8日、体育の日。


午前10時、葬儀に参列。合掌。


午後、大塚地区で野良犬の子ども1匹を保護。


すぐに大塚地区町内会長に連絡し、今後の対策を協議しました。


他にも3匹の子犬を確認。親犬は残念ながら逃げました。



西尾市議会議員 松井晋一郎オフィシャルブログ「ただいま武者修行中」Powered by Ameba

西尾市議会議員 松井晋一郎オフィシャルブログ「ただいま武者修行中」Powered by Ameba



保護した子犬は、推定生後2ヶ月弱の元気なオスです。


今年の初めから私たちが追っている大型の野良犬、


通称「耳たれ」の遺伝子が入ってそうなデカイ体つきです。


一色支所で一時保護したあとに、


住民と協議し、出没地付近に2つのオリを設置しました。


まだ付近に最低3匹の子犬がいます。



西尾市議会議員 松井晋一郎オフィシャルブログ「ただいま武者修行中」Powered by Ameba


西尾市議会議員 松井晋一郎オフィシャルブログ「ただいま武者修行中」Powered by Ameba


野良犬の生活環境は決して良いものではありません。


良いも悪いも、アウトドアライフ満喫の生活ですから。


住処、食べ物、犬特有の病気(感染症など)の罹患率、寄生虫など


多くの問題があげられます。


さらに、


交通事故にあう危険性も、飼い犬と比較して格段に高くなります。


犬を飼っているご家庭で当たり前にされてることが全く無いわけです。


当然、「飼い犬のしつけ」も「社会との共存共栄」もありませんので、


人間や家畜への被害も起こりえます。


しかし、子犬の時期に保護することで、


飼い犬が見つかる確率が格段に高まり、


結果、それらのリスクも低くなり、問題回避が可能になります。


そして、その繰り返しの中で、


地域の野良犬の個体数を減らしていくことができます。


今年4月からこれまでの間に40頭を超える野良犬を保護しましたが、


そのほとんどが、


今では新たな飼い主のもとで元気に暮らしています犬


今は「動物保護j管理センター (別窓)」による里親制度も充実しており、


飼い主候補者への事前講習も徹底しています。


野良犬の子はやっぱり野良犬になってしまいます。


かわいそうな犬を増やさないためにも、


今後も官民協働での積極的な取り組みが必要と考えます。


午後3時、秋祭りののぼり片付けなど。


昨日開催の酒手島秋祭りの興奮の余韻がまだ消えないなか、


担当する皆さんと一緒に片付け作業を行いました。



西尾市議会議員 松井晋一郎オフィシャルブログ「ただいま武者修行中」Powered by Ameba

西尾市議会議員 松井晋一郎オフィシャルブログ「ただいま武者修行中」Powered by Ameba

西尾市議会議員 松井晋一郎オフィシャルブログ「ただいま武者修行中」Powered by Ameba



終わり頃、重徳和彦さんが挨拶に来られてビックリしました!!


次期衆院選は、ここ愛知県12区でも激戦必至の様相です。


自民党、民主党、日本維新の会、国民の生活が第一etc。


風見鶏になることなく、自分の立ち位置で最善を尽くします。


5時過ぎ、大塚地区内で野良犬の対策協議と他意見交換。


漏水堤防案件や企業誘致について。感謝ニコニコ



正義の反対は悪なんかじゃないんだ。

正義の反対は「また別の正義」なんだよ。
by野原ひろし(野原しんのすけの父)