北海道・東北クルマ旅4th 7日目 礼文島 | 生存確認

生存確認

クソオヤジの個人的な旅の記録や出来事を綴ったものです
気分で消すかもしれません。更新はまばらです

朝4:30分起床 

昨日3人で呑むために買ったワイン、一本と

旅のどこかで自分で飲む用の1本があったのだが

あっという間というか流れるように2本とも消えていった

美味しく楽しい夜だった


今日は礼文島に上陸する

ハートランドフェリーまでは10分程度

準備さえ整えばなんの問題もないが…

友人夫妻の部屋は…オオぅ凄いことになってる


まあ見なかった事にして準備を進めていよう


ホテルの従業員と挨拶を交わし外観の写真とか撮りつつ

準備完了 6時5分 出発

フェリー乗り場は非常に混んでいた

自分が前に行った時は真夏でしたがもう少し余裕はあった



団体もいたがそれでも多い



隙間を探して何とか横になれるスペースを確保して2時間耐える

死んだように スマホを眺めか、寝て過ごす


礼文島に到着する 港の目の前にバイクのレンタル店で今回の相棒を借りて出発

5時間5000円ほど。ガソリン満タン返し。島値段で結構高い



礼文空港跡などを回り礼文島のメインイベント

江戸屋山道に入る

色々話して決めた日時、今までの中で1番の快晴良かった











島を一周しお昼時、前に食べた店も何も団体客の予約のみ対応ばかりで
探すのに苦労はしたが島の南側にあったレストランで
オサレなオムライスをいただく



この飾り葉っぱはオイスターリーフという

その辺で自生する植物だが、食べると名前の如く

牡蠣の匂いと味がする。不思議


その後稚内に戻り

キャンプ場に向かってからまた我々3人は

南稚内の繁華街に消えて行きました。



こんな日本の端っこで友達と会い呑むことが出来たのは

いい思い出になりました