豊かに生きていきたい。
あなたもそう思いませんか?
では本当の豊かさとは、
どのようにして
手に入れられるのでしょう?
////////////////////////
He is richest who is content with the least,
for content is the wealth of nature.
些細なことで満足できる人が
一番裕福である。
何故なら満足感は
自然が与えてくれる富だからだ。
(ソクラテス)
人の欲望には、
限りが無いもの。
何かを手に入れれば入れるほど、
もっといい物、
さらに他の物、
他人が持っている物
をいつまでも
要求し続けるのかもしれません。
自分に与えられた、
小さなものに気付き
それを肯定的にとらえて、
感謝する。
これこそが、
ソクラテスが言う、
「自然が与えてくれる富」
であり、
その富を受け取れるものこそが
裕福な者。
・・・そう考えることはできませんか?
////////////////////////
ソクラテスは
紀元前469年頃に生まれた、
古代ギリシアの哲学者です。
ソクラテス自身は著述を
行っていませんが、
その思想は、
彼の弟子の哲学者
プラトンやアリストテレスなどの
著作を通じて、
現代にも知られています。
倫理や徳を追求した哲学者、
ソクラテス。
アテナイには
「ソクラテス以上の賢者はいない」
と尊敬される一方で、
無知を指摘された
人達からは恨まれ
多くの敵を作ったようです。
罪状をかぶせられ、
公開裁判にかけられたソクラテスは、
自説を曲げたり、
謝罪をすることなく、
逃亡・亡命も拒否し、
処刑される道を選びます。
この裁判で、
自分自身がしたことが正しいと
弁明したのが有名な
「ソクラテスの弁明」
です。
////////////////////////
Wealth does not bring goodness,
but goodness brings wealth
and every other blessing,
both to the individual and to the state.
富は良心をもたらさない。
しかし良心は、
富ばかりでなく、
望まれるもの全てを、
個人にも国家にも
もたらすのである。
欲望に突き動かされて、
富を求めたところで
そこに本当の豊かさはない。
まずは良心を持って生きること。
良心を持って、
正しく生きていけば、
自分も周囲の人も皆、
豊かになる。
確かにそういうものかもしれませんね。
////////////////////////
Remember that
there is nothing stable in human affairs;
therefore avoid undue elation in prosperity,
or undue depression in adversity.
人間に関することに
安定などないことを忘れてはならない。
それゆえに、
繁栄している時には
過度の喜びを避け、
逆境にある時には
過度の落ち込みを避けなさい。
私たちの人生も
山あり谷ありですよね。
周囲の環境や出来事に
一喜一憂して、
自分の精神状態を、
自分の身の周りの条件に
支配されてしまったら、
心の豊かさなど
いつまでたっても得られない
のかもしれません。
「禍福はあざなえる縄のごとし」
人生いいことがあれば、
同じ量だけ
悪いこともあるのでしょう。
明るい時は、光に目を慣らしすぎない。
暗い時は、自分の力で灯りをつける。
いい時には慢心を戒め、
悪い時には、
「必ず状態はよくなる」
と信じる。
そうやって、
自分の精神状態は
自分でコントロールするんだよ。
そうやって生きていけば
人は心豊かに生きられるんだよ。
ソクラテスの声、
あなたにも聞こえてきませんか?
【アテネのアクロポリスのパルテノン神殿。
紀元前438年に完工とのことなので、
この風景、ソクラテスも見ていたかもしれません】
////////////////
【その他の名言記事へのアクセスは】
ここからアクセス! / 過去の名言集記事 (# 81~# 90)
【こちらの記事も是非どうぞ】