毎日がんばりすぎて、

疲れてしまっていませんか?

 

 

「もう何もかも、嫌になっちゃった・・・」

 

そんな独り言をつぶやくこと、

増えていませんか?

 

 

徳川家康はこう言っています。

 

人の一生は重荷を負うて

遠き道を行くがごとし。

急ぐべからず。

 

 

長い道の途中で、

 

息抜きさえもできないうちに

力尽きて倒れてしまわないように、

 

その道を進むための力を

もう一度充電するために、

 

あまり急がないで、

 

 

せめて休日は、

平日の顔を忘れて、

 

力を抜いて息抜きしませんか?

 

//////////

 

健康第一。

 

常に体を鍛えて、

食事に気を配り、

睡眠時間を確保。

 

そう、

 

健康のためなら死ねる。

(タモリ)

 

 

このくらいのジョークを口にしてると

ちょっと気持ちがなごみますよね。

 

 

ただのジョークのようですが、

されどジョーク。

 

 

一見、どうでもいい話題を

じっくり掘り下げていくと・・・

 

やっぱりどうでもいいんだよね。

 

 

どうでもいいようなこと、

たまにはしてみませんか?

 

/////////

 

仕事も何でも

「反省はしない」

「反省ばかりしてるとバカバカしくてこれから先、やっていけない」

「過去を振り返らない」

 

 

こなしてもこなしても減らない仕事。

思い通りにならない人間関係。

 

まじめに生きれば生きるほど

減っていく自分のための時間。

 

 

私たちの身の周りにあるストレスの原因。

 

それらは私たちの力では、

消し去りきることは

できないのかもしれません。

 

 

だからたまには、

あなたの考え方の方を

変えてみませんか?

 

 

コツはね、張り切らないこと。

好きな言葉は『適当』。

 

 

このくらい肩の力を抜いて、

心に緩みを持たせて、

余裕を持って世界を見ると、

 

また違う世界が見えてきて、

 

明日を生きるための

今までとは違う力が

わき起こってくるかもしれませんよね。

 

 

今までと同じ、

いつもと同じ、

考え方でいたら

 

昨日までと同じ状況が続くだけですしね。

 

/////////

 

とはいえ、

 

人生ゆるみっぱなしでも

バランスは悪いですね。

 

バランスを崩してしまうと、

楽に生きられる様で、

 

結局あなたの欲しいもの、

あなたの望む明日からは、

遠ざかってしまうのかもしれません。

 

 

明日のことを語れるヤツはゴマンといるが、

昨日までのことをキチっとやれるヤツは

ほとんどいないんだよ。

 

 

自分がやるべきことはきっちりやる。

 

その上での心の余裕・・・ですね。

 

////////

 

「もう嫌になっちゃったよ」

 

そんな心の声が聞こえた時、

それは、あなたの心が

 

洗面器にはった水に顔をつけている状態

 

息を止めて、苦しくて、

周りも見えず、

それでもその場から動けない。

 

そんな状態なのかもしれません。

 

 

そんな自分の心の状態に

まずは気づくこと。

 

気づいたら、

「人生どうにかなるさ」

 

と考えて、

 

肩の力を抜いて

ジョークの一つでも口にして

みませんか。

 

そして

 

思い切って脱力しちゃいましょう!!

 

こんな感じに。

 

 

/////////

 

あなたがこれから進んでいく道、

そこには、

 

 

やっぱり近道はないよ。

真ん中の王道が近道なんだよ。

 

 

無理はしないで、自然体で

人生の王道を私たちも

進んでいきたいものですね。

 

//////////

【こちらの記事も是非どうぞ】

自分の道を歩き続ける / 桂歌丸の世界

 

【その他の名言記事へのアクセスは】

ここからアクセス! / 過去の名言集記事 (# 91~# 100)