

 

 

それでは元も子もありません。

 

////////

 

「あなたのように強い(hard)人が、
どうしてそんなに優しく(gentle)
なれるの?」
 

女は問いかけます。

 

そして男は答えます。

 

"If I wasn't hard, I wouldn't be alive.
If I couldn't ever be gentle, I wouldn't deserve to be alive."

(Philip Marlowe)

「タフでなければ生きていけない。
優しくなければ生きている資格がない」

(フィリップ・マーロウ)

 

///////

 

フィリップ・マーロウは、

アメリカの小説家、レイモンド・チャンドラーの

小説に登場する私立探偵で、

 

アメリカでは、

「シャーロック・ホームズよりも有名」

と言われるキャラクターです。

 

 

彼を主人公とした様々な作品が

映像化され、

 

あのハンフリー・ボガートをはじめ、

多くの俳優がマーロウを演じています。

(こちらの記事も是非どうぞ)
As Time Goes By / ハンフリー・ボガートの世界


【映画「三つ数えろ」のハンフリー・ボガート=フィリップ・マーロウ】
 

//////

 

今回ご紹介しているセリフは、

 

あの村上春樹さんも日本語翻訳をした

 

「プレイバック」

 

という作品の中のものですが、

 

このセリフの翻訳に対して

村上さんはこう語っています。

 

 

「ハード(hard)とタフ(tough)は違うんですよね」

 

「『タフじゃなければ生きていけない』

というのは、そういう面では

かなりの意訳なんですよね。

でも響きとしてはいいんです。

それはすごく翻訳者としては難しいところで、

『タフじゃなければ生きていけない』

というふうに訳しちゃうと、

読むほうは気持ちいいんだけれど、

翻訳としてはちょっとまずいんですよね」

 

 

というわけで、この部分、

村上さんの翻訳ではこうなっているそうです;

 

 

「厳しい心を持たずに生きのびてはいけない。

優しくなれないようなら、生きるに値しない」

 

 

どちらの翻訳を心に刻むのか。

それはあなたにお任せします。

 

////////

 

優しさだけでは、

大切なものを守りきれませんし、

 

厳しさだけでは、

守るべきものすら傷つけます。

 

 

大切なのは心のバランス。

 

男も、女も

 

強くやさしく、

 

そして

かっこよく。

 

 

そうやって生きていきたいものですね。

 

/////////

【こちらの記事も是非どうぞ】
As Time Goes By / ハンフリー・ボガートの世界

 

【その他の名言記事へのアクセスは】

ここからアクセス!/過去の名言集記事 (# 151~# 160)