年に一度の夢ケーキフォーラム。

今回のテーマは、働き方改革とホスピタリティ。

4店舗のプレゼンと、人とホスピタリティ研究所所長の高野登さんの講演会。


働き方改革って、要は働く人たちが、何のために働くのかを自問自答し、考えるきっかけでしかない。

もちろん、仕組みも大事だけど、それ以上に労働観を考え直すことが大事。


労働観を養うための究極の質問は、

『あなたの存在の何が周りの人たちの幸せを創っているのか?』

自分のセンターピンはどこにあるのか?


ただ、仲間たちと仕事以外の時間を楽しく過ごすだけなら、別に一緒に働くことは必要じゃない。

それはただのサークル活動。

当然、そういう時間も時には必要だけど、それは本質的じゃない。


仕事を通じて、その仲間たちとどれだけの価値を創り出し続けることができるのか。

そのマインドを共有し、質の高い自分たち自身の楽しみをまず創り出すこと。


夢ケーキには、そのきっかけになる。

最高の仲間たちとの最高の学びの時間。


来年は、NPO法人設立10周年。
更に進化したい。