もうすぐアメリカでは大統領選挙、日本では自由民主党の首相選挙が行われます。
ほんの数か月前までは、アメリカの次期大統領はまたトランプ氏になるんだろうなぁと、ちょっと暗澹たる気持ちになっていたのですが、バイデン大統領からハリス氏に代わってから、かなり風向きが変わってきたようです。
「バイデンは歳を取っているから国を任せることはできない」と言ってネガティブキャンペーンを繰り返していたトランプ氏ですが、実際にはバイデン氏と彼は3歳しか違わないんですよ。
つまり、今回の選挙でもしトランプ氏が勝って再度大統領になったら、任期を終える頃には今のバイデン氏の年齢を超えていることになるんです。
自分も立派に爺さんなんですよ。
年寄りであることが大統領になる妨げになるなら、今の自分もまさにそれになるわけです。
今まで「年寄りだから任せられない」とバイデン氏に言ってきたことは、すべて自分に返ってくるので、少なくとも今後は年齢を論じることはできなくなっているでしょうね。
トランプ氏の、あの断定的な物言いに強烈に惹かれる人達が一定数いるのは理解しています。
「なぜそうなるのか」ということは説明せず「俺についてこい」というリーダーに、盲目的に従ってしまう考える力の弱い人たちです。
環境活動家の人達もそうですが、それをやったらどこにどう繋がっていくのか?ということを全く考えず、ただ「化石燃料は悪だ!」の一点だけで行動するような、そんな人達です。
そして、そういった単純で動かしやすいトランプ氏にイーロン・マスクのようなヤバい人間が取り付いているわけで、もしトランプ氏がまた大統領になったら、世界はヤバいことになるんだろうなぁとちょっと他の国のことながら気になってしまいますね。
イーロンを信じちゃいけないよ(笑)
テスラの株価は商品の売り上げで上がっているんじゃないんですからね。
で、日本の首相選挙も泥沼化していますね。
いやぁ、菅氏が小泉氏を担いできた時は「正気か?
」と驚いてしまいましたよ。
これはあくまで私の推測ですが、私は、菅氏が小泉氏を担ぎ出したのは次の選挙を見越してのことだと思っています。
つまり、次の選挙の表に立って国民にアピールするには、若くて顔のいい人物の方が票が集まると、そう考えたんでしょう。
国民のほとんどは、まともな政治なんて理解していません。つまりミーハーにキャーキャー言いながら小泉氏を推してくれるだろうと、そう考えているんです。
国民は舐められているんですよ。
もし小泉氏を首相に据えて選挙で惨敗しても、小泉氏は何の実績もないので特にダメージはありません。切って捨てても問題ないんです。
小泉氏より歳が上で長年党の重鎮を務めていた人たちは、ここで抜かされたら後が厳しくなりますよね。そりゃみんな立候補しなきゃならんでしょう。
ただ、今回のメンバーを見ていても、私はどうにもしっくりこないんですよね。
昔、(安倍政権の頃かな?)誰かがテレビで言っていたんだと思いますが、リーダー(首相)が自分の跡を任せる人材を育てようと思ったら、必ず「外務」と「防衛」の職務をあてがうんだそうです。
なぜかというと、他国との交渉をこなし友好国とのパイプをつくることと、自分の国を守る組織を知ってその信頼を得ることが、国のトップになるには絶対に必要だからということらしいです。
安倍氏死去の後、菅氏は自分の政権下で阿部氏の実弟であり外交族であった岸信夫氏を防衛大臣に任命していたので、本当なら岸氏に首相の座を譲りたいと思っていたんじゃないでしょうか。
でも、岸氏は体調が悪くなって表舞台から身を引いてしまいました。
そうなると、今回の立候補者のうち「外務大臣」と「防衛大臣」の両方に就いたことがあるのは河野太郎氏だけということになってしまうんですね。
ただ、河野氏はその実行力をかわれ、ワクチンとマイナンバーカード推進という難しい仕事を与えられ、それを強引に推し進めたことでかなりアンチを作ってしまいました…。
まあ、汚れ役を引き受けたことでちょっと首相として選挙の顔になるのは厳しいものがありますよね?
で、他の人達の経歴を見ていくと、防衛大臣経験者は石破氏のみ。
外務大臣は茂木氏と上川陽子氏の2人です。
あの岸田くんだって外務大臣と防衛大臣をやってるんですよ。
(それを考えると、裏方に徹してきたスガちゃんが首相になったのは本当に異色の経歴っつーかなんつーか
)
まあ、今回はもうそういったジンクス的なことはどうでもいいのかな?とも思うんですが、今までの流れから行くと首相候補として一番条件がそろっているのは河野氏で、次いで石破氏、茂木氏、上川氏ということになるんですが、どうなるでしょうね。
まあ、河野氏を除くと、茂木氏が実績的には一番かな?とも思うんですが、私的には上川陽子氏を推したいですね。
アメリカで女性候補が頑張っているんですから、日本だってここらで女性をトップに据えてもいいんじゃないのかな?
上川さんは実際大変有能な方ですしね。
それにしても、まさか小泉氏を担ぎ出してくるとは…。
選挙の顔として国民が熱狂しやすい人を出してきたというのでおおむね正解だと思いますが、他にも、実績も派閥も持っていないから担ぎやすかったとかいうのもアリかな?
まさかスガちゃん、院政を敷いて後ろから操るつもりか?![]()
なんにしても、日本の首相ってそれほど権限がないので、これで大きく日本が変わることはないんですよ。
日米合同委員会で決まったことは首相ですら抵抗できませんしね。
でも、選ぶなら日本のことを第一に考えてくれる人を選んで欲しいですよね。
厳しい時代を乗り切るために、国民のことを考えた決断が出来る人を望みます。
そうそう、余談ですが過去の都市伝説系YouTubeに上がっている「予言」の中に、
2025年、中国が台湾に侵攻し第三次世界大戦がはじまる。
その時の首相はコイズミだ。
というものがあって、今の状況だとこれが実現しちゃいそうだとネット民はザワザワしています。
都市伝説とか予言とかはあくまでエンタメだと思って楽しむものだと思っているんですが、これが当たっちゃうと怖いですね![]()
以上