やらなければならないことって

山ほどありますよね。

 

そしていつの間にか

心がどんどん苦しくなってきていませんか。

 

たまにはこんなことも考えて、

「心の余裕」

も作ってみませんか?

 

///////


俯瞰しているばかりで、

手も足も動かないのは困る。

 

でも、

アリの視点で動いているばかりじゃ、

なにをしているのか

わからなくなっちゃうんですよね。

 

そういうことに、

 

休んでパソコンから離れて気づく。

 

こりゃぁ、いいことだなぁと思ったんです。

 

じぶんでも、よく思うことなのですが、

しっかり休むと、

視界がクリアになりますし、

呼吸が大きく深くなるような

気がしますものねー

 

(糸井重里)

 

 

煮詰まってしまうこと、

息がつまってしまうこと、

毎日あるかもしれません。

 

でもそんな時、

 

ちょっとだけでも

パソコンから離れてみると、

 

仕事から、

今、目の前にあることから、

目をそらして深呼吸すると、

 

また違うものを見つけられるかもしれませんね。

 

 

「覚悟の形が柔らかい」と、

思いもよらぬ状況に陥った時にも

幅広く柔軟に対応できる。

 

強い力で束ねると

身動きが取れず苦しくなり、

結果、

いいものが生み出せないもの。

 

 

あなたが今思っている

 

「こうでなければいけないもの」

 

以外にそうでなくても

いいのかもしれませんよ。

 

いいものを生み出すためにも

少し休んで柔軟にいってみても

いいかもしれませんよ。

 

 

//////////


いい状態で仕事をするためには、

健康も大事。

 

僕は、気になっていることを

そのままにしないように

しています。

 

この前は産業医の先生に

「本当に物忘れがひどくて」

って相談したら、

脳ドックをすすめてくださったので、すぐに受けてきたんですよ。

 

何にも異常はなく、

健康だってわかりました(笑)。

 

体調が悪いのは、

体のせいじゃなく、自分のせい。

体を言い訳にしないことです。

 

 

「自分のせい」

とは、

 

「自分の心の状態のせい」

と言えるのかもしれませんね。

 

 

「虫歯をなくそう」

だとか、

「風邪をひいたら休め」

だとか、

「とにかく健康でいましょう」

だとかね、

 

子供に言うようなことを、

言い続けているのです。

 

いざというとき

「ここで無理しようぜ」

という余裕を残しておけるのも、

健康あればこそですから。

 

 

人間、

「今ここ!!」

 

という時がありますよね。

 

その時を見極めて、

その時に爆発力を持って

動けるようにするために、

 

健康でいること。

 

身体はもちろんのこと、

 

いつも心に余裕を持って、

心もいい状態に整えておく。

 

大切なことではないでしょうか。

 

////////

 

気持ちに余裕を持たせるためには

 

「自分はなんのためにがんばるのか?」

 

それをいつも頭の中で整理しておくと

いいかもしれません。

 

 

仕事そのものが大好きという人はいない

 

というのが僕の持論。

その仕事のおかげで

 

「人に喜んでもらえる」

「ご褒美がもらえる

(評価、お金、栄誉など)」

「自分の可能性を広げられる」

「自分が楽しい」

 

という4つの要素が

欲しいからこそ、

モチベーション高く

仕事に打ち込めるのではないか

と思うのです。

 

 

あなたが欲しいもの

どれですか?

 

今週もまだこれから後半戦。

 

 

「ここで行こうぜ!!」

と思える時に

 

ガソリン不足にならないために、

見極めたその時に全力疾走するために、

 

力はためておきましょう。

 

 

頭は柔軟、

心に余裕。

 

そして

その手に結果をつかむ。

 

 

今週後半は

ちょっと楽な気持ちで行ってみませんか。

 

【ちょっと心をリラックス♪】

 

/////////////
【こちらの記事も是非どうぞ】

嫌になっちゃったなら / タモリの世界

 

【その他の名言記事へのアクセスは】

ここからアクセス! / 過去の名言集記事 (# 101~# 110)