8月8日は夢ケーキの日。

2011年に日本記念日協会に認定された、れっきとした日本の記念日。

毎年伊那で、年間で一番大きな夢ケーキイベントとして開催しているけど、

今年は今日に実施^_^

たくさんの感動を共有できた🎶



夢ケーキは、子どもたちの夢を、ケーキに家族や大切な人たちと一緒にデコレーションしていくイベント。

お菓子を通じて子どもたちの夢を応援し、大切な人たちとの団欒の時間を提供することを目的としている。

そして、夢ケーキを作った後に、家族間で、『ありがとう』の気持ちと言葉のプレゼントを掛け合い、承認と夢の相互支援がある。



いつもそうだけど、何度も涙が出そうになる。

子どもたちの『生んでくれてありがとう』。

親からの『生まれてくれてありがとう』。



夢ケーキは大切なことを思い出させてくれる。

当たり前の日常の中にいると、忘れてしまう感情もあるけど、身の回りの大切な人たちへの感謝や愛情を思い出して、自分の気持ちが優しくなる。



スタッフと一緒にその感動を共有できる場面があることが、菓匠Shimizuの強さだと思う。

でも、慣れちゃいけない。

お菓子の向こう側にある景色を、自分が忙しくなったときにこそ思い出して欲しい。

自分に自信が持てないときも、その景色が自分を強くしてくれる。



親子で楽しそうにケーキを作る姿。

出来上がったケーキを嬉しそうに見つめる姿。

小躍りしながらケーキを持ち帰る姿。


そんな小さな感動をお菓子を通じてつくれていることを誇りに思う。


夢ケーキ最高だ‼️