10月22日~24日の3日間、会派視察に行ってきました。


場所は、北海道の岩見沢市、三笠市、東川町の3市町です。


1日目、岩見沢市。


視察内容「農産物消費拡大推進協議会について」


岩見沢市は、


石狩川沿いの東に位置する広大な平坦地にあり、


空知地方の豊穣な穀倉地帯の一翼を担っています。


行政面積48,110haのうち、19,900haが耕地面積で、


行政面積に占める耕地面積割合は、実に41,4%になります。


農家一戸あたりの平均経営耕地面積は、14,2haあり、


大規模な専業的な経営を展開されています。


岩見沢市では、


これら関係者や団体と一緒に、


平成18年に「農産物消費拡大推進協議会」を組織して、


地産地消や地場農産物の流通支援事業を行っています。


年間を通して各種イベントを精力的に開催しています。


また、後継者不足を解決する手段の一つとして


「新規就農サポート事業」を行い、


新規参入がしやすい環境づくりに努めています。


試行錯誤の中での活動は、見習う点が多くあると思いました。



西尾市議会議員 松井晋一郎オフィシャルブログ「西尾ひといろ」Powered by Ameba

西尾市議会議員 松井晋一郎オフィシャルブログ「西尾ひといろ」Powered by Ameba

西尾市議会議員 松井晋一郎オフィシャルブログ「西尾ひといろ」Powered by Ameba



2日目、三笠市。


視察内容「バイオマスタウン構想について」


三笠市では、


環境保全をはじめ、


農業振興、


教育福祉の振興、


市民負担の軽減、


ゴミ処分場の延命等を目的として


食品残さ堆肥化事業を勧めています。


「行政」「事業者」「市民」「農業者」の


それぞれの責務(役割)を明確にするなかで、


堆肥の製造と利用促進を行っています。


食品残さの堆肥化により、


処分場の延命には成功しているとのこと。


この点だけでも西尾氏も調査、研究する価値があると思いました。


しかし、


収集から運搬、堆肥化までは少なからず手間が掛かり、


住民の協力も必要です。


堆肥の利用についても農家との協議が必要であり、


後継者不足と合わせて課題があるそうです。


説明後に堆肥を作るセンターを視察しました。



西尾市議会議員 松井晋一郎オフィシャルブログ「西尾ひといろ」Powered by Ameba


西尾市議会議員 松井晋一郎オフィシャルブログ「西尾ひといろ」Powered by Ameba

西尾市議会議員 松井晋一郎オフィシャルブログ「西尾ひといろ」Powered by Ameba


3日目、東川町。


視察内容「ひがしかわ株主制度について」


この制度は、


「東川町を応援しようとする方が東川町への投資(寄付)によって株主となり、まちづくりに参加する制度です。」


株主証が発行され、


同町施設の優待利用や、


株主優待等も有り、


すでに2000人を超える方が投資(寄付)をされているとのこと。


投資金額によっては、地元農産物の贈呈など、


かなり美味しい内容になっています。


町長の掲げる、「3ない運動」


1、予算が無い


2、前例がない


3、他の自治体でやっていない


矢印こういう考え方をしないバツ


の意識も職員の皆さんに浸透しているようで、


これからも新たな発想がドンドン出るような雰囲気でしたグッド!



西尾市議会議員 松井晋一郎オフィシャルブログ「西尾ひといろ」Powered by Ameba

西尾市議会議員 松井晋一郎オフィシャルブログ「西尾ひといろ」Powered by Ameba